2009年5月13日のブックマーク (6件)

  • 政界への道が「閨閥」から「世襲」へと移った背景にある問題

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 政局LIVEアナリティクス 上久保誠人 「大物政治家に話を聞いた」「消息通に話を聞いた」といった大手マスコミ政治部の取材手法とは異なり、一般に公開された情報のみを用いて、気鋭の研究者が国内・国際政局を分析する。 バックナンバー一覧 国会議員の「世襲制限」を総選挙の公約とするかが与野党ともに焦点となっている。現在、自民党全体の約4割が世襲議員である。政治家の息子が親の地盤を継承して政治家になるのが当たり前となり、能力があっても庶民が政治家になるのが困難であることに批判が集中している。 「世襲議員」とは、基的に親族が作った選挙区での地盤をそのまま継承して選挙に当選した政治

    政界への道が「閨閥」から「世襲」へと移った背景にある問題
    kkbt2
    kkbt2 2009/05/13
    はああ。背景に構造を見る。この視点は見習いたい。
  • なぜtumblrはtwitterに食われなかったのか?

    トップ > tumblrtwitter,ツイッター > なぜtumblrはtwitterわれなかったのか? いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.05.12 ここ数ヶ月でネットのある趨勢がtwitterで決まってしまったことを簡潔に表現していている記事がありました。まさにこの通りです。 リンク: 結局全部Twitterわれちゃったんだよね - Yet another my Posterous blog. 例えばフィー

    kkbt2
    kkbt2 2009/05/13
    「twitterは人を通じてコンテンツの今を共有する」「tumblrはコンテンツを通じて人の感性を共有する」
  • http://twitter.com/Tristan_Tristan/status/1761454066

    http://twitter.com/Tristan_Tristan/status/1761454066
    kkbt2
    kkbt2 2009/05/13
    購買行動と投票行動の類似っていうのはおもしろい視点。
  • 楽しそう…ハム「婚活シート」設置へ(スポーツニッポン) - Yahoo!ニュース

    全国の独身男女の皆さん、札幌ドームで“コンカツ”しませんか?日ハムが球界初となる「婚活シート」を設置することになった。7月11、12日に札幌ドームで行われるロッテ戦のバックネット裏C指定席を、18歳以上の未婚の男女50組100人に販売。男性購入者は球場入りの際に手渡された目印を洋服につけ、女性にはカードが配布される。目印とカードが同じマークの男女が隣同士で観戦を楽しむ企画だ。 近年、時代背景や経済情勢などの影響で若者の4人に1人が結婚できないといわれる。08年には家族社会学者・山田昌弘氏と少子化ジャーナリスト・白河桃子氏の共著「“婚活”時代」がベストセラーとなり、就職活動の“就活”同様に“婚活”との言葉が世間にも広く認知されるようになった。結婚するには意識的な結婚活動が必要な時代。だからこその企画だ。婚活シート購入者には抽選でペア航空券などもプレゼントされる予定で、さらにイニング間には

    kkbt2
    kkbt2 2009/05/13
    進んでチケットを買うのははばかられるので、このチケットを既婚者が未婚者にプレゼントするイベントまで組み合わせられたら最高なんじゃなかろうか。
  • 母屋を乗っ取るために必要なこと

    less haste, more speed. http://japan.cnet.com/blog/kurosaka/ 毎度おなじみ、津田さんのログがモーレツにおもしろかった。で、一点だけ、ちょいと気になったこと。 社会が変わるには、どんどんこういう政策決定プロセスがネットに公開されるようになって、それが実際の票を動かすようになる、そのための環境を地道に整えていくことを諦めないってことしかないんだろうね。 「医薬品新販売制度の円滑施行に関する検討会」を傍聴してきました 今回の件もそうだし、これまでの類似のケースもそうだと思ってるんだけど、これ、「ネットがいい/悪い」ってこととは、質的にはちょいと違うよね。ざっくり言えば「既得権者vs新興勢力」の戦いであって、ネットは後者にとっての手段に過ぎない、というか。 だとしたら、新興勢力側は、ネットであるということにアイデンティティを持つ必要はな

    母屋を乗っ取るために必要なこと
    kkbt2
    kkbt2 2009/05/13
    「だとしたら、新興勢力側は、ネットであるということにアイデンティティを持つ必要はない、というかあえて戦略的に持ってはいけない、と思う」ネットに親和性がないけど味方になりうる人もいるわけだからね。
  • 全自動ブックマーク棚卸しが想像以上に有意義な件 - てっく煮ブログ

    みんな、自分が過去にブックマークした記事って気になるよね。はてなブックマークを使ってると、勢いでブックマークしてしまうけど、なかなか振り返る機会はないもの…。少し前に「ブックマーク棚卸しがイイヨ」という記事があったんだけどブックマークの棚卸し(?)をしてます。今年一年かけてブックマークしたものを順番に見て行ってます。見るといっても、全部の記事を開いて見るわけではなく、流し読みで、「ああ、これはもう一回読んでおきたい」と思ったものを開いてはインプットしているという感じです。 はてなブックマーク棚卸し - naoyaのはてなダイアリー1年分の棚卸しとなると楽しくないし…。わたしもみんなと同じ、その一員でした。でも、もう平気。「全自動ブックマーク棚卸し」があれば!全自動ブックマーク棚卸し があればもう大丈夫。全自動で 1年前のブックマークを RSS 配信 してくれちゃいます。試しにやってみましょ

    kkbt2
    kkbt2 2009/05/13
    こいつを待ってました!1年前の注目エントリーとかもできるのかな。