タグ

2009年12月15日のブックマーク (24件)

  • 誕生秘話から海外進出まで!「うごメモ」の1年をまとめてみた - はてなニュース

    ニンテンドーDSiのソフト「うごくメモ帳」で作った作品をPCからも楽しめるサイト「うごメモはてな」が、12月25日でオープンから一周年を迎えます。さくらももこさんをはじめ、著名な作家さんの作品も続々登場して注目を集めているうごメモ。今回は一周年を記念して、はてなブックマークで人気のうごメモ関連エントリーを集めてみました。 ■「うごメモって何?」 まずは「うごメモってどんなもの?何ができるの?」という疑問にお答えします。 ▽うごくメモ帳 「うごくメモ帳」(「うごメモ」)は、ニンテンドーDSi/DSi LLに内蔵されている無料ソフト。タッチペンを使ってかんたんな手書きのメモや、写真や音声を使ったパラパラマンガを作ることができます。 ▽うごメモはてな - メモからはじまる新しいコミュニケーション! そんな「うごメモ」をPCやDSiブラウザなどから楽しめるサイトがこちらの「うごメモはてな」です。D

    誕生秘話から海外進出まで!「うごメモ」の1年をまとめてみた - はてなニュース
  • うしじまは11人いる!

  • ニテンイチリュウ : それってリーバイス?

    リーバイスが面白いキャンペーンをオーストラリアで実施。 リーバイスを履いた仕掛け人をメルボルンの街に放ち、Twitter(アカウント@iSpylei's )で、今どこにいるかをつぶやく。 それをもとにユーザが仕掛け人がどこにいるかを判断し見つけ、仕掛け人にたいして「Are those Levi's ?」(それってリーバイス?)と問いかけると、仕掛け人が履いているリーバイスを見つけた人に「その場で」プレゼントするという企画。詳細は以下のムービーをごらんください。 (Youtube;要Flash;BGMあり;RSSリーダによっては表示されません) (Youtube;要Flash;BGMあり;RSSリーダによっては表示されません) このARG的なキャンペーンを仕掛けたのは、HOST このキャンペーンはソーシャルメディアはもちろんのこと、新聞やテレビにも取り上げられて、かなりタイトなバジェット

    kiyohero
    kiyohero 2009/12/15
    「ユーザが仕掛け人がどこにいるかを判断し見つけ、仕掛け人にたいして「Are those Levi's ?」(それってリーバイス?)と問いかけると、仕掛け人が履いているリーバイスを見つけた人に「その場で」プレゼントする」
  • ARG定義とのその特徴的効果

    すみません。 ずっと放置してました。 ARGとはなんたるか、の研究室的な見解をまとめておきます。 何かの参考、あるいは思考の整理に使って頂ければ、と思います。 ※これがあるからといって何か猛烈に役に立つという話じゃないとは思います。 ARGとは何か。 ARGとは、言葉であらわすと、 『フィクション世界の情報を断片化し、 日常的に利用するメディア郡を通じて分散的に配信する、 新しいクロスメディア手法、あるいはそれを活用したエンターテイメントの事』 です。 これは、ARGというものを広義に定義づけ、 又ARGの機能的要素に焦点を絞り、その効果(代替現実感等)を要素に含めずに定義する事によって、その他類似の手法と一線を引く為のものです。 ここより、 1つ1つの要素を順を追って説明致します。 まずこのARG定義と、その効果の関係についてですが、 研究会としては以下の様に考えています。 これはつまり

    ARG定義とのその特徴的効果
  • セカイカメラで宝探し

    面白そうと思ったらなんでも遊びに使ってみる。 そんな古代ローマの堕落した貴族のような価値観をもつ私たちなので、さっそくやってみました! 初めてのこころみなので、うまくいかなかったらごめんなさい。

  • 代替現実ゲームに見る情報送受信の変化:HH News & Reports:ハミングヘッズ

    米国に端を発したARG(Alternative Reality Games=代替現実ゲーム)というものがある。インターネット上で出されたパズルの答えをもとに、現実にある場所に行くと、次はインターネット上アドレスの書いてあるメモ用紙が置いてあって…というようにバーチャルとリアルを織り交ぜた進行をしながら目的を達成するゲームだ。 慶応大学経済学部で都市解析・空間解析などを研究している武山政直教授は、米国における代替現実ゲームの隆盛を単なるブームではなく「情報受信者側の変化」と捉える。 情報受信者の変化に企業などの情報送信者はどう対応していけばいいのか、その先進的な取り組みとしての代替現実ゲームを軸にして、武山教授にお話をうかがった。 代替現実ゲームとは? ―武山教授の研究分野などご経歴についてお話し下さい。 武山氏 大学では都市解析・空間解析の研究をしておりまして、海外留学後は慶應義塾大学の湘

    kiyohero
    kiyohero 2009/12/15
  • Okudakenji - All About Everything

    2025 Lexus ES 350 in El Monte, CA | Los Angeles Lexus ES | Longo Lexus 2024 Lexus RX 350 PREMIUM in El Monte, CA | Los Angeles Lexus RX | Longo Lexus 2024 Lexus RX 350 PREMIUM PREMIUM in Allentown, PA | Philadelphia Lexus RX 350 PREMIUM | Lexus of Lehigh Valley

