タグ

2010年3月19日のブックマーク (3件)

  • Google App Engineで独自ドメインを使う

    Google App Engine(GAE)で独自ドメインを使う方法です。 GAEに設置したアプリケーションはデフォルトでは、[アプリケーションID + .appspot.com]というドメインでアクセスすることができます。 また、これとは別に独自ドメインをアプリケーションに割り当てることもできます。 独自ドメインを割り当てる方法は知っていないと嵌りやすいので手順を書いておきます。 仕組みと手順 まずは仕組みから。 GAEでの独自ドメイン割り当ては、独自ドメインのCNAMEでGAEサーバを指すことで実現します。よって独自ドメインのDNSが設定できる必要があります。 私はドメイン管理にムームードメインを使っているのですが、ムームードメインではコントロールパネル(Web管理画面)にてDNSの設定ができます。 次に手順。 前提として独自ドメインは既に取得済みとします。 Google Appsを申

  • HTML5.JP - 次世代HTML標準 HTML5情報サイト

    HTML5.JP は、HTML5 の国内での普及を目指し、2007 年に個人プロジェクトとして運営が開始されました。2019 年現在、すでに HTML5 は当たり前のように活用され、多くの情報がネットから入手することができるようになりました。 当サイトの役割は終えたことに加え、当サイトの更新もままならず情報も古いままであったことから、当サイトを閉鎖することにいたしました。これまで当サイトをご支援頂きました皆様には心より御礼申し上げます。 2019 年 8 月 15 日 管理人より

  • HTML5とXHTMLが普及する:HTMLとCSSの使い方

    WEBページを作成する場合は、XMLのルールに則ったXHTMLで記述する方が好ましいとされています。しかし、XHTMLが良いとされていても、厳密さが無く手軽なHTMLで記述する方が好まれて、XHTMLの普及はとどまっているよう思えます。そんな、苦戦中のXHTMLの普及を一転させるきっかけとしてHTML5が注目されています。 HTMLとXHTMLがある理由 まず、なぜHTMLとXHTMLがあるのかご存知でしょうか。XHTMLHTMLの後に発案された、HTMLの記述方法で、XMLの特性を取り入れることによって、厳密な記述を行うことができます。厳密な記述ができるとうことは、記述方法に一貫性が生まれ、ブラウザや、WEBの解析ツールなどがページを理解しやすくなります。 機能面では、XHTMLよりHTMLの方が優れている部分はありません。つまり、状況によって使い分けるのではなく、使えるのなら常にXH

    HTML5とXHTMLが普及する:HTMLとCSSの使い方
    kiyotaka_h
    kiyotaka_h 2010/03/19
     html5 は XHTML による記述方ほうが推奨された記述方法