2008年10月29日のブックマーク (6件)

  • 嫉妬が生みだす公正な社会 - レジデント初期研修用資料

    田舎の常で、マイナーな漫画だとか、ハヤカワのSFだとか、屋さんにほとんど売ってない。 最近はだからAmazon ばっかりだけれど、発注かけて、題名検索して、実物手に入る前に海賊版が 見つかったりすると、なんか落ち込む。 海賊版は便利 特によく売れている漫画は、発売されてから10日もすれば、たいていは世界の誰かが海賊版を作る。 漫画の題名と、よく知られているダウンロードサイトの名前と、検索ワードに両方入れて検索すると、 英語圏だとか中国だとか、たいていはどこかのサイトが引っかかってくる。 日漫画家が、漫画を書いてを出す。 海外の誰かが、それを購入してスキャンして、ダウンロード可能な形で、アップローダーに上げる。 恐らくはどこかに、海外の「2ちゃんねる」みたいな掲示板があって、そういう人達が情報を交換して、 やっぱり海外の、別の誰かが「まとめサイト」みたいなものを作って、検索しやす

    kkbt2
    kkbt2 2008/10/29
    こういう解決の視点は非常に共感できる。善悪とか好悪とかではなくして、動機の設計、ジレンマの設計なのだよね、こういうのは。
  • 業界人間ベムRELOAD

    ベムがクッキーなる技術と向き合ったのは1996年、インフォシークの広告配信技術の説明を受けた時だ。クッキーみたいにポロポロと落ちて行った先まで追跡できるからという俗語と教わった。それから四半世紀以上、クッキーの権化だったグーグルもプライバシーにかかわるトレンドから、クッキーの代替技術を提唱している。いろんなカンファレンスでも「クッキーレス時代にどうする」というテーマで喧しい。 しかし、質は代替技術をどうするという話ではない。個人情報を扱う企業の振舞いが試されている。プライバシー対応に対する企業姿勢の問題で、経営者が宣言することであって、情シスなり法務が都度その時点のガイドラインに対応すればいいということではない。 ベムはSDGsの18番目に個人情報に対する企業姿勢を加えてもいいのでは?と冗談で話すくらいだ。個人情報との向き合い方に関して、企業姿勢が問われるということを早く経営者に認識させ

    業界人間ベムRELOAD
    kkbt2
    kkbt2 2008/10/29
    湯川さん(時事通信)も全く同じメインフレームの話をしていた・・・
  • コミュニケーション理論 - 大企業病

    起業・独立・開業の悩みを、親身に考え、共に歩んでくれる、DREAMGATE登録アドバイザーのBlog「起業アドバイザー奮闘記」。最新ノウハウもこちらから。 よく、コミュニケーションについて話するときに『大企業病』という単語が出てきます。 「大企業になれば、お互いのコミュニケーションが上手くいかなくなってしまう」ということのようです。 大企業病、どうしてかかってしまうものなのでしょうか? ■大企業ってどんなところ? 大企業へのコンサルを良く行います。 私自身も最初に勤めた会社は大手電機メーカーでした。 (今では独立してコンサル業を営んでいますが) 大企業って良くできています。 たとえば、自分で会計処理をしなくてもどこかで誰かが会計処理をしてくれる。 個人でやっている人だと、会計処理は自分でやります。 自分でパソコンに伝票を入力するのですよね。 固定資産を持っていると、毎

    kkbt2
    kkbt2 2008/10/29
    大企業病が生まれる仕組みがうまく書かれている。ポイントは、誰にも悪意がないってことなのかな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kkbt2
    kkbt2 2008/10/29
    実に正論。「便利」な世の中になるほど、システム制御が増えて、このような話が増えてくると思われる。//「そもそも人間は間違えるもので・・・」とか言うとネガティブ思考とか性悪説と言われてしまうのが厳しい
  • 柔道金メダルの石井慧選手が実践――「女々しい自分」を克服した4つの技【前編】

    柔道金メダルの石井慧選手が実践――「女々しい自分」を克服した4つの技【前編】:「気弱な自分」をプラスに変える(1/2 ページ) 「女々しい自分」「飼い犬みたいな自分」をなくしたい――北京オリンピックの約7カ月前、柔道の石井慧選手がそう相談してきました。今回は彼とのセッションを3回にわたりお話ししましょう。がんばりたいのに、うまくいかない――そんな時は試してみてください。 2006年の5月くらいから2年半にわたって、私は北京オリンピックの柔道100キロ超級で優勝した石井慧(いしい・さとし)選手のメンタルコーチングを続け、対面および電話でのセッションを行ってきました。 特に北京オリンピック開催中は、私も現地に10日ほど滞在し、ほぼ毎日のように対面セッションを行いました。今回は、その約30セッションの中の1セッションを誌上で再現します。どんなケースにも使えるので、ぜひ試してみてください。 「女々

    柔道金メダルの石井慧選手が実践――「女々しい自分」を克服した4つの技【前編】
    kkbt2
    kkbt2 2008/10/29
    ジレンマに気づく→ジレンマの可視化→客観視→視点の転換か。単純だけど効果があるのかもしれない
  • 業界人間ベムRELOAD

    ベムがクッキーなる技術と向き合ったのは1996年、インフォシークの広告配信技術の説明を受けた時だ。クッキーみたいにポロポロと落ちて行った先まで追跡できるからという俗語と教わった。それから四半世紀以上、クッキーの権化だったグーグルもプライバシーにかかわるトレンドから、クッキーの代替技術を提唱している。いろんなカンファレンスでも「クッキーレス時代にどうする」というテーマで喧しい。 しかし、質は代替技術をどうするという話ではない。個人情報を扱う企業の振舞いが試されている。プライバシー対応に対する企業姿勢の問題で、経営者が宣言することであって、情シスなり法務が都度その時点のガイドラインに対応すればいいということではない。 ベムはSDGsの18番目に個人情報に対する企業姿勢を加えてもいいのでは?と冗談で話すくらいだ。個人情報との向き合い方に関して、企業姿勢が問われるということを早く経営者に認識させ

    業界人間ベムRELOAD
    kkbt2
    kkbt2 2008/10/29
    なるほど。テレビとネットを比べてどうこう言っている向きに閉口気味だったけれど、ビークル単位での比較さえも意味がなくなりつつあると。