    Okudakenji - All About Everything
    kiyohero
    kiyohero 2009/12/15
  • 「ドラマ性があれば,それはゲームとして成り立つ」――代替現実ゲームってなに?から始まったARG研究会をレポート

    「ドラマ性があれば,それはゲームとして成り立つ」――代替現実ゲームってなに?から始まったARG研究会をレポート 編集部:TAITAI 2009年11月22日,「代替現実ゲーム(Alternate Reality Game)」についてのセミナー「ARG入門:体験型エンターテイメントの現在と未来」が,東京都文京区の文京学院大学郷キャンパスにて開催された。 聞き慣れない言葉かもしれないが,代替現実ゲーム(以下,ARG)とは,とても大雑把に言ってしまえば“実在の現実世界を組み込んだ”,あるいは“虚構と現実を織り交ぜた”ゲームのことを指す。詳しくは,当サイトで以前掲載されていた奥谷氏の連載記事を参照してほしいが,ARGは2001年頃から北米で格的に立ち上がり始め,最近では,ハリウッド映画のプロモーション手法として大きな注目を集めるなど,ここ数年で急激に盛り上がりつつあるエンターテイメント分野であ

    「ドラマ性があれば,それはゲームとして成り立つ」――代替現実ゲームってなに?から始まったARG研究会をレポート
    kiyohero
    kiyohero 2009/12/15
    「すなわち“実在するように見える証拠”を織り交ぜる行為が,ARG的手法の大きな特徴の一つ」
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    kiyohero
    kiyohero 2009/12/15
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    kiyohero
    kiyohero 2009/12/15
  • 北米生まれの体験型ミステリーゲームってなに? 「名探偵コナン・カード探偵団」

    新しいタイプのなりきり遊 体験型ミステリーゲームとは、プレイヤー自身が主人公となり、現実世界を舞台に謎を追いかけていく体験型の物語で、英語名ではAlternate Reality Game(以下、ARG)と表記する。通常のゲームと異なり、Webやメール、ブログ、電話、ラジオ、実際の都市空間などプレイヤーの身近にあるさまざまなメディアからゲームに必要な情報を集め、ほかのプレイヤーと協力しながら謎めいた物語を追いかけることを目的としている。日常的な生活環境の中で、リアルに偽装されたフィクションを体験できるため、ゲーム世界が現実に顔を出したかのような感覚が楽しめるわけだ。この“代替現実”を楽しめるところが特徴だ。 世界初のARGは、2001年公開の映画「A.I.」のプロモーション用にマイクロソフトによって製作された「The Beast」と言われている。企業の宣伝活動や映画テレビ番組のプロモーシ

    北米生まれの体験型ミステリーゲームってなに? 「名探偵コナン・カード探偵団」
    kiyohero
    kiyohero 2009/12/15
  • 世界初、江の島でDSを使ったリアル宝探しゲーム開催へ

    家庭用ゲーム機「ニンテンドーDS」を使ったリアルトレジャーハンティングゲーム(宝探し)「トレジャークエスト~江の島・龍神の宝箱の巻~」が2月2日から、江の島を舞台に始まる。主催は、宝探し専門サイト「赤い鳥」などを運営するRUSH JAPAN(東京都渋谷区)。 同イベントは、観光誘致のツールとして宝探しイベントを提案してきた同社が、「幅広い世代に人気のあるゲーム機を通じて提供できれば、もっと多くの人が参加するのでは」と企画し、経済産業省の「サービス産業生産向上支援調査事業」の一環として実施するもの。ゲーム機を使って行うのは、同社としても初の試み。 タイトルは「トレジャークエスト~江の島・龍神の宝箱の巻~」。内容は、江の島島内に設置された宝の隠し場所を、DSの無線LAN機能を利用して実際に探し出すリアルトレジャーハンティングゲームで、参加者には同イベント専用のDSソフトを無料で貸し出す。事前申

