タグ

2016年2月3日のブックマーク (11件)

  • 【連載】安藤・岩野の「これからこうなる!」 - 第40回「VRのゲーム分野における可能性」 | gamebiz

    『拡散性ミリオンアーサー』や『ケイオスリングス』など、数々のスマホゲームアプリをヒットさせた、ゲームプロデューサーの安藤武博氏と岩野弘明氏。そんなふたりが毎週交互に執筆を務める「安藤・岩野の“これからこうなる!”」では、スマホゲーム業界の行く末を読み解く、言わば未来を予言(予想)する連載記事を展開していく。 メディアやコンサルが予想するのとは大きく異なり、ふたりは開発者であるがゆえ、仮説を立てたあとに実際現場のなかでゲームを手掛け、その「是非」にも触れることができる。ゲーム開発現場の最前線に立つふたりは、果たして今後どのような未来を予想して、そして歩むのか。 今回の担当:岩野弘明氏 ■第40回「VRゲーム分野における可能性」 先日、『乖離性ミリオンアーサー』のオフラインイベント「御祭性ミリオンアーサー」において、『乖離性MA』をVR化したイベント用VR体験ゲームを展示しました。 このゲー

    【連載】安藤・岩野の「これからこうなる!」 - 第40回「VRのゲーム分野における可能性」 | gamebiz
    kjktk
    kjktk 2016/02/03
  • CallbackとListenerとObserverの違い - 前人未踏の領域へ Androidアプリ開発編

    ※2013/12/25に加筆修正 Android APIを見ていると「--Callback」、「--Listener」、「--Observer」などの名前のInterfaceがある。 どれも似たような役割のインターフェースで結局のところ全部コールバックに属すると思うんだけど、どうにも違いが分かりにくいので整理。 海外のトピック「what is the difference between callbacks and listeners?」によると http://programmers.stackexchange.com/questions/84732/what-is-the-difference-between-callbacks-and-listeners Callbackは特定の処理が完了したらバケットのある関数を呼ぶのでその関数に接続する必要がある。 Listenerはある物事が発生

    CallbackとListenerとObserverの違い - 前人未踏の領域へ Androidアプリ開発編
    kjktk
    kjktk 2016/02/03
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kjktk
    kjktk 2016/02/03
  • C++ iterator 入門

    C++ iterator(イテレータ) とは iterator(イテレータ)とは抽象化されたポインタのことで、コンテナ の要素を指し、移動、要素を参照・変更することが出来る。 iterator(イテレータ)は日語では「反復子」と訳されるが、最近では「イテレータ」と呼ぶことが多いと思う。 もともとは、外部ライブラリであった STL(Standard Template Library) で導入されたものだが、現在では C++ の標準に取り込まれている。 コンテナクラスとSTLアルゴリズムを結びつける結合器的な役割を持つ STLアルゴリズムも現在は標準アルゴリズムとしてC++に取り込まれている イテレータを引数にとる、便利なアルゴリズムが多数用意されている 標準アルゴリズムを使用せず、イテレータ経由でコンテナを操作し、なんらかの処理を行うことも可能 これは、自分でアルゴリズムを書いていることに

    kjktk
    kjktk 2016/02/03
  • ポインタと参照の違いについて考える

    まぁなんか報告が遅れましたが実家から20日に戻ってきました。24,5は定山渓へ温泉旅行に出かけてまして、やっと今日から腰で大学院院試の勉強に腰が入る…といいたいところですが8月末提出のレポートが…(しかもA4で5枚)。 とまぁそれはおいておいて、実家から戻ってくる列車で台風に巻き込まれながら(私は水難の男なので、Uターンの日程を10日前に決め、その時間めがけて台風が飛んできても最近はもう驚かなくなった)、ちょっと今更ながらC++のポインタと参照の違いについてまじめに考えたんですよ。むしろそれまでの認識は // ポインタバージョンのswap void ptr_swap(int *x, int *y){ int temp=*x; *x=*y; *y=temp; } // 参照バージョンのswap void ref_swap(int &x, int &y){ int temp=x; y=x;

    ポインタと参照の違いについて考える
    kjktk
    kjktk 2016/02/03
  • static_cast をいい加減な気持ちで適当に付けないと決めた日 - zakio.net

    最近、些細なことに気付く程度には余裕が出てきたのだろう。ふと自分のコードを見直してみると、static_cast を単なる「警告除け」や「コンパイルエラー除け」として、あやふやな理解のまま使っていることに気付いた。どうやら私は、static_cast をなんとなく「それ以外の cast」といったような感覚で使っているようだ。「それ」とはもちろん、標準で用意されている static_cast 以外の cast、dynamic_cast, const_cast, reinterpret_cast の3つのこと。これらの cast は役割が結構はっきりしているので、それぞれ、安全なダウンキャスト用、const 外し用、強制置き換え用として(もちろん必要に迫られて)迷うことなく使っている。ところが static_cast だけは、それ以外の状況で警告(あるいはコンパイルエラー)が出た時に仕方なく付

    kjktk
    kjktk 2016/02/03
  • lvalue(左辺値)

