タグ

leaderとjobに関するkiyo_hikoのブックマーク (8)

  • 無知をさらけ出すリーダーが信頼される | リンダ・A・ヒル&ケント・ラインバック/HBRブログ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    自分の権威や影響力を維持するために、マネジャーは知識の欠如を恐れて隠すことがある。しかし優れたマネジャーには、自分の無知や過ちを認め、助けを請う姿勢が必要とされる。 思い出してみてほしい。自分の部下に、次のような言葉を最後に言ったのはいつだろうか? 「知らない」 「私が間違っていた」 「申し訳ない」 「助けてもらえないかな」 「あなたはどう思う?」 「あなたならどうする?」 「よくわからないので、説明してほしい」 上司であろうとなかろうと、自分の間違いや無知を認めるのは抵抗があるものだ。しかし、自分の間違いや知識の欠如を率直に認めることができない人は、2つの理由から優れたマネジャーにはなれない。 まず、それは学習の妨げとなる。初級管理職の場合は、最近まで部下と同じ現場にいて優秀な結果を出していたのであろうから、部下よりも豊富な知識を持っているかもしれない。しかし地位が上がるにつれ、部下全員

    無知をさらけ出すリーダーが信頼される | リンダ・A・ヒル&ケント・ラインバック/HBRブログ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/08/30
    「ただ指示を出すのではなく、質問をして学ぶ」「人を動かす能力の基盤となるのは、正しい行いをする上司であると見なされること…他人の専門知識を評価し活用」「判断を下すのに十分なだけの知識を持っていること」
  • 「チームリーダーの10か条」 - 急がば回れ、選ぶなら近道

    ちょいと家を掃除してて、バックナンバーのフットボリスタの特集が「チームリーダーの10か条」になっておりまして。この雑誌、サッカー海外でしか存在しません、とばかりに、日本代表とかガン無視の今時珍しいサッカー雑誌でございますが、なんとかいうかサッカーというより「文化」を記述しているのじゃまいか?ということが多すぎるわけです。この特集があまりにもサッカー以外に当てハマるので、ちょっとITにおけるチームリーダー論的に書いてみる。 1 「30代のベテランが望ましい」ITチーム的には、これはありですね。確かに技術的な吸収力や体力では20代が優位で、政治力優位では40代に以降にはなる。とはいえ、ある程度の経験をもっている上で、かつ過度に政治的になっていない状態で、20代を御せるのは30代ですよ、ということは正しい。しかし、なんというか最近はベテランの勢いがなさすぎな感もあるので、なんとか頑張ってほしい

    「チームリーダーの10か条」 - 急がば回れ、選ぶなら近道
  • 【システム化】『ホウレンソウはいらない!―ガラパゴス上司にならないための10の法則』本田直之 : マインドマップ的読書感想文

    ホウレンソウはいらない!―ガラパゴス上司にならないための10の法則 【の概要】◆今日ご紹介するのは、お馴染み田直之さんの久々の新刊。 サブタイトルが「ガラパゴス上司にならないための10の法則」とあるように、田さん初のマネジメント的な内容となっています。 アマゾンの内容紹介から冒頭部分を。何度も同じことで怒る、プレイングマネージャーにならないために! 草系部下をまとめ、チームとして結果を出す仕事術!自分が会社員だったら、と思うとマストな1冊かと。 いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.非クリエイティブな仕事は効率化しよう 非クリエイティブな仕事、つまリルーチンワーク、雑務、作業は、仕事を進めていくうえで避けて通れないものです。 その中で、たとえば部下のスケジュール管理、営業件数の確認、営業報告書のチェック、チーム全体の案件の進捗状況、プロジェクトの進行管理などは、定期的

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/11/11
    「システム化」は、言う人が多い割に進まない現場が多いものの筆頭
  • JR北海道:戦線離脱お詫びします…社長の遺書内容を公表 - 毎日jp(毎日新聞)

    行方不明だったJR北海道の中島尚俊社長の死亡を受け、会見する小池明夫会長(右)と柿沼博彦副社長=札幌市で2011年9月18日午後8時5分、小出洋平撮影 「戦線を離脱することをお詫(わ)びいたします」--。18日、JR北海道の中島尚俊社長(64)が遺体で発見され、同社は緊急会見を開いて社員向けの遺書の内容を公表した。5月のJR石勝線トンネル内での列車脱線炎上事故を受け、信頼回復に取り組む部下を励まし、感謝の言葉をつづっていた。小池明夫会長は「社長の死亡を、このような形で皆様に報告することは大変申し訳なく、つらく、残念だ」と沈痛な表情で語った。 同社は中島社長が失踪した12日以降、社員を動員し自家用車が見つかった北海道石狩市の海岸周辺などを捜索していた。18日午前10時ごろ、道警から身元不明の遺体発見の連絡を受け、役員らが札幌市中央区の社で待機していたが、午後6時ごろに悲報が入った。 遺書は

