タグ

2014年8月20日のブックマーク (6件)

  • 「ウテナ」「ピングドラム」幾原邦彦の新企画、カウントダウン開始

    「美少女戦士セーラームーン」シリーズ、『少女革命ウテナ』、『輪るピングドラム』などのアニメ作品で演出・監督を手がけてきた幾原邦彦さんの新企画「PENGUINBEAR Project(ピングベアプロジェクト)」の公式サイトが、8月20日(水)より、謎のカウントダウンを開始した。 カウントダウン初日の数字は「5」。「0」になったときには、一体何が起きるのだろうか。 PENGUINBEAR Projectとは……? 「ピングベアプロジェクト」が発表されたのは、2012年8月のこと。幾原さんが約12年ぶりに監督し、2011年12月に放送を終了したTVアニメ『輪るピングドラム』に続く新企画として発表されたが、その実態は謎のままだった。 当時の公式サイトには、『輪るピングドラム』に登場したペンギンに酷似したイラストとクマのような足あと、そして「その透明な嵐に混じらず、見つけ出すんだ。」という印象的な一

    「ウテナ」「ピングドラム」幾原邦彦の新企画、カウントダウン開始
    kiyohero
    kiyohero 2014/08/20
  • 目黒川沿いのテラス席で手ぶらBBQ!フレンチビストロ「ミモザ(五反田)」 - ネタフル

    「ミモザ(五反田)」目黒川沿いのフレンチビストロ!テラス席で国産和牛や牡蛎のBBQしたい!という記事を書きましたが、ついに念願のバーベキューをしてきましたのでご報告いたします! 暑さが和らいだ日で、オープンテラスで仲間たちとワイワイとバーベキューするのは当に楽しかったです。これからますますバーベキュー日和の日が続くと思いますので、近隣の方はいかがですか? 手ぶらでバーベキューできますよ! 「ミモザ(五反田)」でバーベキューしてきた! 予約した時間に到着すると、既にテラス席のセッティングは完了していました。15人くらいが広々としていて良いですよということだったので、今回は14人で伺いました。 炭火でバーベキューです。まさか、こんな都会で、目黒川沿いでバーベキューができるとは思いもしませんでした。 今回は特別に生ビールのサーバをセッティングして頂きました。これで水道の蛇口をひねるかのように、

    目黒川沿いのテラス席で手ぶらBBQ!フレンチビストロ「ミモザ(五反田)」 - ネタフル
    kiyohero
    kiyohero 2014/08/20
  • 「2ch まとめ」への広告掲載を防止、企業ブランドを保護できるシステム--はてななどが開発 [インターネットコム]

    はてなが運営するソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」は、ユーザーが注目した記事をお気に入り(ブックマーク)に登録し、タグやコメントを付けて共有していくことで、自然と人気の話題が分かるようになっている。一方でその仕組みを悪用したスパムも多く、同社は「機械学習エンジン」などを使って、問題のある記事を見つけ出す対策を進めてきた。 今回はその技術をもとに、Web サイトの内容が広告の掲載にふさわしいかどうかを判別するアドベリフィケーションシステムを開発。広告配信管理サービスの一種、デマンドサイドプラットフォーム(DSP)である FreakOut に搭載した。特徴はサイト内の情報だけでなく、はてなブックマークで付いたタグやコメント、キーワードも分析できる点だ。 これにより、「違法ダウンロード」「アダルト」などのサイトに加え、「2ch まとめ」などの基準で、ブランドに合わないサイトを指定し、広

    「2ch まとめ」への広告掲載を防止、企業ブランドを保護できるシステム--はてななどが開発 [インターネットコム]
    kiyohero
    kiyohero 2014/08/20
  • フリークアウトとはてな、広告ベリフィケーション開発 - 2chまとめなど除外

    フリークアウトは8月19日、ブランド保護の観点から広告配信に不適切なサイトを自動判定するアドベリフィケーション機能「BrandSafe はてな」をはてなと共同開発し、フリークアウトのDSP「FreakOut」に搭載したことを発表した。「BrandSafe はてな for FreakOut」としてサービス提供を開始している。 同サービスでは、「BrandSafe はてな」の広告配信先判定技術により、広告配信先から違法サイトや広告主が指定した不適切なサイトを自動的に買付けしないようにすることで、ブランドイメージの低下を抑えつつ、FreakOutのターゲティング広告を配信することができる。 広告配信先の判定については、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」の機械学習エンジンをもとに、不適切なWebサイトなどを判定するアルゴリズムを開発。Webサイト内の情報に加えて、ユーザーの投稿デ

    フリークアウトとはてな、広告ベリフィケーション開発 - 2chまとめなど除外
    kiyohero
    kiyohero 2014/08/20
  • はてなとフリークアウト、不適切サイトへの広告出稿を制御する「アドベリフィケーション」共同開発

    はてなとフリークアウトは8月19日、不適切なサイトへの広告出稿をコントロールするアドベリフィケーション機能「BrandSafe はてな」を開発したと発表した。「2chまとめ」といった基準でも広告配信先を判定でき、広告主が出稿によってブランドにダメージを負う可能性を減らせるという。 フリークアウトが提供するRTB(リアルタイム入札)対応DSP「FreakOut」に搭載し、サービス提供を始めた。 アドベリフィケーションは、広告配信先サイトから不適切なサイトを判定し、出稿をコントロールすることで企業ブランドを損なうことを防止する機能。欧米市場を中心に同様の機能は提供されているが、日のネットカルチャーに対応していないなどの問題から、国内市場での普及は遅れている。 「BrandSafe はてな」は、ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」でスパムや違法サイト対策のため使用している機械学習エンジ

    はてなとフリークアウト、不適切サイトへの広告出稿を制御する「アドベリフィケーション」共同開発
    kiyohero
    kiyohero 2014/08/20
  • 「主流から外れた自分」が会社で生き残るには? TBSラジオ 黒幕プロデューサーの文化系仕事観 | サイボウズ式

    2006年にスタートしたTBSラジオの「文化系トークラジオ Life」(以下、Life)。社会時評やカルチャーをテーマに、文化系サークルのようなゆるいノリで繰り広げられる鋭いトークが持ち味の番組です。メインパーソナリティを務めるのは旬な論客。社会学者の鈴木謙介さんを筆頭に、速水健朗さん、柳瀬博一さん、津田大介さん、西森路代さんらが脇を固めます。 2014年で放送8年目を迎えたLifeは、数多くの論客を輩出。テーマ設定やキャスティングなど、業界内外を問わず注目度が高い番組です。でも放送当初は「マニアック過ぎる」「人に聴かせる気はあるのか」といった声が社内から上がり、なかなか理解を得られなかったのだとか。 「それでも何年か続けていくことで、少しずつ状況が変わっていったんです」と話すのは、Life プロデューサーの長谷川裕さん。番組内では「黒幕」と呼ばれています。 「『自分はひとりだ』と思ってい

    「主流から外れた自分」が会社で生き残るには? TBSラジオ 黒幕プロデューサーの文化系仕事観 | サイボウズ式
    kiyohero
    kiyohero 2014/08/20