タグ

ブックマーク / muziyoshiz.hatenablog.com (2)

  • GitHub Wiki (personal plan)を個人用Wikiとして使ってみた話 - 無印吉澤

    個人的な読書や勉強のメモを取るツールとして、かなり昔は紙copiやEvernote、ここ数年はEmacs + howmを使っています。howmはとても良いツールなのですが、いくつか不満があり、有料でもよいからクラウドサービス型のWikiに移行できないものかと考えていました。 僕は元々GitHubのpersonal plan (micro)を契約していたので、とりあえず夏休みに一週間ほどGitHub Wikiを試してみました。これからまだ使い込んでみるつもりですが、まずはファーストインプレッションを公開してみます。同じようなニーズを持っている方の参考になれば幸いです。 ちなみに、GitHub Wikiを評価するにあたっての比較対象は、自分がそれなりに使ったことがあるPukiWiki、MediaWiki、Redmine内蔵のWikiなどになります。 今までの方法 Emacsと、howm(Hit

    GitHub Wiki (personal plan)を個人用Wikiとして使ってみた話 - 無印吉澤
  • 社内Wikiに情報を書くときに守ってほしい、たったひとつのルール - 無印吉澤

    このページについて これは、社内 Wiki に情報を書くときに、私が個人的に守っていて、チームメンバにもできるだけ守ってほしいルールの紹介記事です。このルールを実際に運用するためのコツについても、基ルールの派生という形で紹介します。 想定する環境 この記事は、社内に Wiki があって、フォーマットが決まったドキュメント(仕様書や手順書など)とは別に、各人がメモを自由に書いて共有できるような環境を想定しています。 Wiki の種類は問いません。PukiWiki、MediaWiki、Confluence、Esa、Redmine などのプロジェクト管理ツール付属の Wiki などなど……何でもいいです。Word 文書などにも適用できなくはないですが、文書を気軽に分けるのが難しい場面には、あまり向かないかと思います。 ルール:「このページについて」という欄をページの先頭に用意し、そのページの概

    社内Wikiに情報を書くときに守ってほしい、たったひとつのルール - 無印吉澤
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/04/26
  • 1