タグ

nodeに関するkjktkのブックマーク (8)

  • express4でRESTful API作る - yutaponのブログ

    ちょっとnode.jsでAPIサーバ作ろうとして express4に上げたらいろいろと使い方が変わっていたので 備忘録的に書いておきます。 expressでのプロジェクトの作り方 ここを見ながらやるのが確実。 https://www.npmjs.org/package/express express3の場合 express3までは $ npm install -g express # グローバルにexpressコマンド入れて $ express appName # expressコマンドでひな形作成 .. $ node app.js # アプリケーション起動 こんな感じでexpressプロジェクトを作れましたが、 express4から結構変更されています。 express4の場合 express4ではひな形を作るコマンドが体から分離されました。 またアプリケーションの起動方法も変更されて

    express4でRESTful API作る - yutaponのブログ
    kjktk
    kjktk 2015/06/10
  • Socket.IOでセンサー&MongoDB~AngularJSアプリ間の通信を行う

    Socket.IOでセンサー&MongoDBAngularJSアプリ間の通信を行う:Arduinoで始めるWeb技術者のためのIoT入門(6)(1/3 ページ) 家電~Webアプリ間の双方向通信をSocket.IOで行うアプリについて、サーバー側のArduino連携やMongoDBへのデータ保存などと、クライアント側のAngularJSに分けて動作を解説します。

    Socket.IOでセンサー&MongoDB~AngularJSアプリ間の通信を行う
  • 東京Node学園祭2014 アウトラインメモ

    東京Node学園祭2014 に参加してきたのでその時のメモ 企業JavaScript飯 #企業JavaScript飯というご飯イベントをNode学園祭のお昼に(勝手に)やってました。 @teppeis、@ahomu、@kyosuke、Layzie (敬称略)で企業内でのJavaScript状況ですかという感じの話をしてきました。 質問テーマのスライド: https://github.com/azu/slide/raw/gh-pages/nodefest2014/lunch.pdf という感じのテーマを元に話をしてきました。 参加していただいた皆さん興味深いお話ありがとうございました。 最近企業のJavaScript(er)ってどんな感じになってて、どういうものを求めているのかに興味を持ってるので、面白い話があったらお話きかせて下さい。(to @azu_re にmention) どうやったら

    東京Node学園祭2014 アウトラインメモ
    kjktk
    kjktk 2014/12/01
  • nodegrind

    nodegrind Profile nodejs applications with kcachegrind, either using the nodegrind wrapper or the more targeted profiling module. Installation Node 0.10

    nodegrind
    kjktk
    kjktk 2014/11/15
  • Unity から Node.js を起動時に裏で実行・通信して諸々の処理を肩代わりしてもらう方法考えてみた - 凹みTips

    はじめに Unity の C# の世界で完結して色々と実行してくれるのはライブラリの利用者側から見るととても楽ですが、プロトタイプをそれで作ろうとすると結構大変です。そこで、Processing なり oF なり自分の慣れ親しんだ環境で作成したものを別途動かし、そこから OSC なりなんなりで通信して Unity の世界に反映させる、ということが良くやられていると思います。しかしながら、これを配布して別の人に使ってもらおうと考えると、別途色々と動かしてもらわないとならず大変です。 そこで、ここをうまい具合にやる方法を思いついたのでご紹介します。 アイディア アイディアとしては、何かしらのコマンドやStreamingAssets 下に置いたバイナリを System.Diagnostics.Process から実行するというシンプルなものです。先行事例だと、Unity でリアルタイムにリップシ

    Unity から Node.js を起動時に裏で実行・通信して諸々の処理を肩代わりしてもらう方法考えてみた - 凹みTips
    kjktk
    kjktk 2014/08/12
  • ネット上に個人情報を晒すとどんどん透明になっていく服「x.pose」

    現実世界では、人間は服を着ることで身体を物理的かつ視覚的に守っているわけですが、インターネット上では自分の身を守ってくれるものはありません。TwitterやFacebookなどのSNSは便利で有用なサービスですが、写真や位置情報など多くの個人の情報をシェア可能で、これをやり過ぎれば簡単に居場所を特定されたりする可能性もあります。そんなネット上で丸裸になっていく現代の人間を表現するために作られたのが「x.pose」という服です。 x.pose - xuedi.chen http://xc-xd.com/x-pose x.pose on Behance https://www.behance.net/gallery/17256769/xpose x.poseを実際に着用している様子は以下のムービーで見ることができます。 x.pose on Vimeo これが個人情報を晒すとどんどん透明になって

    ネット上に個人情報を晒すとどんどん透明になっていく服「x.pose」
  • Node.js で簡単に音声認識できるモジュールを作ってみた #nodefest - 凹みTips

    はじめに この記事は東京Node学園祭2012 アドベントカレンダーの 23 日目の記事です。 現在、オープンソースの大語彙連続音声認識エンジン Julius を利用して音声による家電操作を行なっているのですが、どんな言葉を認識させるかの文法をゴリゴリ書いたり、コールバックの処理を C++ でゴリゴリ書くのが大変だったので、これらを簡単に実現してくれる Node.js のモジュールをつくってみました。 WEB 関連の話題で扱われることの多い Node.js ですが、C++ でネイティブモジュールを作成することによる Node.js の可能性を感じてもらえれば、と思います。 出来るようになること 以下のように音声認識させる言葉を登録、その文言を Julius が解釈できる形式にコンパイルして、Julius インスタンスを生成、スタートするだけで音声認識が可能になります。 var Julius

    Node.js で簡単に音声認識できるモジュールを作ってみた #nodefest - 凹みTips
  • 『nodeベースでGUIアプリを開発する「node-webkit」』

    1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 こんにちは。Ameba事業部の杉と申します。 業務では「天下統一クロニクル」というチームでフロントエンドのディベロッパをしています。 今回は、「node-webkit」という一風変わったアプリケーションを紹介させていただきます。 私達は普段、gruntといったnode.js製のツールを使ってJavaScriptの結合や圧縮、画像の減色といった処理を自動化していますが、node-webkitはこれらnodeのモジュールを使ってGUIアプリケーションを作れるツールです。nodeの資産をそのまま利用できるので、私のようなディベロッパには嬉しいですね。

    『nodeベースでGUIアプリを開発する「node-webkit」』
  • 1