タグ

2010年11月22日のブックマーク (21件)

  • findコマンドで複数の名前条件を指定 - 日々の報告書

    何となく「codeなにがし」を見ていたところ、findコマンドを利用して複数の拡張しにマッチしたファイル一覧を取得する方法が書いてあった。 codeなにがし::linuxでテキストファイルだけをコピー 質問者は*.c *.cc *.h *.hhなどの拡張子を持つファイルの一覧を取得したいとのことで、このためには次のようにfindを実行すればよいそうな(一部省略)。 $ find . \( -name \*.c -o -name \*.cc -o -name \*.h -o -name \*.hh \) -print 「-name」オプションは検索対象のファイルの名前を指定するオプション。これをORを意味する「-o」オプションで複数つなげることで、複数の拡張子のどれか1つにマッチするファイルを見つけ出すことができる。ちなみに「-o」は「-or」とも書ける。 僕も以前似たようなことをしたことが

    findコマンドで複数の名前条件を指定 - 日々の報告書
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • LISPをみんなで勉強しよう! : 今までに読んだ Lisp の本をいくつかあげてみる

    2009年01月29日01:35 by 刺身☆ブーメラン 今までに読んだ Lisp のをいくつかあげてみる カテゴリ刺身☆ブーメラン いままでいくつか Lisp のを読んできました。易しいものもあれば、難しいものもありました。自分の勉強の過程を整理するためにも、読んだことのあるを挙げてみます。 リスト遊び―Emacsで学ぶLispの世界 (ASCII SOFTWARE SCIENCE Language) 著者:山 和彦 販売元:アスキー 発売日:2000-05 おすすめ度: クチコミを見る Mew (Emacs 上で動くメールクライアント) の作者である山和彦さんのです。このはとてもわかりやすくて良いでした。リストというデータ構造についてかみ砕いて説明してあり、括弧だらけでとても難しそうに見える Lisp に慣れ、恐怖感をなくすのにはぴったりでした。再帰も、このを読むまで

  • Lisping Mind of 2001/01/26

    if if の使い方を見ると、大抵その人が Lisp に浸っているかどうかが分かる。 手続型言語から見ると if は「制御文」であり、処理の流れを切り替えるために 使う。たとえばこんな風。 (if need-hogehoge (setq foo "hogehoge") (setq foo "fugafuga")) ああ、もったいない。if もやっぱり関数なのだ(末尾註)。ifは第一引数の値 に応じて第二引数を返すか、第三引数以後の最後のものを返すかするという関数 である。 (setq foo (if need-hogehog "hogehoge" "fugafuga")) これで、ifが返してくれる値を捨てることなくsetqに拾わせることができる。 とにかくLispは値が命。無駄に値を捨てない。もったいないお化けを出さない。 註: 厳密にいうとifはその定義の型式上純粋な関数ではなく、スペ

  • Tips/Cygwin - Colorless Sight Wiki

    Cygwin のインストール † Cygwin for Professionals の手順をほぼそのまま実行.やっぱ Administrators グループに属するユーザアカウントを常用するなんてダメっすよ. Life with Cygwin 20: UTF-8 Cygwin で説明されているように cygwin1.dll をコピー.Shift_JIS からの脱却. 以降は全て,上記リンク先の手順でインストールした Cygwin 1.5.25 を用いた場合での記述である. ↑ 手順 † 起動後すぐに Cygwin を使いたいので. ttermpro.exe を起動し,メニューの 設定 -> 設定の保存... で設定ファイルをマイ ドキュメントの直下に保存する.("D:\My Documents\TeraTerm.ini" とする.) 以下の内容のマクロファイル ("D:\My Docume

  • Skype.elが凄すぎる件 - I am Cruby!

    Emacsid:kiwanamiさんのskype.elをいち早く試してみる.テキストエディタ勉強会に出ました - 技術日記@kiwanamiこれは凄い...めちゃくちゃ使いやすい..linuxのSkypeは使いづらくて腐りまくってると思ってたので凄く助かります.自分の設定ソースコードは以下の様に取得した. $ svn co http://svn.codecheck.in/lang/elisp/skype/trunk/ skype .emacsはフォルダへのパスを通した後で以下の設定をする (require 'skype) (setq skype--my-user-handle "nari") (setq skype--icon-path "~/.emacs.d/skype/icons") (setq skype--emoticon-path "~/.emacs.d/skype/emotic

