タグ

ブックマーク / gendai.media (10)

  • ノムさんの告白「沙知代よ、君がいない毎日は本当につまらなくて」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    どんな夫婦にも、やがて離別の日はやってくるもの。球界屈指の愛家だったこの人も、その現実に直面した一人だ。の一周忌を目の前に、いま何を思い、どう生きているのか。ありのままを語る。 何もできない男が独り ・沙知代が虚血性心不全で倒れ、85歳でこの世を去ってから、早いものでもうすぐ1年になる。 だだっ広い家で独り過ごしていると、ふとした瞬間に、あの日のことを思い出す。 忘れもしない昨年の12月8日、寒い日だった。 「大変です。奥様の様子が……」 昼過ぎにリビングでテレビを見ていたら、お手伝いさんが飛んできた。慌ててダイニングに行くと、事中の彼女が、座ったまま頭をテーブルにつけている。 「どうした?」と聞いて背中をさすってやると、一言、「大丈夫よ」と言ったきり動かない。彼女はどんなときも前向きで弱音を一切吐かない人だったけれど、まさかあれが最期の言葉になるとは思わなかった。 慌てて119番

    ノムさんの告白「沙知代よ、君がいない毎日は本当につまらなくて」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
  • ガンの手術・薬を「断った人」は、その後どうなるのか(週刊現代) @gendai_biz

    '97年に道がんで亡くなった随筆家の江國滋は、闘病日記『おい癌め 酌みかはさうぜ秋の酒』のなかで、がん治療が続く暗澹たる気持ちをこんな句で表現している。がん患者の苦しみは、いかばかりのものか、たったの17音からでも十分に伝わってくる。 がん手術の技術は日々進歩し、100種類を超える抗がん剤も登場している。がんの多くは手術や薬によって治療が可能、あるいは進行を遅らせることができる時代だ。それでも、治療を止めてしまう人、治療を受けないと決めた人がいる。 「抗がん剤治療をやめてもうすぐ1年になります。あのときのつらさは、筆舌に尽くしがたいものがありました」 こう話すのは『おしん』や『ゲゲゲの女房』など数多くのドラマに出演してきた女優の東てる美さん(63歳)だ。 東さんは、昨年6月に出演したバラエティー番組の企画で人間ドックを受診したところ、肺腺がんと診断された。ステージはIB。「いま手術をすれ

    ガンの手術・薬を「断った人」は、その後どうなるのか(週刊現代) @gendai_biz
  • 「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした~それどころか…(髙橋 洋一) | マネー現代 | 講談社(1/6)

    鳥越俊太郎氏もダマされていた 先週26日(土曜日)、大阪朝日放送の番組「正義のミカタ」に出た。大阪のニュース情報番組だが、東京とは違って、自由な面白さがある。そこで、「日経済の諸悪の根源はZ」というコーナーをやった。Zとは財務省である。 その中で筆者が強調したのは「借金1000兆円のウソ」である。借金が1000兆円もあるので、増税しないと財政破綻になるという、ほとんどのマスコミが信じている財務省の言い分が正しくないと指摘したのだ。 借金1000兆円、国民一人当たりに直すと800万円になる。みなさん、こんな借金を自分の子や孫に背負わせていいのか。借金を返すためには増税が必要だ。……こんなセリフは誰でも聞いたことがあるだろう。財務省が1980年代の頃から、繰り返してきたものだ。 テレビ番組は時間も少ないので、簡単に話した。「借金1000兆円というが、政府内にある資産を考慮すれば500兆円。政

    「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした~それどころか…(髙橋 洋一) | マネー現代 | 講談社(1/6)
  • マンション大不況で、いよいよ「お宝物件」が続々と出てきていた…!(沖 有人) @moneygendai

