タグ

ブックマーク / www.suzukikenichi.com (6)

  • スマートフォン用ページに振り分けるときはrel=”canonical”を設定する

    iPhoneiPadAndroid端末の普及でスマートフォン専用のページを用意するサイトも増えてきています。 スマートフォンからのアクセスに対して「リダイレクトによってスマートフォン専用のURLに振り分けるとき」の注意点を今日はお伝えします。 rel=”canonical”タグで、対応するデスクトップ用ページのURLを指定してください。 重複コンテンツの発生を防止するためです。 現状GoogleデスクトップPCとスマートフォンを区別せず同等に扱います。 スマートフォン用の検索結果も用意していません。 共に、ウェブクローラのGooglebotがクローリングします。 ※従来のモバイル端末はモバイルクローラのGooglebot-Mobileがクローリングします。詳しくはこちらの記事を参照。 スマートフォン用のコンテンツはデスクトップ用のページと、完全ではないにしてもほぼ同じになるはずです。

    スマートフォン用ページに振り分けるときはrel=”canonical”を設定する
    kiyokichi
    kiyokichi 2012/01/09
    rel=”canonical”で対応するPC用ページのURLを指定。googleはPCとスマホを区別しないため。(2011年5月現在)
  • Google +1(プラスワン)ボタンが表示されないときの対処法 & クリック計測方法

    Google +1ボタンの公開について書いた昨日の記事は、もの珍しさも手伝ってか100プラスワン以上を獲得しました。 +1してくださった読者のみなさん、ありがとうございます。 1ヶ月後には、+1のことなどすっかり忘れ去ってしまっている可能性も十分にあるので、旬な今のうちに+1の記事を今日も続けて投稿します。 トピックは2つあります。 +1ボタンが表示されないときの対処方法 Googleアナリティクスでの+1ボタン利用状況の計測設定 +1ボタンが表示されないときの対処方法 一部のブラウザでは、+1ボタンが表示されません。 これは+1ボタンを表示するコードの形式に対応していないからのようです。 HTML5で記述することで対応できます。 下は標準のコードです。

    Google +1(プラスワン)ボタンが表示されないときの対処法 & クリック計測方法
  • Google、ドメイン間の rel=”canonical” タグのサポート開始

    Googleは、かねてからアナウンスしていたように、ドメインをまたぐrel=”canonical”タグのサポートを開始したことを公式アナウンスしました。 ※ rel=”canonical”タグって何?、何のために使うの? という読者さんは、まずこちらからお読みください。 「重複コンテンツ・重複URL」のおさらい rel=”canonical”の正規化で、重複コンテンツを撃退 Google, Matt Cuttsによるrel=”canonical”タグの解説ビデオ もともと、rel=”canonical”タグは、同一ドメインまたはサブドメインの中だけで有効でした。 ”www.example.com”と”example.com”を正規化することはできましたが、 ”www.example.com”と”www.example123.com”を正規化することは、できなかったのです。 301リダイレク

    Google、ドメイン間の rel=”canonical” タグのサポート開始
    kiyokichi
    kiyokichi 2009/12/17
     rel="canonical"について
  • index.html「あり・なし」のURL正規化 – 301リダイレクト応用編

    “www.example.com/“と”www.example.com/index.html“、人間のユーザーにとっては同じページでも、サーチエンジンにとっては、まったく別のページです。 (余談ですが、example.com,example.net,example.orgは、例を出すときに使用するために予約されたドメインです。例えのドメインを示すときには、これらを使いましょう) 異なるページ(=異なるURL)ということは、被リンクもそれぞれ別のページへ向けられたものとして処理され、合算されるわけではありません。 たとえ、実際にはまったく同一のページへ張られていてもです。 SEO塾の石崎さんによれば、Yahoo!ではindex.htmlがある場合と、ない場合(スラッシュで終わる場合)では、インデックスに問題が生じるケースがあるとのことです。 Yahoo!検索でindex.html表示、スラッ

    index.html「あり・なし」のURL正規化 – 301リダイレクト応用編
    kiyokichi
    kiyokichi 2009/09/15
     wwwあり/なしと併用する場合は3,4行目を.htaccessに記述。
  • NOYDIRタグをYahoo!(ヤフー!)がサポート開始 » 海外SEO情報ブログ・メルマガ

    ・メルマガ #45(2007/03/03発行)のバックナンバー 今日は、ちょっとマイナーなネタかもしれません。 でも海外SEO界では、あちこちで話題になってます。 先月の末に、Yahoo!がインデックスを更新しましたね。 いつものように、大幅な順位変動がありました。 Yahoo!のインデックスのアップデートは、ジェットコースターのように上下の動きが激しくて、ウェブマスター泣かせです。 今回の更新は、2006年後半の状態に戻った感じです。 1月の更新は、スパムに近いサイトが上位に出現して不満を漏らすウェブマスターもいたようですね。 Yahoo!の公式発表によれば、「Yahoo! US」」「Yahoo! Japan」「Yahoo! Korea」でインデックスがアップデートされ、順次世界の他の国のYahoo!でも実行されるそうです。 この世界規模のアップデートと時同じくして、Yahoo!で、あ

    NOYDIRタグをYahoo!(ヤフー!)がサポート開始 » 海外SEO情報ブログ・メルマガ
    kiyokichi
    kiyokichi 2008/03/21
     *SEO yahoo
  • Meta DescriptionでGoogle SEO対策

    Googleが Webmaster Central Blogで上手な「Meta Description」タグの使い方を指南してくれました。 Meta Descriptionタグは、ウェブページの内容を簡潔な説明を記述するタグです。 SERPs(検索結果ページ)で、「snippet(スニペット)」と呼ばれるサイトの短い紹介文に利用されます。 Meta Descriptionは、HTMLのHeadセクションに次のように記述します。 <meta name="description" CONTENT="ウェブページの簡潔な説明"> このMeta Descriptionタグは、現在は検索ランキングを決める要素としてはそれほど重要ではありません。 しかし、スニペットとして引用されるという点で重要です。 検索者はスニペットを見て、表示されたページにどんなことが書かれているのかの概要を判断します。 探し求

    Meta DescriptionでGoogle SEO対策
    kiyokichi
    kiyokichi 2007/12/19
     *SEO Description google
  • 1