タグ

ブックマーク / bufferings.hatenablog.com (4)

  • ウェブアプリケーションエンジニアとして転職活動をしますー! - Mitsuyuki.Shiiba

    しばらくしたら次のことを考えたいなと思ってるので、よい仕事や空いてるポジションがあったら教えてください!— Mitz Shiiba@フルスタックエンジニア (@bufferings) December 8, 2022 突然ですが CircleCI を辞めることになりました。そのことについてあまり話すつもりはないのですが、今の気持ちだけ書いておくと、びっくりはしたけど特にネガティブな感情はなく、面白い経験だなぁという気持ちです。 この一年間、色々とあまりできない体験をしてきた締めくくりにピッタリです。この状況を受け入れて、流れに身をまかせて楽しもうと思います。 ということで、こんな機会はあまりないので、次をどうするか、折角だから色々な会社のお話を聞いてから考えたいなぁと思ってつぶやいたら、たくさんのご連絡をいただき、とても嬉しく思っています。ひとつひとつのお誘いや励ましが、とてもありがたいで

    ウェブアプリケーションエンジニアとして転職活動をしますー! - Mitsuyuki.Shiiba
  • #fukabori をきいて Value Object と Value Object パターンについて頭の中を整理 - Mitsuyuki.Shiiba

    連休の余韻も楽しんだので今日から散歩を再開した。ちょっと前までは「陽の光を浴びなきゃ!」と思って3時過ぎにウロウロしてたけど、これからはもうちょっと涼しい時間帯がいいなと思って、夕暮れ時に散歩しながら fukabori.fm を聴いてた。Value Object のお話。面白いなぁ 73. Value Object w/ kumagi | fukabori.fm kumagi さんの記事はこちら Value Objectについて整理しよう - Software Transactional Memo お絵描き PoEAA や DDD はだいぶ前に読んだことがあるけど、Value Object を雰囲気で捉えてるからちゃんと見直しておこうと思って、調べたりしながら絵を描いた。こういうことなのかな? (絵をかくほどでもなかった・・・ Value Object とは? kumagi さんも書いてる

    #fukabori をきいて Value Object と Value Object パターンについて頭の中を整理 - Mitsuyuki.Shiiba
  • できる人と、足せるけど引けない人と、目に見えないもの。 - Mitsuyuki.Shiiba

    できる人、足せるけど引けない人、になってしまうと、気づいたら年老いてるんじゃないかなって印象ある。 気を抜くとそっちに流れていきそうになってる自分がいるので、気をつけようと思います。 できる人 自分が知ってるやり方でできる場合に、新しいやり方を知ろうとしない人。新しく高速道路ができて、そっちを使えば1時間で行けるのに、過去に通ったことがある山道(3時間かかる)以外使おうとしない人。「え?だって、こっちで行けるでしょ?なんでもかんでも新しければいいってワケじゃないよ!」って。 足せるけど引けない人 今までやってきたやり方、たとえばチェックリストとかを、足すことはできるんだけど、引くことができない人。日に日にチェック項目は増えていくんだけど、もう既に要らなくなったチェックや、新しく足されたチェック項目によって過去の10個分のチェックはカバーできてたりするんだけど。消すの怖い。 失敗しない でも

    できる人と、足せるけど引けない人と、目に見えないもの。 - Mitsuyuki.Shiiba
  • 開発をうまく回したいなと思って僕が意識している40くらいのこと - Mitsuyuki.Shiiba

    自分がこの1年間開発チームを引っ張ってきた中でこういうところに気をつけてたよってこと。 ザーッと勢いで書いてみる。分類はある程度なもんです。組織パターンやFearlessChangeは好きです。 心構え 1 現状を受け入れる 環境に文句を言ってても、何も変わんないし。自分は当はもっとできるはずなんだ、って言ってても、実際アウトプットはでてないんやろ。なるほど、今はこうなんだってことを受け止めて、じゃあそこからどう改善していけるだろう?と考えたい。 2 遷移状態を受け入れる 現状から、理想的な状態にぴょんって飛び移れるわけじゃないんだから、その途中って泥臭かったりごちゃごちゃしてたりするんだけど、それを受け入れる。練習せずにいきなりスポーツがうまくなるわけないのと同じで。 3 正しいことが選ばれるわけじゃない 政治や感情や時期や思惑や抵抗や。そういうのがあるので「正しいこと」が常に選ばれる

    開発をうまく回したいなと思って僕が意識している40くらいのこと - Mitsuyuki.Shiiba
  • 1