    売れないのに、価格が上がっている…! 新築マンションの売れ行きが悪い。10月の初月契約率は42.6%に落ち込んだ。50%割れは2018年12月に続いてのことで、かなり悪い部類に入る。 台風の影響があったとはいえ、目を疑う程の惨状である。しかしマンションの販売価格は逆に上がっていることをご存知だろうか。 新築マンション価格は需給バランスで動く代物ではない。需要が少なければ供給を減らして売れる分だけ供給するので、価格が変わるのは最後の最後だ。 実際、2019年の1-10月の供給戸数の前年同月比は82%に減少し、売れ行きは悪い。これに対して、価格は5808万円から6051万円に上がっている。約4%の値上がりである。売れ行きが悪いのに価格が上がるのだから、需給バランスから価格が崩れることはないのが分かるだろう。 実際、販売価格と供給戸数には相反する関係がある。 販売価格が上がれば、供給戸数は減るこ

    マンション大不況で、いよいよ「お宝物件」が続々と出てきていた…!(沖 有人) @moneygendai
  • 元経済ヤクザが語る、ビットコインが「負け確定のゲーム」である理由(猫組長(菅原潮)) @moneygendai

    新時代の「暗号資産」投資術 7月26日に拙著『金融ダークサイド:元経済ヤクザが明かす「マネーと暴力」の新世界』が発売された。好評ということで、重版となったが、今回は、で書ききれなかった「暗号資産」の投資法について解説をしよう。 5月31日、参議院会議で「改正資金決済法」が成立した。これによって「仮想通貨」は、国際標準の名称である「暗号資産」=「crypto(暗号)asset(資産)」に改称されることとなった。呼び名だけが国際化した形だが、「暗号資産」を巡る議論がいま、国際社会で過熱しているのを知る日人は少ないのではないだろうか。 きっかけは、6月18日にFacebookが独自の暗号資産「リブラ」を2020年に実用化すると発表したことだ。「リブラ」の危険な性については、「元経済ヤクザが、フェイスブック通貨・リブラを『テロ』と見る理由」で書いた。 「リブラ」の出現で価格が高騰したのが、

    元経済ヤクザが語る、ビットコインが「負け確定のゲーム」である理由(猫組長(菅原潮)) @moneygendai
  • 元経済ヤクザが解説「株式投資無法地帯」(猫組長(菅原潮))

    大統領自らの「仕手」により米国市場は私でも手控えするほどのバブル状態。その影響で、日経平均株価も高値で推移している。 この市況とネット証券会社の林立で個人投資家人口が激増しているが、「株投資の現在」を如実に表す一件が起きた。その問題が示したのは、個人投資家が「捕者」の「養分」となっている現実だ。 株の裏と表を知る元経済ヤクザの私が、コンピューターとエンジニアと莫大な資が支配する株投資の生存術を教えよう。 株式バブル? 株価の異常な水準 11月8日のアメリカ株式市場で、ダウ工業株30種平均は終値2万7681ドル24セントをつけ過去最高値を更新。11月末時点でも高値で推移している。 アメリカの中央銀行であるFRB(米国連邦準備制度理事会)が10月に今年3回目の利下げを行ったのもそれだ。米金利低下は米国株を上昇させ、新興国の債務負担軽減につながり、世界経済にとってはポジティブである。 一方で

    元経済ヤクザが解説「株式投資無法地帯」(猫組長(菅原潮))
  • 年金暮らしの人が「所得税・住民税・相続税」を払わない裏ワザ10(週刊現代) @moneygendai

    またぞろ消費増税がやってくる。生活必需品を購入しても、10%を国が持っていく。現役時代もさんざん払ってきたのにどうにも釈然としない。もう税金を払いたくない。その方法はたくさんある。 増税ラッシュ時代に資産を守る唯一にして最大の方法 今なお根強い支持率を誇る安倍政権だが、この6年近くの施政で行われてきたのは、実のところ、定年前後の世帯を狙い撃ちにした「増税」だ。 5%から8%への消費増税('14年)、相続税の課税強化('15年)、配偶者控除の見直しによる現役世代への増税('18年)、年々増加する社会保険料や医療費など、枚挙にいとまがない。 さらに今後も、海外渡航の際の出国税徴収('19年)、10%への消費増税(同)、現役世代の所得税増税('20年)、住民税への森林環境税上乗せ('24年)など、次々と増税が予定されている。 アベノミクスと声高に叫ばれ、政権の経済政策の成果が喧伝されてはいる。だ

