タグ

japaneseに関するkjirouuのブックマーク (7)

  • 公用文の書き方 5 “動詞は漢字で,補助動詞は平仮名で書く”と覚えるべし

    昨日のコラムの問題「お土産を頂く」か,「お土産をいただく」か? の正解は,「お土産を頂く」です。 問題「参考にして頂く」か,「参考にしていただく」か? の正解は,「参考にしていただく」です。 漢字と平仮名を分ける基準は,“動詞は漢字で,補助動詞は平仮名で書かねばならない”という原則です。 漢字は,前回のコラムに書いたように,固有の意味を持っています。 「頂く」という文字は,「もらう」(他に「べる」「飲む」など)という意味の動詞の謙譲語ですから,「もらう」などの意味がある言葉なのです。「お土産を頂く」の「頂く」は,「お土産」という名詞に「を」という助詞を付けた後の「もらう」という意味の動詞であることは明らかです。 特定の意味を持たせる動詞は,漢字で書かなければ意味は生かせません。これは前回のコラムで明らかにしているところです。 ですから,「お土産を頂く」は,漢字で書かなければならず,「お土

    公用文の書き方 5 “動詞は漢字で,補助動詞は平仮名で書く”と覚えるべし
    kjirouu
    kjirouu 2018/07/05
    "いただく" か "頂く" か? "いう" か "言う" か? 基本的には漢字の方が特定の意味を示すので、それに一致しない場合はひらがなを書くのが安定する。
  • 保証と保障 - 国語 - 教えて!goo

    質問 Check シェア Tweet 保証と保障役に立った:5件 質問者:noname#10278 投稿日時:2005/02/01 00:20 困り度: 保証と保障の違いを教えてください。(辞書は持っていますが、そういうことじゃなくて…。)いつも、文章を書くときに迷うので、迷ったらどっちにすればいいのか教えてください。 質問番号:1195770 通報する この質問への回答は締め切られました。 このQ&Aは役に立ちましたか?(役に立った:5件) 回答(3) 最新から表示| 回答順に表示 |ベストアンサーのみ表示 参考になった:0件 No.3ベストアンサー20pt 回答者:garamond 回答日時:2005/02/01 03:52 「保証」は将来に向けて、「間違いない」と請け合うこと。「約束する」に近い意味です。「保証書」「保証人」など、その時点で具体的な行動をとることはありません。 「保

    kjirouu
    kjirouu 2012/06/12
    "「保証」は将来に向けて、「間違いない」と請け合うこと。「約束する」に近い意味" "「保障」は望ましい状態を確保し、侵害から守ること"
  • 利き手でないほうの手は、日本語で英語で何というのでしょう。 - 「順手」の対語である「逆手」は違いますよね。英語ではladyhand... - Yahoo!知恵袋

    「利き手でない方の手」は日語では,辞書に登録されている固有名詞はありません。但し,「利き手で無い手」と表現していたのでは,口語でも文語でもまどろっこしいので,或る研究者は「非利き手」と言う表現を使い,私は「反利き手」と言う表現を使っています。 英語では「nondominannt hand」が,一般的なようです。 殆どの人の利き手が右手である為に,殆どの人は「利き手」と言えば「右手=right hand」と連想するようです。利き手の英訳が「dominannt(=支配的な・有力な)hand」右手が「right(=正しい)hand」と言うように,比較的「左手利き」に寛容な英米諸国でも過去の差別や偏見の歴史が窺えます。更に左利きの差別・偏見が強かった日では,「利き手≒右手」と理解されていることから「左手=利き手で無い手=?」となり,「利き手で無い手の呼称」を必要としなかったのでははないでしょう

    利き手でないほうの手は、日本語で英語で何というのでしょう。 - 「順手」の対語である「逆手」は違いますよね。英語ではladyhand... - Yahoo!知恵袋
    kjirouu
    kjirouu 2012/05/21
    「利き腕でない方の手」は日本語にも英語にも固有名詞は無いよう, 利き腕(利き手)=dominant hand / 反利き腕=nondominant hand が候補, 内部的には right/leftでもいいかも,後日追記)空いてる手はoffhandらしい
  • 山岸勝榮の日英語サロン : 住所と所在地の違い

    kjirouu
    kjirouu 2010/02/15
    「住所」は人に 「所在地」は建物・施設に 使う
  • PASSPORT_ヘボン式ローマ字綴方表

    表及びその他用法で注意すべき点 ■撥音 「ん」は「N」で表記する。 かんの KANNO  ほんだ HONDA B・M・Pの前では、「ん」は「M」で表記する。 なんば N A M B A  ほんま H O M M A  まんぽ M A M P O ■促音 「っ」は子音を重ねる。 べっぷ B E P P U  いっしき I S S H I K I C Hの前では、「っ」は「T」で表記する。 えっちゅう E T C H U  はっちょう H A T C H O  ■長音 長音表記又はヘボン式によらない表記を希望するときは、申請添付書類ダウンロードページから「非ヘボン式ローマ字氏名表記等申出書(様式1)」をダウンロードし、必要事項を記入した上で、東京都の旅券窓口にご相談ください。  → 申請添付書類ダウンロード

    kjirouu
    kjirouu 2010/02/08
    "長音:「O」や「U」は記入しない→ (例) おおの ONO/さいとう SAITO"
  • 「余計なお世話でしたらすみませんが」を敬語にすると?

    「余計なお世話でしたらすみませんが・・、(~という風に改善した方がより良いと思います)」という趣旨の内容を、目上の方にお話したいと思っています。 (この行動自体の良い悪いは別として)、ふさわしい言葉が分からないので教えて下さい。 こちらは年下なので、「老婆心ながら」もおかしいですし。。何か丁寧でよい表現はありませんか?

    「余計なお世話でしたらすみませんが」を敬語にすると?
    kjirouu
    kjirouu 2009/08/17
    差し出がましいようですが
  • 「お役立て頂ければ幸いに存じます」は正しい表現でしょうか?お詳しい方、アドバイスお願いいたします! - ビジネス上のお付... - Yahoo!知恵袋

    「お役立て頂ければ幸いに存じます」は正しい表現でしょうか? お詳しい方、アドバイスお願いいたします! ビジネス上のお付き合いで、目上の方に、参考になる資料を送りたいのですが、 その際、「良かったら使ってください」「良かったら役立て下さい」っといったニュアンスの謙譲語として、 「お役立て頂ければ幸いに存じます」と言う表現は正しいでしょうか? 他に、何か良いひと言があればアドバイスお願いいたします。 資料は封書で送る予定で、ひと言、便箋で添えようと思っています。

    「お役立て頂ければ幸いに存じます」は正しい表現でしょうか?お詳しい方、アドバイスお願いいたします! - ビジネス上のお付... - Yahoo!知恵袋
    kjirouu
    kjirouu 2009/08/09
    「お役立ていただければ幸いに存じます」は正しいようだ
  • 1