タグ

ブックマーク / gigazine.net (35)

  • 商用・非商用を問わず完全フリーで使えるハイクオリティな画像検索サイト「Pixabay」

    デザインの仕事をしていたり、フリーペーパーやポスターを作る時にも、無料で自由に使える写真やイラストは重宝します。一定条件の下で作品を自由に使えるCCライセンスの画像も有用なのですが、商用利用やクレジット表記・リンクの可否など制限があり使いづらいことも。そんな時に便利なのが、知的財産権が誰にも帰属しないパブリックドメインの画像を検索閲覧・ダウンロードできる「Pixabay」であり、CCライセンスのように細かい点を気にすることなく自由に画像を使用できます。 Pixabay - パブリックドメイン画像 http://pixabay.com/ テキストボックスに単語を入れて検索ボタンを押すと…… こんな感じでずらっと写真やイラストが並びます。画像は新着順の他、人気順でも表示することが可能。 気になる画像をクリックすると…… 詳細ページへと飛びます。 撮られた日時や使用されたカメラの種類などと共に、

    商用・非商用を問わず完全フリーで使えるハイクオリティな画像検索サイト「Pixabay」
    kkamegawa
    kkamegawa 2012/11/08
    パブリックドメインの画像があるサイトの紹介。覚えていたら使おう。
  • まるで天国のようなウユニの「鏡張り」に魂が震えた

    雨季になると湖面に水が溜まり「鏡」となって空を映し、「天国のような」景観を生み出すウユニ塩湖。その光景に魂レベルで揺さぶられた。 こんにちは。世界新聞社の松崎敦史です。世界一周中のわたくし、今、ボリビアのウユニ塩湖にいます。ここをひとつの目標にしていたので、「ついに」という心境です。ウユニ塩湖は一般にはそれほど知られていないのですが、日人バックパッカ―の間では超有名。雨季(1月~3月)になると湖面に水が溜まり「鏡」となり空を映し出す光景はしばしば「天空の鏡張り」と形容されます。それがバックパッカ―のブログや、最近ではテレビでも取り上げられたりして、今やカルト的な人気を誇っているのです。 ウユニ塩湖はここ。標高約3700mにある面積約1万2千平方キロメートルの広大な塩の固まりです より大きな地図で ウユニ塩湖 を表示 ウユニの街までは首都ラパスからバスで約12時間。悪路を乗り越え、朝方到着

    まるで天国のようなウユニの「鏡張り」に魂が震えた
    kkamegawa
    kkamegawa 2012/02/26
    鏡面のような湖面で有名なウユニ塩湖のレポート。写真だけでも感動するけど、行ったらたぶんこの世のものとも思えない感動が味わえそう。
  • 「アメーバピグ」にログインできないユーザーが殺到してスタッフブログが炎上

    2011年1月で600万人以上の利用者数を誇り、毎月1億円以上の売り上げがあると言われている「アメーバピグ」ですが、つい先日、動作に必要なFlashPlayerのバージョンがVer9以上からVer10.1以上になり、ログインできないユーザーが急増、スタッフブログのコメント欄にユーザーが殺到する騒ぎとなっています。 詳細は以下から。 アメーバピグ | 自分だけのアバターでチャットやきせかえを楽しめるAmebaの仮想空間 http://pigg.ameba.jp/ どういうものかというのはこのムービーを見ればわかります。 アメーバピグ動画 | アメーバピグ http://pigg.ameba.jp/movie.html Wikipediaの「アメーバピグ」の説明を見るとわかるのですが、基的な利用は無料であるもののアイテム課金制となっており、部屋の増設や拡張、アバターのアクション追加、ペットの

    「アメーバピグ」にログインできないユーザーが殺到してスタッフブログが炎上
    kkamegawa
    kkamegawa 2011/03/03
    IEならobjectタグにrequire(だっけ?)書いておけば自動的にFlashのActiveXダウンロードしてくれなかったっけ?
  • 謎のプリンター「Microsoft XPS Document Writer」を削除するフリーソフト「XPS Removal Tool」 - GIGAZINE

    何かを印刷するときにふと目に付く「Microsoft XPS Document Writer」の文字。これはVista以降のWindows OSに標準で搭載されている仮想プリンタードライバーで、このドライバーを削除できるフリーソフトが今回紹介する「XPS Removal Tool」です。 そもそも「XPS(XML Paper Specification)」とはマイクロソフトがPDFへ対抗するように開発した電子文書のファイルで、使い方もPDFとほぼ同じなのですが、PDFと違って普及していないのが現状なので使用する機会がほとんどなく、複数のプリンターから選ぶような場合には「Microsoft XPS Document Writer」があるとむしろ邪魔なのでもう必要ない、という時に役に立つのがこのソフトです。 ダウンロードとインストール、実際の使い方は以下から。64-bit and 32-bit