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/09/18
    うわぁ・・・やるせない・・・
  • 時事ドットコム:JR北海道社長「仕事で迷惑」=事故防止策、直前まで筆−失踪から19日で1週間

    JR北海道社長「仕事で迷惑」=事故防止策、直前まで筆−失踪から19日で1週間 JR北海道社長「仕事で迷惑」=事故防止策、直前まで筆−失踪から19日で1週間 JR北海道の中島尚俊社長(64)が行方不明になってから19日で1週間となる。「仕事で迷惑を掛けた」と会社関係者らに宛てた遺書のような書き置きが自宅に残され、北海道石狩市の海岸近くの路上で社長の自家用車が見つかった。相次ぐ事故やトラブルから、「信頼回復」の先頭に立ってきた現職トップがなぜ姿を消したのか−。  占冠村のトンネル内で特急列車が脱線炎上した5月の事故で、同社は6月、避難誘導のまずさから国土交通省の事業改善命令を受けた。今月16日に再発防止策を同省に提出したが、中島社長は失踪直前まで自ら原稿に手を入れていたという。  同社によると、中島社長は同日に国交省で報告書を出し、札幌市の社で記者会見する段取りだった。柿沼博彦副社長は代役の

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/09/18
    現代の切腹か・・・。やるせないな。責任感のあるタイプほど、こうして逆にトップからいなくなってしまうという、それはそれで迷惑な構図。ともあれ合掌。
  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/08/29
    なるほど
  • たった5万円から億万長者になった、成功の9ステップ - 久保清隆のブログ

    成功の9ステップ 作者: ジェームス・スキナー出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2004/02/26メディア: 単行購入: 3人 クリック: 59回この商品を含むブログ (66件) を見る ジェームス・スキナーの『成功の9ステップ』を読んだのでまとめた。 著者のジェームス・スキナーは、貧乏な状態から億万長者になった。それまでの流れをまとめたものが成功の9ステップ。 非常に学びが多く、ここに書かれたことを実践することで、自分なりの成功に近づけると思った。 成功とは 成功の9ステップとは 4つの基礎 成功サイクル リーダーシップ STEP 1 決断:決断はすべてを動かす偉大な力 決断の7つのプロセス STEP 2 学習:成功者のパターンを学び、学習を加速する 学習スピードを早める5つの方法 モデリングの3ステップ STEP 3 健康:健康はエネルギーである 健康の4つの鍵 STEP 4 感

    たった5万円から億万長者になった、成功の9ステップ - 久保清隆のブログ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/07/29
    「リーダーシップとは他人を成功させることである」
  • 「仕事の速い人」はなぜすぐ腹を立てるのか | 職場の人間関係学

    あなたの周りに優秀で仕事をテキパキとスピーディに片づける人はいないだろうか。仕事が速いことと腹を立てやすいことの間にははたして相関関係があるのだろうか。実は、仕事が速いことの裏側には私たちが陥りやすい深刻な問題が潜んでいるのである。 仕事を早く片づけようとして陥る落とし穴 企業で「切れ者」とか「仕事師」と評判の高い人が、「瞬間湯沸かし器」とか「おこりびと」などの別名でひそかに呼ばれていて、そのような上司の前で、顔がひきつり、体を硬直させた部下が直立不動で立っている場面を目撃したビジネスパーソンは多いのではないだろうか。「切れ者」タイプの人は仕事が速く、どんどん仕事を片づけていくので、経営者の覚えもめでたく(ときには経営者も同じタイプであったりする)、パワハラに近い言動があっても、周囲も遠慮して何も言えない。そのような仕事の速い人には、なぜすぐに腹を立てる人が多いのだろうか。 アリゾナ州立大

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/07/11
    今の上司みたい。早く正確な仕事が出来るのは確かだけど、お前も注意力を払え集中しろ、と。自分は凡人だという自覚があるから、ミス自体「起こせない」環境を作りたいが、それが許されぬまま足を引っ張ってうつ発症
  • 1