    年金暮らしの人が「所得税・住民税・相続税」を払わない裏ワザ10(週刊現代) @moneygendai
  • がん代替医療「死亡リスク2.5倍」の大きな衝撃!(原田 隆之) @gendai_biz

    エビデンスだけがすべてではない しかし、ここで一番重要なのは、もちろんデータやエビデンスだけがすべてではないということである。 診療ガイドラインも、あくまで臨床現場における意思決定の際の判断材料の1つにすぎない。また、そこに記されているのは、一般的な治療方法であるため、必ずしも1人ひとりの患者にぴったりと当てはまるわけではない。 治療の選択においては、患者人の症状、置かれた状況に加えて、死生観、価値観、好み、信仰なども考慮されるべきである。患者は数字やデータに還元される無機質な個体ではなく、1人ひとりにはそれまで紡いできた人生の物語がある。 したがって、患者と医師が対等な立場で、最新最善のエビデンスを知り、そのうえで患者人の症状、状況、そして価値観や「人生の物語」に照らして、適切な選択をすべきである。 そのうえで、患者人が代替医療を選ぶという選択をしたのであれば、残念ではあるけれど、

    がん代替医療「死亡リスク2.5倍」の大きな衝撃!(原田 隆之) @gendai_biz
  • 世の中には500万円で買える会社がこんなにあった!(三戸 政和) @moneygendai

    前回は「退職を前に会社を買う」ことが、いかに実利的な選択肢であり、また一方で会社を売りたいと思っている社長がどれだけ多いか、について解説しました(前回記事はこちら→http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51636)。 では一体、どうやって会社を買えばよいのか。実は会社を買うのは、いたって簡単なのです。今回はその手順を教えましょう。 まずは「売り情報」を探す 「会社を買う」上でまず必要になるのが、会社の売り案件情報を得ることです。今、世の中にどんな会社が売りに出ているのかがわからなければ、検討のしようがありません。当たり前のことですが、どうやって「売り案件」を探すのか、ご存じない方も多いでしょう。 かつて、会社の売買情報は、極秘情報でした。会社を“売りたい”社長は、社員や取引先などに気づかれないよう、自分で売り先を見つけるか、銀行や証券会社にこっそり相談し、

    世の中には500万円で買える会社がこんなにあった!(三戸 政和) @moneygendai
    kiyutaka0613
    kiyutaka0613 2018/10/08
    M&A 会社 買収 老後 企業
  • 「東大までの人」と「東大からの人」(週刊現代) @gendai_biz

    国立大学二次試験の願書提出期限まであと約一週間。「東大は世界を担う知の拠点」などと現総長は謳(うた)っているが、そこで立ち止まってしまう学生も多いという。入学後に脱落する人と飛躍する人。その違いはどこにあるのか。 東大理系─── テストが出来るだけなら、入らないほうが安全 次元が違う人たち 「研究において最高のパワーは、東大理系の学生たち。世界で最も優秀な集団です。これほど基礎学力を持ち、当たり外れのない集団は世界でも他にはない」 量子コンピュータの研究で世界最先端と言われ、ノーベル賞候補の一人に挙げられている、東京大学工学部・古澤明教授の言葉だ。 ならば東大理系出身者によって、続々と世界最先端の研究や技術開発がなされているかと思いきや、思い浮かべてみても、意外と浮かんでこない。 確かに東大OBには、政官財のリーダーたちがずらりと名を連ねる。しかし国を動かす官僚にしても、採用時は文系理系で

    「東大までの人」と「東大からの人」(週刊現代) @gendai_biz
  • 1