ブックマーク / gigazine.net (32)

  • 超富裕層が生まれる理由と税金の必要性が一発で理解できるウェブページ

    世の中には「ギリギリの収入でなんとか生きている」という人もいれば、国家予算規模の資産を個人で所有する超富裕層も存在しています。そんな超富裕層が生まれる仕組みを一発で理解できるウェブページが公開されていたので、内容をまとめてみました。 Why the super rich are inevitable https://pudding.cool/2022/12/yard-sale/ 世の中のお金が動く仕組みを直感的に理解するために、まず「100人を集めた部屋でコイントスゲームを行う」という状況を用意します。 全員の所持金を1000ドルに設定し、賭け金を所持金の20%に設定します。すると、最初のゲームでは全員が200ドルを賭けることになります。 1ゲーム目では、右側の人物が勝利しました。これで、左側の人物の所持金は800ドルになり、右側の人物の所持金は1200ドルになります。 2ゲーム目で、1ゲ

    超富裕層が生まれる理由と税金の必要性が一発で理解できるウェブページ
    kkbt2
    kkbt2 2022/12/24
    「両者に勝利の可能性が同等にあるゲームでも、所持金の多い方が有利な状況が続く」「勝率は常に50%にもかかわらず、最低所持金が0ドル、最高所持金が7万7428ドル」
  • 「低音を聞くと人は踊りたくなる」という研究結果が示される

    ダンスフロアや激しい音楽ライブでは低音のビートが響いており、低音は「思わず体が動いて踊り出したくなる」印象があります。そのような低音とリズムの感覚について、カナダのマックマスター大学の研究者らによると、ダンスフロアを盛り上げるには「低音がすべて」であり、さらにそれは低音だからノりたくなるというようなものではない「意識を超えたもの」であると研究で示されました。 Undetectable very-low frequency sound increases dancing at a live concert: Current Biology https://doi.org/10.1016/j.cub.2022.09.035 Bass instinct: low notes really do get people dancing, research finds | Neuroscience |

    「低音を聞くと人は踊りたくなる」という研究結果が示される
    kkbt2
    kkbt2 2022/11/09
    「周波数が低く実際には耳に聞こえていなくても、実際に人々を踊らせる効果がある」
  • 脳に電極を埋め込まなくても「思考」がリアルタイムで読めるAI技術が登場

    機能的磁気共鳴画像(fMRI)という手法で脳をスキャンしAIに解析させることで、人の思考を正確に読み取ることができたとの論文が発表されました。この技術により、病気やけがで話したり体を動かしたりすることができない人のコミュニケーションを支援する技術が大きく前進すると期待されています。 Semantic reconstruction of continuous language from non-invasive brain recordings | bioRxiv https://doi.org/10.1101/2022.09.29.509744 Researchers Report Decoding Thoughts from fMRI Data | The Scientist Magazine® https://www.the-scientist.com/news-opinion/res

    脳に電極を埋め込まなくても「思考」がリアルタイムで読めるAI技術が登場
    kkbt2
    kkbt2 2022/10/26
    「ある人の思考データを学習して作ったデコーダーはその人の思考の解読にしか使用できず、別の人にはまったく使えませんでした」
  • 「最悪のソフトウェアはマネージメントの問題」、よいソフトウェアを作る方法を政府のソフト開発を行う技術者が語る

    by Austin Distel 「ひどいソフトウェアが生まれる場合、問題は特定のエンジニアリングではく、マネージメントにあることが多い」と語る、Googleのプロダクトマネージャーを経てシンガポールの公安部門向け技術開発を行うLi Hongyiさんが、「よりよいソフトウェアはどうやって構築するのか?」をつづっています。 How to Build Good Software https://www.csc.gov.sg/articles/how-to-build-good-software Hongyiさんは、ひどいソフトウェア開発の問題点を一文で「プロジェクトオーナーが解決すべき問題を明確にすることなく解決策としてのソフトウェア構築をスタートさせ、関係者からの長い要望リストを、フルスクラッチで開発を行おうとする外部の開発チームに委託すること」とまとめています。 一方で優れたソフトウェア開

