タグ

2013年1月6日のブックマーク (8件)

  • さくらのレンタルサーバ

  • EC-cubeでスマホからのアクセスをパソコンと同じにする - M-x sankitch-info

    安易な考えだったのでメモ。 EC-cubeは2.11系からスマホ用のテンプレートも追加され、スマホサイトもかなり管理しやすくなりました。 テンプレート名は、デフォルトで、 default(パソコン) mobile(モバイル) sphone(スマホ) テンプレートの変更は、EC-cubeの管理画面から、システム設定→パラメーター設定にいくと変更できます。 今回は、折角スマホテンプレートが追加されたというのに、スマホ対応は一旦見送りにしたので、defaultにする必要が。 「sphone」→「default」に変更すれば秒殺だって思ってましたが、それが甘かった。 何がダメかと言うと、テンプレートは変更されて一瞬、よさそうに見えるのですが、ブロック設定がそのままスマホ用のものが表示されてしまう。 パラメーター設定のテンプレート設定だけでは不十分。 UserAgentの判別をしてる部分のコードを修

  • Redmineのマイページをより便利にする My Page Blocksプラグイン

    My Activities 自分のRedmine上の活動のうち直近10件を表示します。自分の作業を振り返るのに便利です。 画面右上のアカウントメニュー内のユーザー名をクリックすることにより遷移する画面の右半分に表示される内容と同等です。 New Issues 最近作成された未着手のチケットを表示します。 表示されるチケットの条件は次の通りです。 ステータスがデフォルト値(通常は「新規」) 作成されてから7日以内 担当者が自分または担当者無し Doing Issues 作業中のチケットを表示します。 表示されるチケットの条件は次の通りです。 ステータスがデフォルト値(通常は「新規」)ではなく、かつ終了状態(通常は「終了」「却下」)ではない。 最後に更新されてから7日以内 担当者が自分 Neglected Issues 放置されている可能性が高いチケットを一覧表示します。チケットを登録したもの

  • いぬこいのこや Redmineのチケット登録をRedmine REST APIを使ってやってみる

    日常のあれこれを綴っていきます。 技術系(iPhone,Android,Chrome,etc...)の覚書きを少し... 07-<< 08-/12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>09- Redmine REST apiを使うことになりました。 やりたいことは、 エクセルに書かれたデータをインポートと称してRedmineにチケット登録をする。 一旦、エクセルのデータをチケット登録用に作成したDBへ格納するってところまでは出来ました。 Javaでpoipoiしたよー。 この辺のノウハウはどっかで残しておきたいけどなー。 で。 いよいよこれからチケット登録なわけだけど、 正直。まったくわかりません。 Rubyも使ったことないし、←これが必要かもわからんレベル RESTって今日聞いたばっかだし、 な私ですが、頑張ります。 ち

  • [Redmine]URLをクリックしてチケット作成時にデフォルト値を入力する方法 · DQNEO日記

    Redmineでは、下記のようなURLを直接たたくことで件名や文にデフォルト値を入力することができます。 http://example.com/projects/piyo/issues/new?issue[subject]=foo&issue[description]=bar&issue[tracker_id]=2 Webアプリの管理画面などからRedmineへの直接リンクを貼っておくと、バグ修正や機能追加のチケットが簡単に作成できて開発効率が向上するかもしれませんね。 jQueryを使って下記のようにすれば、今見ている画面のURLをチケットの文に張り付けることができます。 Javascript $(function(){ var redmineURL = 'http://example.com/projects/piyo/issues/new?issue[tracker_id]=3&

  • codefirst が使用している 10 の Redmine プラグイン - suer のブログ

    codefirst で使っている Redmine にインストールされているプラグインを数えてみるとちょうど 10 だったので公開してみようと思います。 ちなみにほとんど自作プラグインです。自演乙。 1. Redmine Absolute Dates plugin http://github.com/suer/redmine_absolute_dates チケットの作成日や更新日などで表示される「XX 日前」のような表記を yyyy/mm/dd 形式に変更するプラグインです。 小ネタプラグインのわりにはダウンロード数が多いようです。 みんな困っていたのか。 2. Redmine Code Review plugin http://www.r-labs.org/projects/r-labs/wiki/Code_Review Redmine のリポジトリ表示上でコードレビューコメントをつけるこ

    codefirst が使用している 10 の Redmine プラグイン - suer のブログ
  • Redmine自体に手を入れずに見た目を変更する方法 - suer のブログ

    RedmineRails 製なので、ちょっとした気に入らない部分は直接手を入れたくなるのだけれども、家のアップデートが早いのでやはりプラグイン形式にしておいた方がいい。なので、拡張ポイントというか、できることをメモしておきます。 以下の4つの方法とそれぞれの例を紹介します。 テーマ ViewHook プラグインで言語ファイルの上書き プラグインでrhtmlファイルの上書き 他に方法があればコメントください。(それが目的 テーマで見た目を変える これが一番簡単。 例えば、チケットの履歴って、デフォルトではこんな感じで、パッと見でいくつあるのか分かりづらい。 区切り先がユーザ名と変更内容の間に入っていることが原因だと考えられます。 そこで、テーマを作って見やすくすることを考えます。 1.既存テーマをコピー まず、theme ディレクトリ以下の既存のテーマをコピーします。 $ cd Re

    Redmine自体に手を入れずに見た目を変更する方法 - suer のブログ
  • Herokuのwebサーバをthinに変更する

    Ruby on Rails3で作成したアプリをHeroku上でthinを利用して動作させるためのまとめです。 環境はruby-1.9.3-p0, rails3.2.2, postgres, Herokuです。 難易度★★★★☆ thinに変更したほうが良い理由 Heroku上のrailsアプリは、デフォルトだとWebrickが動いています。 Webrickはデフォルトで使われるWEBサーバーですが、パフォーマンスがかなり悪いです。 Herokuでも実運用ではthinを使うように推奨しています。 thinはコンパクトでWEBrickよりも速く技術的にも枯れていて、普通のWEBサイトであれば十分な性能をもっています。 フリー(無料)で変更できるの? 現在(2012/8月)確認した限りは無料で変更できます。add-onと異なりクレジットカードの登録をしていなくても大丈夫です。 利用しているWEB

    Herokuのwebサーバをthinに変更する