    lvalue(左辺値) C++では,すべての式はlvalue(locator value)またはrvalueのどちらかである. 平易に説明すれば, lvalueとは代入の左辺,つまり代入先に指定できるような式,rvalueとは代入先に指定できない式という感じ. これだけ聞くと“要するに変数?”と思いたくなるかもしれないけど, C++ではリファレンスを返す関数がつくれたり,演算子(キャスト演算子含む)がオーバーロードできたりするので,そんなに単純でもなかったりする. [C言語でもポインタについては,ポインタpに対する*pはlvalueになれたり・なれなかったりするので, C++で何か新しい概念が入ったというわけではないかもしれないけども.] たとえば,下のサンプルプログラムでは関数fが参照を返すようになっているため, この関数fを代入の左辺においた,f(a, n) = 10;のような式が許さ

    kjktk
    kjktk 2016/02/03
  • 瞑想で自分の心を理解し自由になろう。初心者のための瞑想ガイド | ライフハッカー・ジャパン

    zen habits:最近10年で私が身につけたもっとも重要な習慣は何といっても瞑想です。 私の場合は、瞑想はあらゆる習慣を身につける助けとなりました。瞑想のおかげで心が安らぎ、集中力が高くなり、不安で気に病むことも減り、生活のすべてのことに感謝して注意を払うようになりました。完璧からは程遠い私が、瞑想のおかげでずいぶん進歩できたのです。 何よりも重要なことは、瞑想が自分の心を理解するのに役立ったことかもしれません。瞑想を始める前の私は、頭の中で何が起こっているか考えたこともありませんでした。偶然何か思いつき、その思いつきが出す命令に機械的に従っていただけでした。最近では、偶然何かを思いつくのは同じですが、自分の頭の中で起こっていることをどんどん認識できるようになって、頭が出す命令に従うかどうか選択できるようになりました。自分自身を以前よりよく理解しているので(完全には理解できていませんが

    瞑想で自分の心を理解し自由になろう。初心者のための瞑想ガイド | ライフハッカー・ジャパン
  • ロキノン系バンドの過去と現在(Past and Present) - あざなえるなわのごとし

    ※動画が多くて少し重いです。すみません 一時期なりを潜めていた90年代(洋)ロキノン系バンドが今年立て続けに新譜を発表するという話が出ていて、元ロキノン好きとしてはwktkでして、ここはひとつ改めて各バンドの過去の名曲と一番新しい曲を並べてみると面白いのではないかな?と思った次第。 2016年、オルタナ系ロックが熱い。 夏フェスのメンツも期待できるかもしれない(誰か一緒に行きます?)。 そんな元オルタナっ子の自己満記事が以下。 ※こういう記事は需要がないですが、単に趣味です 【スポンサーリンク】 PRIMALSCREAM Primal Scream performing "Rocks" Live on KCRW 元ジーザス・アンド・メリーチェインのドラマー ボビー・ギレスピーと元ストーンローゼスのベーシスト マニが結成したプライマルスクリーム。 アルバムごとに音の雰囲気の変わるバンドでいわ

    ロキノン系バンドの過去と現在(Past and Present) - あざなえるなわのごとし
  • 40歳で、この春、会社をやめたらやってみたいことがまとまってきた - あいむあらいぶ

    僕は、まもなく、40歳の春を迎えます。 そして、会社を辞める予定です。 実際に、会社を辞めてから何がしたいのか、イマイチ自分でもよくわかってなかったのですが、なんとなく整理できてきました。ここで、今の自分の心境をまとめておいて、後で見返せるように、ブログに書いておこうかなと思います。 進学校で勉強してた学生時代 さて、40歳となった今、どうでもいいことではあるが、僕はいわゆる世間から見たら高学歴な方だと思います。 きっかけは、小学校5年生の時に両親の方針で中学受験をしたこと。 中学受験までの1年半、学習塾に通い、いわゆる中高一貫で大学受験教育をやってくれる御三家のすべり止め校に合格しました。導いてくれた両親にはもちろん感謝しています。 さて、その進学校は、名前は伏せますが、夏にはふんどしで水泳練習、冬には柔剣道で寒稽古するなど、時代錯誤な古き良き質実剛健な校風に、六年一貫の進学教育が売りで

    40歳で、この春、会社をやめたらやってみたいことがまとまってきた - あいむあらいぶ
  • アプリ開発と状態遷移の管理 - ninjinkun's diary

    このエントリーは読者としてスマートフォンアプリ開発者とWebフロントエンドエンジニアを想定して書いています。 CROSS2016に出るので、最近の自分の考えを整理しておく。 最近ReduxSwift実装であるReSwiftを使って開発している。使った感想なども最後の部分に書いたけれど、このエントリーの題はアプリの状態管理の話。 アプリは大きなシングルトン iOS、Android共にアプリを実装しようと思うと大抵シングルトンが必要になる。各ViewController内をまたがってデータを共有したいというユースケースが多いからだ。例えば ユーザーのログイン情報を集約するUserManager コンテンツへのいいね情報を集めるLikesManager ブックマーク情報を集めるBookmarkManager などなど。もちろんアプリの内容によってこれらの顔ぶれは違ってくると思うけれど、大抵U

    アプリ開発と状態遷移の管理 - ninjinkun's diary
    kjktk
    kjktk 2016/02/03