タグ

2019年8月28日のブックマーク (6件)

  • 日本はもはや後進国であると認める勇気を持とう

    <日は「かつて豊かだった」のではなく、もともと貧しかったのだ。事実、日の労働生産性の順位はこの50年間ほとんど変わっていない。昔から傑出した技術大国であったという自らの「勘違い」に向き合わねば、日経済はトンネルを抜けることはできない> 「日AI後進国」「衰退産業にしがみついている」「戦略は先輩が作ったものの焼き直しばかり」。ソフトバンクグループの孫正義社長による手厳しい発言が話題となっている。多くの人が薄々、感じている内容ではあるが、公の場では慎重に言葉を選んできた孫氏の性格を考えると、一連の発言は異例であり、事態が深刻であることをうかがわせる。 実際、日は多くの面で先進国から脱落しており、ここから再度、上位を目指すのはかなり難しい状況にある。私たちには、日はもはや後進国になったことを認める勇気が必要かもしれない。 数字で見ると今の日は惨憺たる状況 このところ日社会が急速

    日本はもはや後進国であると認める勇気を持とう
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2019/08/28
    孫正義さんはコリアンですから、韓国の良さもわかっているのかもしれません。でも、後発の国はそういうものでは?
  • 日本人の出世意欲などはアジア太平洋の国で最低 民間調査 | NHKニュース

    中国、オーストラリアなどアジア太平洋の国々の中で、日人の出世への意欲が最も低く、仕事以外で語学や資格の勉強といった自己研さんをしているという人の割合も突出して低いことが、民間のシンクタンクの調査で分かりました。 この中で、会社で出世したいかどうかを5段階で尋ね、「とても出世したい」を5としたところ、タイが平均で4.7と最も高く、続いてフィリピンが4.6、インドが4.5などとなりました。 一方、日は2.9と出世への意欲が最も低かったということです。 また、語学や資格の勉強といった自己研さんを会社以外でしているか尋ねたところ、「している」と答えた人は日を除く国や地域で77%から98%に上ったのに対して、日では53.7%にとどまり、自己研さんしている人の割合も日人が突出して低いことが分かりました。 調査を行ったパーソル総合研究所の櫻井功シンクタンク部長は「日では経済成長が低い

    日本人の出世意欲などはアジア太平洋の国で最低 民間調査 | NHKニュース
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2019/08/28
    出世より独立ならいいのですが。あと、自己研さん(「語学や資格の勉強」)が意味がないのは求職すればだれでもわかる。
  • 朝鮮学校の授業料無償化除外は「適法」 最高裁で確定:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    朝鮮学校の授業料無償化除外は「適法」 最高裁で確定:朝日新聞デジタル
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2019/08/28
    『ヘイト・クライムと植民地主義(略)』(木村朗/前田朗、共編、三一書房、2018)p124で、報道にある裁判所の主張は論破されていますので、読んでね。
  • 「表現の不自由」考:「まず議論しなきゃ」田原総一朗氏 少女像巡る「事なかれ」言論を批判 | 毎日新聞

    国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で従軍慰安婦をモチーフにした「平和の少女像」などを展示した企画展「表現の不自由・その後」が中止に追い込まれた。ネットでの炎上、事務局への脅迫や政治家の介入――大勢に逆らうような表現は許されない「不自由」な社会になってしまったのか。そもそも「表現の自由」とは何なのか。さまざまな立場の人と考えるインタビュー記事と関連記事を収録する。

    「表現の不自由」考:「まず議論しなきゃ」田原総一朗氏 少女像巡る「事なかれ」言論を批判 | 毎日新聞
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2019/08/28
    まずは再開。ぎろんはそれからでいい。
  • 先崎学九段が明かす「羽生善治が将来を語り、米長邦雄が涙した日々」(小島 渉) @gendai_biz

    トップ棋士が言いたい放題、騒ぎ放題。だからこそ垣間見えた音の姿に惹きつけられ、若手が先輩と盃を重ねた。「昭和の将棋指し」をもっとも受け入れた場所、それが前回の記事で取り上げた酒場「あり」だった。後編のインタビューに応じた先崎学九段は49歳で、20代前半のときから「あり」の常連客だった。2014年に「あり」が閉店し、将棋界から消えたものは何か。先崎九段は「藤井聡太ブームとは異質の、荒くれものの将棋指し」と指摘する。 5時間の棋戦を終えて飲みに繰り出す 初めて新宿2丁目の「あり」に行ったのは、先輩に連れられてでした。ほかの酒場と違い、「あり」は一流棋士がいくところ。ものすごく緊張しましたけど、それまで記録係として仰ぎ見る存在だった棋士を間近で、しかも酔っぱらったところを見られるのは新鮮でしたし、自分がこの業界の一員として扱われていることに喜びを感じました。 若造を相手に時に威張ったり、愚痴っ

    先崎学九段が明かす「羽生善治が将来を語り、米長邦雄が涙した日々」(小島 渉) @gendai_biz
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2019/08/28
    敬称の付け方が特徴的。また、社会が変わったと言えるので、この記事のように昭和は懐かしむ対象なのでしょうね、「才能の世界に生きる人間」にとっては。
  • 枝野氏「河野外相、代えるしかない」 韓国への対応批判:朝日新聞デジタル

    立憲民主党・枝野幸男代表(発言録) いろいろ双方の立場があるとは思うが、(韓国が日との軍事情報包括保護協定の)GSOMIAをやめた、というのは、明らかにやり過ぎだ。それに対し毅然(きぜん)とする日政府の対応はありだと思う。 一方、ここに至る過程で、韓国大統領からは少し妥協の余地のあるようなことがあったにもかかわらず、いわゆる「上から目線」、特に河野太郎外相の対応は韓国を追い込んだ。責任は大きい。これ、外務大臣、代えるしかないですね。この日韓関係を何とかするには。外交ですから、相手の顔も一定程度、立てないとできないのに、あまりにも顔に泥を塗るようなことばかりを河野さんはやり過ぎですね。筋が通っていることの主張は厳しくやるべきですよ。ですが、何も相手のプライドを傷つけるようなやり方でやるのは、明らかに外務大臣の外交の失敗でもあります。(ラジオ日の番組で) ","naka5":"<!--

    枝野氏「河野外相、代えるしかない」 韓国への対応批判:朝日新聞デジタル
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2019/08/28
    枝野さんって韓国の政治家?コントロールの効かないことに「やりすぎ」と評価してもなぁ。ただ「外務大臣の外交の失敗」は、〇。