    「最悪のソフトウェアはマネージメントの問題」、よいソフトウェアを作る方法を政府のソフト開発を行う技術者が語る
    kkbt2
    kkbt2 2019/08/21
    「プロジェクトオーナーが解決すべき問題を明確にすることなく解決策としてのソフトウェア構築をスタートさせ、関係者からの長い要望リストを、フルスクラッチで開発を行おうとする外部の開発チームに委託すること」
  • 「ゲームのUXを倫理的にデザインする」とはどういうことなのか?

    by Chapendra ゲームを開発する上では、世界観や操作性、システムの設計だけではなく、「ゲームの楽しさや気持ちよさをユーザーがどのように感じるか」というユーザーエクスペリエンス(UX)も非常に重要です。海外ゲーム系メディアであるGamastraが、人気バトルロイヤルゲーム「フォートナイト」のリードデザイナーを務めたCelia Hodent氏に、ゲームの倫理的なUXデザインについてインタビューを行いました。 Gamasutra - Former Fortnite UX lead digs into ethical game design http://www.gamasutra.com/view/news/342130/Former_Fortnite_UX_lead_digs_into_ethical_game_design.php 2018年6月、世界保健機関(WHO)は「疾病及

    「ゲームのUXを倫理的にデザインする」とはどういうことなのか?
    kkbt2
    kkbt2 2019/05/10
    「「どうぶつの森」は、プレイヤーが一通りやるべきことをやったら一定時間が経たないと何もやることがなくなってしまうように設計されています。これはゲームを何時間も続けてプレイすることに報酬を与えない」
  • なぜ高層ビルからネズミとゾウを落とすとネズミだけ生き残るのか?

    地球上にはさまざまなサイズの生物が存在しており、サイズが異なると高いところから落下した時の結果や、生命の脅威となる対象まで異なってきます。そんな生物によって異なるサイズの影響については、「高層ビルからネズミとゾウを落とすとどうなるのか?」などを例にアニメーション付きで分かりやすく解説したムービー「What Happens If We Throw an Elephant From a Skyscraper? Life & Size 1」を見るとよくわかります。 What Happens If We Throw an Elephant From a Skyscraper? Life & Size 1 - YouTube 生き物は種類によってサイズが異なります。 ネズミ・犬・ゾウというサイズの異なる3種類の生き物を、高層ビルの屋上から投げ出すとどうなるのでしょうか。 落下地点にはマットレスが敷か

    なぜ高層ビルからネズミとゾウを落とすとネズミだけ生き残るのか?
    kkbt2
    kkbt2 2017/08/15
    「サイズが小さくなればなるほど、重力の影響が少なくなります」「サイズが小さい動物ほど水の影響を受けやすくなります」「さらにサイズが小さくなると、空気すら危険なものになる」
  • イーロン・マスクが語るAIとヒトが高レベルで共存する「未来の作り方」

    数々のスタートアップに投資を行うベンチャーキャピタル「Yコンビネータ」が世界をけん引する人物にインタビューを行うHow to Build the Futureシリーズに、SpaceXやテスラといった革新的な企業を率いるイーロン・マスク氏が登場し、今の社会が取り組むべき課題や、AIとヒトの共存という概念について語っています。 This interview with Elon Musk is from Y Combinator's How to Build the Future series http://www.ycombinator.com/future/elon/ インタビューはまず「今の世界に存在する5つの問題があるとすれば何ですか?」という質問からスタート。マスク氏が最初に挙げたのは「AI(人工知能)」で、「AIが近い将来の時間軸の中で、最も人類に影響を与えるものになるでしょう」と発

    イーロン・マスクが語るAIとヒトが高レベルで共存する「未来の作り方」
    kkbt2
    kkbt2 2017/04/12
    「例えば技術が極めて優れていて、一方で影響を受ける人の数が少なくても、これは素晴らしいものといえます。逆に、技術そのものは大したことがなくても、影響を受ける人が極めて多い場合でも、同じことがいえます」
  • プログラマーはなぜ夜遅くに仕事をするのか?という3つの理由