    謎のプリンター「Microsoft XPS Document Writer」を削除するフリーソフト「XPS Removal Tool」 - GIGAZINE
    kkamegawa
    kkamegawa 2010/11/23
    XPS Printer Driverってこんなソフトが出るくらい邪魔者にされているのか…それなりに便利だし、リモートデスクトップ環境で消すとあれだけど
  • フリーのバックアップソフト「Paragon Backup & Recovery Free Edition」でWindowsを起動したままCドライブをバックアップ

    このフリーソフト「Paragon Backup & Recovery Free Edition」はWindowsを起動したままフルバックアップするのはもちろんのこと、2回目以降は差分だけバックアップして時間を短縮し、さらに使用する容量も削減できる機能も搭載、さらには定期的にスケジュールバックアップさせたり、世代数によるサイクリックバックアップも可能となっており、かなり多機能かつ高機能、しかも割と使いやすく簡単な操作感となっています。 日ではジャストシステムが2010年3月5日(金)から製品版として位置づけられる「Paragon Drive Backup 10」パッケージ版を希望小売価格税別9500円で販売する予定ですが、公式サイトの機能比較表を見る限り、単純にバックアップするだけならこのフリー版で十分な気もします。願わくばこのフリーソフト版の日語版をジャストシステムには思い切って作って

    フリーのバックアップソフト「Paragon Backup & Recovery Free Edition」でWindowsを起動したままCドライブをバックアップ
    kkamegawa
    kkamegawa 2010/02/05
    すごいな。世代も取れるのか。有償版9500円って…最上位のSuiteじゃないのか…うーん。JUSTがんばれ気持ちはあるけど円高だし、英語版でいいかなぁ。
  • 手でも足でも弓を引けて、しかも命中させるとんでもない女性のムービー

    一般的に弓矢は手で引くものですが、手だけでなく足でも弓を引くことができ、しかも的の中央に命中させてしまう女性が現れました。 一見すると可愛らしくてきゃしゃな女性であるためか、初めは彼女の容姿を見て半信半疑の表情を浮かべた観客もいたのですが、その演技を目の当たりにした後には一転して拍手を送っています。 詳細は以下から。YouTube - A crazy foot archer 舞台の上にはまだ誰もいない様子。 審査員たちが神妙な面持ちで舞台を見つめています。 うずくまった女性が舞台上に登場。 一体何が起こるのか分からないためか、怪訝な顔をしています。 テロップに女性の名前が表示され、lilia Stepnovaという女性であることが分かります。 かわいらしい顔立ちです。 助手とおぼしき女性から弓矢を受け取りました。 弓を構え、さあ発射。 と思いきや、ただ弓を背負っただけでした。期待はずれだと

    手でも足でも弓を引けて、しかも命中させるとんでもない女性のムービー
    kkamegawa
    kkamegawa 2010/01/11
    この人は両手を縛っていても安心できない。
  • 南極海に浮かぶ美麗な巨大氷山の写真いろいろ

    カナダの写真家David Burdeny氏が撮影した南極海に浮かぶ美麗な巨大氷山の写真です。霧に包まれ幻想的な雰囲気を醸し出していたり、あまりにもどっしりとしているため陸地のように見えたりと、圧倒的なスケールの大きさに驚かされます。 詳細は以下から。 「Mercators Projection」。巨大な壁のように見えます。 「Giant Tabular Iceberg in Fog」。両端が霧に隠れて幻想的な感じ。 「Blue Monday」。陸地のようにどっしりとしています。 「Tabulars in Hope Bay」 「Icebergs Generating Fog」。雲のような霧が印象的。 「Tabulars Generating Fog」。とがった氷山が交差しています。 「Sloped」。チベットかヨーロッパにある高い山を連想してしまうような雰囲気。 「Melting Icebe

    南極海に浮かぶ美麗な巨大氷山の写真いろいろ
    kkamegawa
    kkamegawa 2010/01/11
    幻想的
  • 自分のパソコンのCPUやHDDの温度・各ハードウェアの詳細などをわかりやすくまとめて表示するフリーソフト「Speccy」