    世界初、江の島でDSを使ったリアル宝探しゲーム開催へ
    kiyohero
    kiyohero 2009/12/15
  • リードデザイナーに聞く、史上最大規模の最新ARG「The Lost Ring」(前編)

    文:Daniel Terdiman(CNET News.com) 翻訳校正:緒方亮、大熊あつ子、佐藤卓、小林理子2008年03月13日 17時17分 テキサス州オースティン発--「I Love Bees」「Tombstone Hold 'Em」「World Without Oil」といった代替現実ゲーム(Alternate Reality Game:ARG)のプレーヤーなら、Jane McGonigal氏の名前は誰もが知っている。 さらに、国際オリンピック委員会(IOC)、McDonald's、そして世界的なインタラクティブマーケティング企業AKQAの人々も何かしら語るべきことを持っているとなれば、McGonigal氏を知る人のリストと同氏の仕事は、すぐに幾何級数的に拡大する。 というのも、McGonigal氏は、2008年3月にローンチした新作ARG「The Lost Ring」のリード

    リードデザイナーに聞く、史上最大規模の最新ARG「The Lost Ring」(前編)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 代替現実ゲーム体験談とThe Lost Ring - CROOK

    今月から始まったらしいThe Lost Ringが気になる。画像は有志が作った非公式チラシらしい。外国語でなくてもあなたが培った知識が役に立つ場面があるかもしれないゲームだ。 これはARG (Alternate Reality Game:代替現実ゲーム)と呼ばれる。米国では2004年の「I Love Bees」が有名なのかな?そしてそれを受けて日でも2005年2月に「VIPPERのあんたがたに挑戦します。」という形で輸入されている。 代替現実ゲームって曖昧な言葉 具体的に何なの?と言われると一言で説明出来ない。オンラインとオフラインの境界線を無くそうとか意味がわからない。けれど面白さは経験したので知っている。「VIPPERのあんたがたに挑戦します。」はその名が示すとおりVIP板で行われた。もちろんVIPPER用にカスタマイズされていたはずなのでI Love Beesや今回のThe Los

    代替現実ゲーム体験談とThe Lost Ring - CROOK
    kiyohero
    kiyohero 2009/12/15
    「VIPPERのあんたがたに挑戦します。」
  • 「ARGシンポジウム 2009」10月開催 マーケティングにおける代替現実ゲームの可能性を探る

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「ARGシンポジウム 2009」10月開催 マーケティングにおける代替現実ゲームの可能性を探る
    kiyohero
    kiyohero 2009/12/15
  • ARGシンポジウム 2009

    次世代エンゲージメント手法として注目されるARG(代替現実ゲーミング)。ARGシンポジウム 2009は、42 Entertainment のクリエイターを招いて、ARGの有効性と可能性を明らかにします。ARGシンポジウム 2009 について 次世代エンゲージメント手法として、世界のコミュニケーション産業から注目されるARG(代替現実ゲーミング)。 その先駆的な取り組みにより、カンヌ国際広告祭サイバー部門でグランプリを2年連続で獲得した 42 Entertainment のクリエイターを招いて、ARGの有効性と可能性を明らかにします。 主催: ユビキタスエンターテインメント手法による事業創造コンソーシアム 日時: 2009年10月2日(金) 14:00-17:15 会場: 慶應義塾大学三田キャンパス 東館6階 G-SEC ラボ(定員150名) 参加費: 3,000円(税込) スピーカー 42

    kiyohero
    kiyohero 2009/12/15
  • 42 Entertainment

    We're shifting the line between marketing and entertainment. As audiences become increasingly adept at filtering out traditional ads, they've also grown more tolerant of ad messages embedded within the story. We're facing the most media-savvy generation ever. Treat them with respect. Remain authentic and they'll respond in kind. Fail to do so, and you risk losing them entirely. The key to effectiv

    kiyohero
    kiyohero 2009/12/15
  • 拡張現実(AR)を取り入れた幽霊狩りゲーム『Ghostwire』DSi向けに発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    スウェーデンの開発会社A Different Gameは、拡張現実(Augmented Reality)の技術を取り入れた初の家庭用ゲームとなるGhostwireを、ニンテンドーDSi向けに制作開始したと発表しました。 拡張現実(Augmented Reality)とは、現実世界にコンピューターグラフィックのオブジェクトをリアルタイムで溶け込ませ、まるで当にそこにあるかのように描写するというもの。作Ghostwireでは、DSiのカメラを通して映した実際の風景に、恐ろしい幽霊の姿が浮かび上がります。 ゲームはただ幽霊を映し出すだけでなく、プレイヤーがゴーストハンターとなり、DSi体を“幽霊交信デバイス”のように見立て、カメラ、マイク、タッチスクリーンを駆使しながら幽霊たちをつかまえて様々な謎を解いていくことになります。

