2011年3月27日のブックマーク (5件)

  • 『逃げ遅れる心理への対応を考えたい』

    government of the people, by the people, for the people 阪神大震災でもそうだったが、被災地の日人は、世界が驚嘆するほど、秩序正しく、我慢強く、感謝の念を忘れない。 悲嘆のなか、避難所の人々が、力を合わせて生活再建に向かいつつある姿を見るのは、心強く、誇らしい。 ただ、痛恨の思いがあるのは、津波から逃げ遅れた人が多かったことだ。津波の怖さについて知識がある人、ない人の差が生死を分けたかもしれない。 というのは、人はだれも、いずれ死ぬという認識はあっても、心理的には「自分だけは死なない」と思っているからだ。死んだ経験がないのだから、想像力が働かないのも当然といえる。 そこで、ともすれば、危機に対して鈍感になりやすい。みんなが大騒ぎするほどになればパニックに陥るが、みんなが鈍感なうちは、安心している。 たまたま先日、「NEWS23」で、記

    『逃げ遅れる心理への対応を考えたい』
    kkbt2
    kkbt2 2011/03/27
    自分、逃げずに死ぬタイプだな間違いなく。今後どうすればいいか。
  • http://twitter.com/michioakita/status/50159359824642048

    kkbt2
    kkbt2 2011/03/27
    「「いい日」というのは、「いい人に会った」と同義である。」
  • 検証:3Dアニメに輪郭線は必要か?その2 榊正宗の電子日和 - 電子書籍と3DとアニメとiPhone

    検証:3Dアニメに輪郭線は必要か?[まとめて読む方はこちらから] 今回予告では、実際に3D上に線を引く予定でしたが、その前に輝度とコントラストについて認識を整理しておきたいと思います。今回書いてる問題は、かなり以前から暖めていた秘蔵の内容です。ちょっと自信があるというか、3Dアニメを作るうえでとても重要な事なので頑張って書きました。このブログを訪れたのも何かご縁です。長いですが、ぜひご一読下さい。 ※なお、話がややこしくなるので「3Dアニメはなぜ動きが硬いのか?」に出てくる変形の話とは分けています。 下の二つの図をご覧下さい。どちらも有名な錯視です。画像は「北岡明佳の錯視のページ」から拝借させて頂きました。 ↑動画ではありません。静止画ですが動いて見えますよね。 ↑中心の+印をじっと見てください。しばらくするとまわりの色が消えます。 これは、以前からぼんやりと感じていた事をすべて解決してく

    kkbt2
    kkbt2 2011/03/27
    「どうやら人間の目は微小に振動しているらしい」「脳にはそうした問題を解決する振動補正機能の様なものがあるらしい」「輝度・コントラストが高い情報は、脳にとって読み取り解像度が高く、かつ読み取るのに時間」
  • https://jp.techcrunch.com/2011/03/25/20110323color-looks-to-reinvent-social-interaction-with-its-mobile-photo-app-and-41-million-in-funding/

    https://jp.techcrunch.com/2011/03/25/20110323color-looks-to-reinvent-social-interaction-with-its-mobile-photo-app-and-41-million-in-funding/
    kkbt2
    kkbt2 2011/03/27
    無限に近い自由が楽しさを保証するわけではないとして、次々と機能を限定したサービスが流行ってきた。不自由2.0
  • 我々が今、未来へのアイデアを出し合うべき - 実際、最後は精神論ですよ。

    被災地の東北地方はインフラや経済がズタズタになった。 原発が破壊された東京でも電力制限が行われ、多くの企業では空調がすべて切られている。 都内のIT系企業では空調が切られたせいでPCなどの排熱が建物内に籠り、冬なのに半そでで仕事をする社員の姿が多々見受けられる。 日の4分の1がズタズタだ。 放射能の健康被害が怖い。 そんなのはわかりきってる。 誰でも言えることだ。 今、雨風を避けるための家屋があって、風呂に入れて、温かい事を得ることができる我々はもっと他のことに目を向けるべきではないだろうか? 東北の経済がズタズタになってハイテク部品を製造する工場なども更地になってしまった。 ただ復興しただけでは、このダメージは回復できない。 仙豆をべた悟空や、第2クール終わりくらいのヒーローロボットのように今までより日を活性化するアイデアをだす必要があるのではないだろうか? たとえば、東北が復興

    我々が今、未来へのアイデアを出し合うべき - 実際、最後は精神論ですよ。
    kkbt2
    kkbt2 2011/03/27
    全部ぶっ壊れた=全力で一新できる。