    By Surat Lozowick プログラマの多くが深夜まで仕事を行いますが、一見すると不思議に見える「なぜ、わざわざ夜遅くに働くのか?」という3つの理由をスタートアップ創設者でありプログラマのSwizec TellerさんがBusiness Insiderで解説しています。 Why Programmers Work At Night - Business Insider http://www.businessinsider.com/why-programmers-work-at-night-2013-1 ◆クリエイターとしてのスケジュール By Your Secret Admiral プログラマによくあるタイムスケジュールのうち一つが朝4時に起床し、人々が活動しはじめる前にいくつかの仕事を終わらせるというもの。そしてもう一つが朝の4時に仕事を終わらせるというものです。 プログラマでエッ

    プログラマーはなぜ夜遅くに仕事をするのか?という3つの理由
    kkbt2
    kkbt2 2017/01/04
    「キャパシティに余裕がある時、脳は他にやることを探しますが、疲れていると手元にあるタスクでいっぱいになるため集中することができ」
  • もし何の教育も受けなかったらどうなるのか?

    by amenclinicsphotos ac 義務教育は多くの国で実施されていますが、子どもが幼少期に何も教わらなかったら成長後にどのような影響が出るのかを、アニメーションで解説したムービー「What If You Were Never Taught Anything?」が公開されています。 What If You Were Never Taught Anything? - YouTube 幼い子どもは、自分のまわりの人間や環境を観察することで、世界を学びます。 例えば、子どもは大人の行動を観察して、動きを模倣します。このような学習形態は「観察学習」と呼ばれています。 大人が人形に対して暴言を吐いたり殴ったりするところを、子どもが見ていると…… 大人がいなくなった後に、子どもが大人と同じように暴力的な行動に出ることが分かっています。この実験は「ボボ人形実験」と呼ばれ、観察が学習を促すこと

    もし何の教育も受けなかったらどうなるのか?
    kkbt2
    kkbt2 2016/06/15
    「意思疎通能力は発達しませんでした。なぜならジーニーが文法を覚えることができなかったため」
  • 飛行機のチケットは高いのか安いのか、その内訳を徹底的に分析 - GIGAZINE

    飛行機で移動するために必要な航空チケット代金がはたして高いのか安いのかは難しい問題です。チケット代金がどのようにして決まっているのか、はたして適正価格と言えるのかどうかの理解を助けるべく、航空機の導入・運用コストや空港税や航空会社の人件費などを、細かく分析して、コストを算出するムービーが公開されています。 Why Flying is So Expensive - YouTube 飛行機のチケットはなぜ高いのか?という理由について、たいていの人は燃料代が高いからと考えます。 しかし、これは正しくはありません。 エアバスA320の燃料タンクは6400ガロン(約2万4000リットル)入ります。 これは、トヨタのカムリに換算すると、376台分。 飛行機は、1マイル(1.6キロメートル)あたり1.5ガロン(約5.7リットル)の燃料が必要。リッター0.2キロメートルの燃費は悪くも思えます。 ニューヨー

    飛行機のチケットは高いのか安いのか、その内訳を徹底的に分析 - GIGAZINE
    kkbt2
    kkbt2 2016/05/13
    「低価格化を起こした何よりも大きな要素は「競争」です」
  • TED代表のクリス・アンダーソンが「TEDはなぜ偉大なスピーチを生み出すのか」という秘密を明かす

    さまざまな人が「共有する価値のあるアイデア」を話すTEDカンファレンスの代表を務めるクリス・アンダーソンが、TEDが素晴らしいスピーチを生み出せる理由について語っています。TEDの素晴らしいスピーチには、ただ一つだけ共通する要素があり、それこそが価値あるスピーチを生み出す源泉であり、意味のあるプレゼンテーションを作る方法だとアンダーソンは語っています。 TED's Secret to Great Public Speaking | Chris Anderson - YouTube 「TED式トーク法」なるものが存在するという人がいます。子どもの頃の体験を共有したり、個人的な秘密を明かしたり、アクションを呼びかけての感動のフィナーレで締めくくったり…… しかしそれは違います。そんな公式はありません。 もしも良い発表をしたいと考えてそのような"TED式トーク法"に頼っているならば、それは単なる