  • e2wm.elのバージョンアップ:ver1.1 - 技術日記@kiwanami

    ver1.1をリリースしました。名前の変更しました。また、ver1.0リリース時にいろいろいただいたご意見を反映し、いくつかの問題を解消しました。 図の一覧@Cacoo (2010/07/03追記) 名前の変更 ewm.el はやはり著名なMLで宣言されてしまっているので、いろいろ考えた結果、名前を e2wm.el に変更することにしました。一応検索してみて同名のプロジェクトは無いようでしたので、またかぶらないように EmacsWiki に登録しておこうと思います。 githubのリポジトリ自体は変わりませんが、ファイル名が変わります。取得はauto-install.elの場合は下の式を評価してください。 (auto-install-from-url "http://github.com/kiwanami/emacs-window-layout/raw/master/window-layo

    e2wm.elのバージョンアップ:ver1.1 - 技術日記@kiwanami
  • 非同期と継続と私 - 技術日記@kiwanami

    非同期のプログラミングの解説の中にはよく「継続(渡し)」が良く出てきます。継続といえば Scheme の call/cc ですが、やっぱり JSDeferred のサンプルのページにも出てきます。直感的にはあんまり関係ないような気がしますが、関係があるようです。 さらに、非同期と遅延評価の関係も気になります。非同期は「結果が後で来る」感じですが、遅延評価は「必要になるまで結果を計算しない」ということで、後回しにする感じが似ています。 今回、deferred.el を作った後にこれらについて考えてみたところ、なんとなく自分の中で実用的な結論に達したのでまとめてみました。以下、その過程とまとめです。 あらすじ 継続渡し(CPS)と非同期 CPS変換から非同期化 Deferredで非同期化 遅延評価と非同期 遅延関数のCPS変換から非同期化 Deferredで非同期化 明示的形式と暗黙的形式 継

    非同期と継続と私 - 技術日記@kiwanami
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • http://e0166nt.com/blog-entry-817.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-817.html
  • デフォルトでWindowsを起動するように設定する [Ubuntu 10.04(GRUB2)] - Diary on wind(跡地)

    語のサイトをちょこっと検索してみたがUbuntu 8.xx時代の話ばかりで当てにならなかったので、海外サイトを調べまとめてみた。 ○前置き Ubuntu 10.04(正確には9.10以降)では新規インストール時にGRUB2というブートローダーがインストールされるが、これはUbuntu 8.xxで使われていたGRUBとは大きく仕様が変わっているらしい。 なのでUbuntu 8.xxの解説にあるmenu.lstの編集は通用しない。 (ただしUbuntu 9.04以前から9.10以降にアップグレードしている場合はGRUB 2を手動でインストールしない限りはGRUBのまま。 自動でGRUBからGRUB2にアップグレードされることはない。) とりあえずGRUB2の解説リンク集 ・GNUのGRUB2マニュアル→ http://www.gnu.org/software/grub/manual/ ・U

  • Windows+Ubuntuデュアルブート環境でデフォルト起動OSを変更する - めも超?!

    先日PXEブートでUbuntu10.04を導入しましたが、その後デフォルトで起動するOSがWindowsからUbuntuに変わってしまいました。 ということで、デフォルトで起動するOSを変更しようと思います。 UbuntuではGRUB2というブートローダーが使われており、これまでのGRUBにあったmenu.lstがなくなっています。 どうすればよいか調べてみたところ、/etc/default/grubの設定の変更をすることで対処可能なようです。 実際の変更方法ですが、以下の記事を参考に作業を行いました。 http://blog.goo.ne.jp/limited_terra/e/18c228f43165533273e634c730504b81 ちなみに/etc/default/grubを変更後にupdate-grubコマンドを実行しないといけないのですが、最初この手順をしないまま再起動を行

    Windows+Ubuntuデュアルブート環境でデフォルト起動OSを変更する - めも超?!
  • deferred.el の出来るまで:Emacsでの非同期処理 - 技術日記@kiwanami

    Emacsでの非同期処理は大変 これまでEmacsのGUIアプリをいくつか書いてみて、非同期の処理を何とかしたいと思ったことが deferred.el を書こうと思った動機です。 Emacs Lisp上でコマンドを非同期で処理しようと思うと、コールバックをつなげたり、正しくエラー処理を行うために、かなり長いコードを書く必要があります。また、最近はWebにアクセスする機会も多いのですが、これも非同期で処理するとなるとまた面倒です。非同期をやめて、ブロックする(Emacs全体が固まる)コードで書けば楽なのですが、それではユーザー体験としてマイナスになってしまいます。 特に大変だったのが cacoo.el を作っているときでした。 cacoo.el では、以下のような流れで画像を表示します。 Webから画像取得(wget) 画像サイズ取得(identify) 画像リサイズ(convert) 表示

    deferred.el の出来るまで:Emacsでの非同期処理 - 技術日記@kiwanami
  • Hustler's Tutorial to Emacs Lisp

    優しい Emacs-Lisp 講座 メジャー・モードを作ろう Emacs-Lisp without a Hustle pcs39334@asciinet.or.jp yuuji@ae.keio.ac.jp (C) 1991-1995 by HIROSE, Yuuji メジャーモードを書こう 多くの Emacs(-Lisp) 関係の教の常識を無視して、いきなりここから 始めます。これがもっとも早い道だと信じるからで、事実私もそうしてきました。 メジャーモードってなに 多くの Emacs-Lisp プログラマがで最終的に目指す目標の一つが、「メ ジャーモードが書けるようになる」ことでしょう。メジャーモードとは、例えば c-mode のように対象となるテキストの種別に適した、もっと言うと「専用 の」編集モードの事を指します。 GNU Emacs では、編集ファイルのファイル名のパターンと、その