    自分のパソコンが一体どこのメーカーの何というブランドなのかまではなんとかギリギリ覚えていても、CPU・メモリ・マザーボード・グラフィックボード・ハードディスクドライブ・光学ドライブ・オーディオなど、パソコンの内部を構成する各パーツについてすらすらと何も見ずに言える人は自作PC大好き人間でもない限り、かなり少ないはず。特にメーカー製のノートPCデスクトップPCを買って使っていると一体どのようなハードウェアで実際には構成されているのか調べるのは困難です。 そこで使えるのがこのフリーソフト「Speccy」です。自分のパソコンのハードウェア構成を非常にわかりやすくまとめて表示してくれます。CPUやHDDの温度、CPUの各コアのバススピード、メモリのDRAM Frequency、HDDのS.M.A.R.T.値などもリアルタイムにグラフ化可能です。 また、調べたパソコンスペックについてはファイルとし

    自分のパソコンのCPUやHDDの温度・各ハードウェアの詳細などをわかりやすくまとめて表示するフリーソフト「Speccy」
    kkamegawa
    kkamegawa 2010/01/10
    そのうちつかうかも
  • 美女たちがミルクっぽい官能的なドレスを身にまとった写真集「Milk」 - GIGAZINE

    ロシアのプロフォトグラファーであるAndrey Razoomovsky 氏が率いる「RAZOOMA.Net」にて、まるでミルクを美女にぶっかけたかのような鮮烈なイメージで構成された写真集「Milk」というのが公開されています。中にはドレスでないものも混じっていますが、全体的にとても刺激的なビジュアルでまとめられ、しかもかなりハイクオリティなので、見ているだけでいろいろなインスピレーションを得ることができるはずです。 また、一体どういう写真からこのようなイメージが完成していくのかというメイキングも少しだけ公開されています。 鑑賞は以下から。 RAZOOMA.Net - Projects - Milk http://www.razooma.net/projects/milk/ 一見すると普通のドレスですが、よく見るとミルクです スカートのすそ部分がミルクがはねたような感じに。 ミルクに包まれて

    美女たちがミルクっぽい官能的なドレスを身にまとった写真集「Milk」 - GIGAZINE
  • デバイスマネージャでハテナマークがついたドライバを探し出すフリーソフト「Unknown Device Identifier」

    ドライバのインストール時などに失敗したり、あるいはそもそもどのドライバをインストールすればわからないまま放置してしまった場合、デバイスマネージャでは「?」というマークで表示されてしまうわけですが、そもそも一体どのドライバが必要なのか探し出してくれるのがこのフリーソフト「Unknown Device Identifier」です。 ダウンロードと使い方などは以下から。 Unknown Device Identifier - Freeware Download http://www.zhangduo.com/udi.html 上記ページにてリンクをクリックしてダウンロードします ダウンロードしたらクリックしてインストーラを実行 「Next」をクリック 上にチェックを入れて「Next」をクリック 「Next」をクリック 「Next」をクリック 「Next」をクリック 「Next」をクリック 「In

    デバイスマネージャでハテナマークがついたドライバを探し出すフリーソフト「Unknown Device Identifier」
    kkamegawa
    kkamegawa 2009/08/31
    不明なデバイスでもPnPのデバイスベンダーIDくらい表示してくれるといいな。
  • 東京銀座に工場がある、「日本データテクノロジー」で、ハードディスクのデータ復旧現場を見学してきました

    ハードディスクのデータが吹っ飛ぶというのは誰にとっても非常事態。慌てて業者を探したりもするのですが、データ復旧業界というのは不透明な部分が多く「物理障害の復旧技術はなく他社に外注する、仲介のような実態の業者」や「別の復旧業者が復旧させると信用が落ちるため、復旧できないよう破壊してから返却する業者」など悪質な業者の存在もあると聞きます。 そんなグレーなデータ復旧業界において「すべてを見せることで顧客に安心してもらいたい」という信条から唯一社内見学を実施しているオープンな会社日データテクノロジーで、データ復旧の現場を見学させてもらい、業界一位の秘密やデータ復旧についてまことしやかにささやかれているうわさの真偽についてインタビューしてきました。 詳細は以下から。日データテクノロジー データ復旧サービスならデータ復旧.com 日データテクノロジーが入っているのは銀座・並木通りにある東京朝日ビ