    TED代表のクリス・アンダーソンが「TEDはなぜ偉大なスピーチを生み出すのか」という秘密を明かす
    kkbt2
    kkbt2 2016/04/25
    「ただ一つの重要なアイデアに話をしぼること」「リスナーにそれが重要だと思える理由を与えること」「アイデアは聴衆になじみのあることで構成していくこと」「アイデアを共有する価値があるものにすること」
  • 家庭用プリンタのビジネスモデル転換に挑むエプソンの大容量インクモデル戦略とは?

    家庭用プリンターのビジネスモデルは、赤字覚悟でプリンター体を販売して「血液よりも高い」価格の交換用インクで回収する、といういびつな構造で、格安のサードパーティ製交換インクの登場によりビジネスモデル自体がゆらぎつつあります。そんな中、業界大手のエプソンは、いびつなプリンタビジネスモデルを改革するべく、新たにメーカー純正の「大容量インクモデル」を投入しています。大容量インクモデル戦略とは何か、そこに勝算があるのかは、プリンター業界のみならずユーザーからも大きな注目を集めています。 Epson Transforms Printer Category with EcoTank http://www.multivu.com/players/English/7221854-epson-ecotank-printers/ Review: Epson Kills the Printer Ink Cart

    家庭用プリンタのビジネスモデル転換に挑むエプソンの大容量インクモデル戦略とは?
    kkbt2
    kkbt2 2015/08/10
    「当初の予想を覆して大ヒット」「ランニングコストが下がるだけでなく、非純正プリンター使用時のような故障のリスクが減り、交換回数を大幅に減らした上で大量の印刷が可能になったため」
  • 大成功した企業と創業者たちに見られる17つの特徴

    By Bruno Cordioli ベンチャーキャピタルのYコンビネータとパートナー関係にある起業家のサム・アルトマン氏は、数多くのスタートアップ企業と関わってきた個人的な経験から、「大成功した企業と創業者に見られる特徴」をリストアップしています。 Super successful companies - Sam Altman http://blog.samaltman.com/super-successful-companies ◆01:製品の品質と経験の向上で頭がいっぱい 大半が「取憑かれている」と言っても良いほど、一見すると重要に見えないような「詳細」に時間を費やします。多くの大成功した企業の創業者たちは、製品やユーザーに対して修正すべき点をまるで物理的な痛みとして感じているかのように反応するため、しばしば創業者たちはユーザーに対して直接カスタマーサポートのような行動をとります。そう

    大成功した企業と創業者たちに見られる17つの特徴
    kkbt2
    kkbt2 2014/02/07
    「創業者たちはユーザーに対して直接カスタマーサポートのような行動をとります」「熱狂的なファンから大多数へ」「「全てに関する決断」から「Eメールの返信」までとにかく素早い」
  • コーヒーをこぼして多額の賠償金を得た「マクドナルド・コーヒー事件」の真実

    マクドナルドコーヒー事件」とは、アメリカのニューメキシコ州のマクドナルドで、ステラ・リーベックさんがドライブ・スルーで購入したホットコーヒーを膝の上にこぼしてしまい、やけどを負ったという事件と、その事件をめぐる裁判のことです。事件は、「おばあさんがマクドナルドで買ったコーヒーをこぼしてやけどを負い、訴訟を起こした結果数億円の賠償金を得て大金持ちになった」と一般的に認知されているようですが、事実は全く異なるようで、The New York Timesが「Burned by McDonald's Hot Coffee, Then the News Media」というマクドナルドコーヒー事件の真実を伝えるムービーを公開しています。 Burned by McDonald's Hot Coffee, Then the News Media 1992年の2月、当時79歳であったリーベックさんは、

    コーヒーをこぼして多額の賠償金を得た「マクドナルド・コーヒー事件」の真実
    kkbt2
    kkbt2 2013/10/26
    「ステラさんのやけどの画像を公開したことで、陪審員が」「(約2億7000万円)を懲罰的損害賠償額として」「「コーヒーをこぼして大金をせしめた人」として知れわたり」
  • 男性を魅惑するのに必要な露出度はいったい何%なのかが判明 - GIGAZINE

