2010年5月11日のブックマーク (2件)

  • よいアイディアは目の端を横切っていく

    いまはどんな人でも「よりよいアイディア」「よりよい解決方法」を考えることが仕事の一部分になっているといってもいいでしょう。いうなれば、「仕事がライフハック化している」といってもいいのです。 でも「よいアイディアはないか?」と会議で質問を宙に投げかけても、答えはなかなかかえってきません。そのことを Seth Godin が見事な言葉で表現していました。美しい言葉なので訳してみたくなります。 The best ideas come out of the corner of our eye, the edge of our consciousness, in a flash. They are the result of misdirection and random collisions, not a grinding corporate onslaught. And yet we waste

    よいアイディアは目の端を横切っていく
    kkbt2
    kkbt2 2010/05/11
    「積み木に組織のミッションや、資産や、戦略を書き込んで、それで遊んでみればいい」積み木みたいに物理的にバラバラになるものに書くのはよさげ
  • ポール・クルーグマン『自己組織化の経済学 経済秩序はいかに創発するか』 - sekibang 1.0

    自己組織化の経済学―経済秩序はいかに創発するか (ちくま学芸文庫)posted with amazlet at 10.02.17ポール クルーグマン 筑摩書房 売り上げランキング: 114934 Amazon.co.jp で詳細を見る 昨年読んだ『クルーグマン教授の経済入門』*1がとても面白かったので、最近になって文庫化された『自己組織化の経済学――経済秩序はいかに創発するか』も読んでみました。こののなかでクルーグマンが紹介しているのは「複雑系」を導入した経済学について。で、これがどんなものかというと「経済の秩序っていうのはさ、なんだか知らないけど秩序がない状態から、勝手に個々の主体がお互いにフィードバックしあうことによって秩序をもった動きが生まれてくるんだよ。それは計算式によってもシミュレーションできるだよ」とかそんな感じの話です。なんで街のなかに商業施設がいっぱい集まってる中心地がで

    ポール・クルーグマン『自己組織化の経済学 経済秩序はいかに創発するか』 - sekibang 1.0
    kkbt2
    kkbt2 2010/05/11
    「経済の秩序っていうのはさ、なんだか知らないけど秩序がない状態から、勝手に個々の主体がお互いにフィードバックしあうことによって秩序をもった動きが生まれてくるんだよ」