    拡張現実(AR)を取り入れた幽霊狩りゲーム『Ghostwire』DSi向けに発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    kiyohero
    kiyohero 2009/12/15
  • 業界人間ベムRELOAD

    ベムがクッキーなる技術と向き合ったのは1996年、インフォシークの広告配信技術の説明を受けた時だ。クッキーみたいにポロポロと落ちて行った先まで追跡できるからという俗語と教わった。それから四半世紀以上、クッキーの権化だったグーグルもプライバシーにかかわるトレンドから、クッキーの代替技術を提唱している。いろんなカンファレンスでも「クッキーレス時代にどうする」というテーマで喧しい。 しかし、質は代替技術をどうするという話ではない。個人情報を扱う企業の振舞いが試されている。プライバシー対応に対する企業姿勢の問題で、経営者が宣言することであって、情シスなり法務が都度その時点のガイドラインに対応すればいいということではない。 ベムはSDGsの18番目に個人情報に対する企業姿勢を加えてもいいのでは?と冗談で話すくらいだ。個人情報との向き合い方に関して、企業姿勢が問われるということを早く経営者に認識させ

    業界人間ベムRELOAD
    kiyohero
    kiyohero 2009/12/15
    「没入型(Immersive)マーケティング」
  • 業界人間ベムRELOAD

    ベムがクッキーなる技術と向き合ったのは1996年、インフォシークの広告配信技術の説明を受けた時だ。クッキーみたいにポロポロと落ちて行った先まで追跡できるからという俗語と教わった。それから四半世紀以上、クッキーの権化だったグーグルもプライバシーにかかわるトレンドから、クッキーの代替技術を提唱している。いろんなカンファレンスでも「クッキーレス時代にどうする」というテーマで喧しい。 しかし、質は代替技術をどうするという話ではない。個人情報を扱う企業の振舞いが試されている。プライバシー対応に対する企業姿勢の問題で、経営者が宣言することであって、情シスなり法務が都度その時点のガイドラインに対応すればいいということではない。 ベムはSDGsの18番目に個人情報に対する企業姿勢を加えてもいいのでは?と冗談で話すくらいだ。個人情報との向き合い方に関して、企業姿勢が問われるということを早く経営者に認識させ

    業界人間ベムRELOAD
  • 業界人間ベムRELOAD

    ベムがクッキーなる技術と向き合ったのは1996年、インフォシークの広告配信技術の説明を受けた時だ。クッキーみたいにポロポロと落ちて行った先まで追跡できるからという俗語と教わった。それから四半世紀以上、クッキーの権化だったグーグルもプライバシーにかかわるトレンドから、クッキーの代替技術を提唱している。いろんなカンファレンスでも「クッキーレス時代にどうする」というテーマで喧しい。 しかし、質は代替技術をどうするという話ではない。個人情報を扱う企業の振舞いが試されている。プライバシー対応に対する企業姿勢の問題で、経営者が宣言することであって、情シスなり法務が都度その時点のガイドラインに対応すればいいということではない。 ベムはSDGsの18番目に個人情報に対する企業姿勢を加えてもいいのでは?と冗談で話すくらいだ。個人情報との向き合い方に関して、企業姿勢が問われるということを早く経営者に認識させ

    業界人間ベムRELOAD
  • 『うごくメモ帳』に『ゼルダの伝説 大地の汽笛』特別作品が公開! | インサイド

    はてなは、任天堂と協業事業で展開している「うごメモはてな」で著名人の作品を紹介する特集コンテンツ「うごメモ放送局」に、12月23日発売の『ゼルダの伝説 大地の汽笛』の作品公開しました。 『ゼルダの伝説 大地の汽笛』は、12月23日に発売予定のゼルダの伝説シリーズ最新作です。機関士見習いの少年リンクが、ハイラル国の姫君ゼルダから正式な機関士として任命を受けるところから物語が始まります。 現在公開されている作品は1つだけですが、今後『ゼルダの伝説 大地の汽笛』プロデューサーの青沼英二氏や、「ウォレスとグルミット」で有名なアニメ製作会社「アードマン・アニメーションズ」などの作品などが登場予定です。 『ゼルダの伝説』シリーズファンの方が見たら思わずニヤリとしてしまう作品になっています。ぜひチェックしてみてください。 『ゼルダの伝説 大地の汽笛』は、12月23日に発売予定で価格は4800円(税込)で

    『うごくメモ帳』に『ゼルダの伝説 大地の汽笛』特別作品が公開! | インサイド
  • DSi向け「うごメモシアター」の手書きメール、携帯にも対応