タグ

2013年5月17日のブックマーク (2件)

  • フラット化するアイコン・デザイン(Facebookの場合) | ビジュアルシンキング

    先日、米ヤフーの新アイコンを紹介しました。 米Yahoo!UIに学ぶアイコン・デザイン すでにWindowsのデザインもフラット化していて、アップルも?と噂されています。 Facebookでも同様の流れがあって、海外ブログ「Brand New」で新しい「f」ロゴといくつかのアイコンをビフォー・アフターで並べていました。 image by Brand New image by Brand New 背景の一つは、レスポンシブ・デザイン。 特にスマートフォンやタブレット端末での見た目、使い勝手がフラット・アイコン化の起点にあるように思います。 ピクトグラム好きとしては、ロゴやアイコン、ボタンはフラットな方が見るのも作るのも好きなのでうれしい流れ。 チープになったと感じる人もいるようですが。

    フラット化するアイコン・デザイン(Facebookの場合) | ビジュアルシンキング
  • 石野卓球 ━病気だね(笑)。不治の病(笑) | TheFutureTimes

    電気グルーヴのメンバーにして、日を代表するテクノDJである石野卓球。彼の人生は、並外れてマニアックで熱心な音楽リスナーとしての人生でもある。DJとしてもリスナーとしても、いまだ止むことのない情熱で、毎月大量のレコードを買い続けている石野に、リスナーとしての半生を語ってもらった。 ――最初に買ったレコードは? 石野「オルガンの発表会の帰りに買ってもらった『ドロロンえん魔くん』の7インチ。保育園のときだね。自分の意志で買ってもらったものとしては、それが初めてかな。そのあとはピンク・レディとかたいやきくんとか。自分のお金で買ったのは、バグルス(※1)か、ポール・マッカートニーの『カミング・アップ』のどっちか。78年ぐらいかなあ」 ――では、一番最初にポップ・ミュージックでガツンときたのは何だったんですか。 石野「リップス(※2)の『ファンキー・タウン』。親戚のお姉ちゃんのとこに行ってよく聴いて

    石野卓球 ━病気だね(笑)。不治の病(笑) | TheFutureTimes
    kk831
    kk831 2013/05/17
    永久保存したい