タグ

Javaとessenseに関するkiyo_hikoのブックマーク (3)

  • 11.3 オブジェクト指向を使えば! : Javaのオブジェクト指向入門

    ここまで、グローバル変数や構造体の問題点を見てきました。 では、オブジェクト指向プログラミングを使ってこの問題点を改善していきましょう。 「カプセル化」する まずはオブジェクト指向プログラミングの一機能「カプセル化」を使ってみましょう。 具体的には、「3.5 GetterとSetter」で紹介したGetterとSetterを使って、フィールドを守ってみます。 // AccessorRunner.java /** * フィールドをprivateにして、 * GetterとSetterを持つクラス。 */ class Accessor { /** * privateフィールドx3。 */ private int data1; private int data2; private int data3; /** * そのGetterとSetter。 */ public int getData1()

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/01/29
    「内部がどうなっているのか分からない、ということはメリットです」…ああこれは全力で同意。既存のソースを読んで理解しろ、と言う人はJava風OOPの意義をわかってない / 重箱だけどdataはdatumの複数形。setDatasは変。
  • Java EEや.NETはCOBOLやVB6よりも本当に生産性が高いか? - 達人プログラマーを目指して

    プログラミングと設計は来切り離せないものなのではがすごい反響だったのですが、結局この記事で私が言いたかったことは、 Java EEなどの現代的な開発環境はCOBOLなどの古い言語を使った開発とは根的に設計の手法が異なる 多くの現場では未だに古い設計手法を使っているため、オブジェクト指向などの最近の開発環境のメリットが活用できず、低い生産性にとどまっている。 ということに要約できると思います。ただし、どうして、Javaではオブジェクト指向で開発しないといけないのか、どうして昔ながらの伝統的なやり方を改め、新しい設計手法を採り入れないといけないのかと疑問を持たれた方もいらっしゃるかもしれません。ここでは、開発手法と生産性の問題について、もう少し掘り下げて検討してみたいと思います。 レガシー言語の生産性 最近のCOBOLでは、オブジェクトやスタック変数すら使えますが、ここではCOBOL85の

    Java EEや.NETはCOBOLやVB6よりも本当に生産性が高いか? - 達人プログラマーを目指して
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2010/12/04
    本質を理解出来ない奴にどんなに素晴らしい道具(言語やOSS)を与えても無駄。そんな上流が多いのが問題。http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/software_is_beautiful/0004の「大切なのは開発言語やツールではない」に通じるものを感じた。
  • 「疑り深いあなた」はインスタンスをOOPの本質と言われて納得できるのか - みねこあ

    私が、なぜオブ書評で前橋さんの講義「疑りぶかいあなたのためのオブジェクト指向再入門」を OOP じゃない、と言った問題について、神様なんて信じない僕らのために さんで議論になっています。 関数はひとつしかない事が問題なの? - 神様なんて信じない僕らのために 続・関数はひとつしかないことが問題なのか? - 神様なんて信じない僕らのために 複数個を前提とした設計はオブジェクト指向で綺麗な設計か? - 神様なんて信じない僕らのために で、最後のの、前橋さんのコメントを読んで、思ったこと/言いたいことが出て来てムズムズしてしまいました。あぁ、あたしんちに書いてくれたらうれしかったのに。で、Isoparametricさんちの コメント欄にいろいろ書きかけたのですが、例によって肥大化してしまったですし、ちょっとヒトのウチで場外乱闘はどうかな?、と思い直して自宅にてエントリーをば。 ひとつめ、 抽象

    「疑り深いあなた」はインスタンスをOOPの本質と言われて納得できるのか - みねこあ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2010/11/29
    OOPに関する考察っていうのは深いなあ。やっぱり「クラスとインスタンス」「継承」「カプセル化」「ポリモーフィズム」だけ並べられた入門書だけでは本質には至れないし、Smalltalkやりたい。CLOSはどうなんだろ。
  • 1