    東京銀座に工場がある、「日本データテクノロジー」で、ハードディスクのデータ復旧現場を見学してきました
    kkamegawa
    kkamegawa 2009/08/08
    日本データテクノロジーさんのHDD復旧の様子。通常の仕事としても役立つノウハウが多い
  • NECがパソコンと携帯電話を融合させた製品を発売へ、専門組織を新設

    NECがパソコンと携帯電話を融合させた製品を発売することを検討していることが明らかになりました。 すでにパソコンと携帯電話の中間に位置づけられるものとしてスマートフォンのようなものが発売されていますが、パソコンと携帯電話が融合した製品とはいったいどういうものなのでしょうか。 詳細は以下から。 パソコンと携帯、融合商品を企画 NECが新組織 PC&デジタルカメラ-最新ニュース:IT-PLUS 日経済新聞社の報道によると、NECは4月1日付でパソコンと携帯電話端末の機能を融合した新商品の企画や市場開拓を専門に手がける組織を新設するそうです。 この組織はパソコンや携帯電話などの個人向け商品・事業を集約した事業部門「パーソナルソリューションビジネスユニット」内に新設される「事業開発推進グループ」で、パソコンと携帯電話を融合した新型ハードウエアの企画や、新型ハードウェアとインターネットを組み合わせ

    NECがパソコンと携帯電話を融合させた製品を発売へ、専門組織を新設
    kkamegawa
    kkamegawa 2009/03/24
    電話と融合するPCといえばPC-8801TRを思い出してしまいます。
  • Photoshopでやってしまいがちな12個の間違った使い方

    Photoshopは便利なソフトウェアである反面、あまりにも便利なので思わずやってしまいがちな間違い、誤用、乱用といったものもあります。これらのことをしてしまっているからといって嘲笑の対象になるというのではなく、こういうミスを犯しがちなのでPhotoshop初心者・初級者は気をつけましょうというポイントのリストになっています。 どれもこれもPhotoshopをマスターしている人から見れば当然のことばかりなのかもしれませんが、誰でも一番最初には「初めて」のときがあったことも事実なので、これらの間違いを犯しているユーザーを見かけたら、相手の心を傷つけないように注意しながら、上達を促してあげると良いのかもしれません。 Photoshopでやってしまいがちな12個の間違った使い方は以下から。 12 Common Photoshop Mistakes, Misuses and Abuses | Th

    Photoshopでやってしまいがちな12個の間違った使い方
    kkamegawa
    kkamegawa 2009/01/15
    選択ツールはペンのほうが優秀なのか…フィルタ使いまくりはPhotoshopに限らず、高機能ソフトであればついやってしまいたくなりがちですよね
  • Photoshopを使ったハイクオリティなイラストレーションチュートリアルベスト30

    Photoshopを使ってイラストを作成するというのはかなりチャレンジングな行いであり、高度なテクニックを要するものですが、マスターすればかなりの戦力になり得ます。また、あるイラストの作り方を知っていれば、それを応用して別のイラストに応用することも可能なので、知っておいて損はありません。 というわけで、Photoshopをマスターする上で知っておけばいつかきっと役立つハイクオリティなイラストレーションチュートリアルベスト30は以下から。 30 Super-Juicy Photoshop Illustration Tutorials - PSDTUTS リアルなスピーカー iPod Touch クレジットカード グリーンアップル リアルなサッカーボール Google Chromeのロゴ スマートフォン クリスマスのカラーボール テープ クリスタルっぽいテントウムシ Mac OS Xっぽいスタ

    Photoshopを使ったハイクオリティなイラストレーションチュートリアルベスト30
  • XPがなんとなくVista風になる隠しテーマ「Royale Noir」 - GIGAZINE

    Windows XP Media Center Editionに搭載されているテーマは普通のXPと違っており、「Royale」と呼ばれている特殊仕様。ちょっとだけかっこよくなっていたりするわけですが、さらにそれらのテーマの中に隠しテーマ(一応マイクロソフトが作るには作ったが結局正式採用は取りやめたバージョン)というのが存在しており、今回の「Royale Noir」がまさにそれです。 ダウンロードは以下から。 どちらも同じです。 royale_noir.rar - Hidden XP Theme... RapidShare:You want to download royale_noir.rar ダウンロードして解凍後、Windowsフォルダ→Resourcesフォルダ→Themesフォルダと進み、中に解凍して出てくる「royalenoir」フォルダを放り込んで、中にある「luna.msst

    XPがなんとなくVista風になる隠しテーマ「Royale Noir」 - GIGAZINE