ブックマーク / www.tamagawa.ac.jp (1)

  • 玉川大学脳科学研究所

    「すっぱいブドウ」は当か? 認知的不協和の脳活動を記録 -米国科学雑誌に論文を発表- 玉川大学脳科学研究所の出馬圭世研究員と松元健二准教授(グローバルCOEプログラム研究協力者)らは、「認知的不協和」として知られる、認知的な葛藤によりべ物の好みが変化することを、脳機能イメージング法(fMRI)を用い、世界で初めて実証しました。研究成果は、米国科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America)オンライン版に2010年12月6日(米国東部時間)に掲載されました。 研究では、自分の好きなべ物をあきらめた場合に、そのべ物に対する好みが変化するかどうかを、脳機能イメージング法(fMRI)を使って検討しました。その結果、自分の過去の行動は、質問紙における好みだけ

    kkbt2
    kkbt2 2010/12/25
    「自分の過去の行動は、質問紙における好みだけでなく、報酬や好みに関連する脳部位の活動も変化させることを明らかにしました」
  • 1