  • Emacs Lisp 勉強会(バッファとウィンドウ編) — ありえるえりあ

    Recent entries jlineで日語を使えるようにする。 sugawara 2009-12-10 五反田Emacsの資料 sugawara 2009-10-19 trac-ticket.el sugawara 2007-11-19 Emacs Lisp 勉強会(バッファとウィンドウ編) sugawara 2007-10-22 10/11に行ったEmacs Lisp勉強会の内容です。 コラムのとこに載せようと思ったのですが、やり方がわからないのでここに載せました。 バッファとウィンドウって? バッファは Emacs で編集するテキストを持っているオブジェクトです。 簡単に言うと、文字列みたいなものです。 MVC の Model だと思えば良いです。 ウィンドウはバッファを表示する領域です。 MVC の View だと思えば良いです。 複数のウィンドウに同じバッファを表示する事がで

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 足を閉じた状態でひざの上にパソコンを乗せて作業すると、子どもができ辛くなるらしい... | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    足を閉じた状態でひざの上にパソコンを乗せて作業すると、子どもができ辛くなるらしい... | ライフハッカー・ジャパン
    kiyoshi1211
    kiyoshi1211 2010/11/22
    これよくやる
  • シゴタノ! —    「アイデア」についてのノート術の基本/ノート術企画第六回

    前回は「プロジェクト」と「読書」に関するノートの使い方を紹介しました。今回は「アイデア」についてのノート術です。 知的生産といえば、この「アイデア」こそがもっとも重要視されるものです。発想については、そのスタイルがかなり個人に属するものなので、手法はいくらでも考えられると思います。今回は、基とも呼べる二つのノート術を紹介します。 「発見の手帳」 おなじみ『知的生産の技術』より。日常的に手帳(小さいノート)を持ち歩いて日々の「発見」を記録していくという使い方です。 まいにちの経験のなかで、なにかの意味で、これはおもしろいとおもった現象を記述するおである。あるいは、自分の着想を記録するのである。 あたまの中に湧き出た「!」を紙に書き残していく、というのがこの「発見の手帳」です。この際、記述の方法はメモ書きではなく、きちんと体裁を整えた文章である事がポイントです。 それも、心おぼえのために、み

  • 喫茶店で15分がアイデアを生む(ゲンダイネット) - livedoor ニュース

    喫茶店で15分がアイデアを生む2010年11月20日10時00分 / 提供:●引っ張りダコ齋藤孝明大教授の時間の使い方 大学の講義にテレビ出演、大量の原稿執筆。明治大学の齋藤孝教授(50)といえば、各方面から引っ張りダコだ。さぞかし目が回りそうな毎日を送っているのだろうと思いきや、「実際にはかなり緩やかな生活を送っています」と涼しい顔。平均睡眠時間は7時間だという。ゆとりある生活は、すき間時間の使い方にコツがあった。●A4サイズの用紙にどんどん書き出す 齋藤氏が仕事の主戦場にしているのは、研究室でも書斎でもない。サラリーマンにもお馴染みの喫茶店だ。それも、ドトールやタリーズなんかのどこにでもあるチェーン店。この30年間、空き時間ができれば喫茶店に入り、いまでも1週間に10回以上のペースで通っているという。そうしたノウハウをまとめたのが、「15分あれば喫茶店に入りなさい。」(幻冬舎)だ。その

  • 『Skype』で友だちと差をつけよう! 隠しエモーティコンを使え

    インスタントメッセンジャー『Skype』(スカイプ)は、チャットだけでなく世界中に電話をかけることができるスグレモノです。『Skype』同士なら無料で通話ができますし、普通の電話やケータイにかけても安価で通話ができるのです。 そんな『Skype』には、他のインスタントメッセンジャーと同様、チャットでアイコンを表示することができます。笑顔、泣き顔、気持ち悪い顔、拍手、ダンス、ハート、さまざまなアイコンが用意されています。 『Skype』ではエモーションするアイコンとして「エモーティコン」と呼ばれているのですが、公式に発表されていない隠しエモーティコンがあるのをご存知ですか? 今回は、そんな隠しエモーティコンをご紹介したいと思います。あまり知られていないので、使えばみんなと差をつけることができるかも!? <隠しエモーティコン一覧> ・壁に頭をぶつける人 (headbang) ・禁止用語 (sw

    『Skype』で友だちと差をつけよう! 隠しエモーティコンを使え
    kiyoshi1211
    kiyoshi1211 2010/11/22
    マウスオーバー時に出てくる文字を
  • http://www.febuiles.com/tumble/