    (Photo by bodoggirl) 秋葉原の路上で露出度の高い衣装を着用し、過激なパフォーマンスを行ったとして元グラビアアイドルが逮捕される、という事件があったのは記憶に新しいところですが、注目を集めるために肌を見せるという行為には一定の効果があるように思われます。それでは、身体の何%を見せれば最もよい結果が得られるのでしょうか。イギリスの研究者が興味深い結果を発表しました。 Women 'should bare 40 per cent of their bodies to attract men' https://www.telegraph.co.uk/news/science/science-news/6586031/Women-should-bare-40-per-cent-of-their-bodies-to-attract-men.html イギリス・リーズ大学の4人の女性

    男性を魅惑するのに必要な露出度はいったい何%なのかが判明 - GIGAZINE
    kkbt2
    kkbt2 2012/09/12
    「足と腕の露出を多くすればそれで十分。それ以上は、将来不実を働く可能性を男性が感じてしまうため、結果が悪くなると考えられます
  • これがプロフェッショナルの仕事と生き様、マクロスの河森正治監督が語る「アニメーション監督という職業」

    「アニメーション監督」という職業について、実際にはどういうことをしているのか?どういう仕事をこれまでしてきたのか?どういう経緯で監督になったのか?監督としてのオリジナリティとは何か?『マクロス』や『アクエリオン』などの各作品ができるまでどういった紆余曲折を経てきたのか?どういうようにして企画が完成していくのか?といった感じで非常に濃密だった2時間にわたる講演「河森正治 with 氷川竜介『アニメーション監督という職業』」の詳細レポートです。 超弩級の分量なのですが、これまであまり知られてこなかった数々の事実が明らかになっており、アニメに興味のある人はもちろん、アニメ以外のあらゆるエキスパート・プロフェッショナルに関する共通の心構えや考え方が多々含まれており、「やはりすごいことをやり遂げるためにはこれぐらいのことをする必要があるのだなぁ」と実感させられます。 ◆目次 ・監督とプロデューサーの

    これがプロフェッショナルの仕事と生き様、マクロスの河森正治監督が語る「アニメーション監督という職業」
    kkbt2
    kkbt2 2012/08/30
    「勇壮な戦闘シーンの悲しい音楽とか、明るいアイドルソングだと情報の質がまったく違うので、情報がこう立体的になってくる」
  • 世界で最も高級なホテル トップ7

    「せっかく旅行に行くのなら、それなりの値段がするしっかりとしたホテルに泊まりたい」と考える人は少なくないでしょうが、1泊に150万円も払える人はめったにいないはず。そんな超高級ホテルは大理石の床、執事、そして絶景というにふさわしい眺め……などなど、至れり尽くせりのサービスはもちろん、防弾ガラスを使用していたり、安全面などにも細心の注意を払っているようです。 The World’s Most Expensive Hotels | Barnorama 7位:Burj Al Arab Hotelのロイヤルスイート(ドバイ) 面積は779平方メートル。大理石の床、オフィス家具、プラべートシアター、4つのベッド、さらに運転手付きのロールスロイスもしくは追加料金でヘリコプター。以上の設備で1泊1万7152ドル(約130万円)です。 6位:Ritz-Carlton Hotelのスイート(モスクワ) 面積

    世界で最も高級なホテル トップ7
    kkbt2
    kkbt2 2011/09/20
    なんていうか、あんまり泊まりたいと思えないのはそういうものだからなのか。広さとか金ピカ以外の、高級の軸があるといいんだけど。
  • いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論

    「自分が考えていることを、その場で決められた時間の中で他の人とシェアしないのは、プロとして犯罪に近い」 「プロというのはシステムで仕事をする人間である」 「いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロで、来ないかもしれないからと言って準備をしないのがアマチュア」 などなど、非常に刺激的な言葉が次々と飛び出したのが、CEDEC2011の2日目基調講演「「ムーンショット」 デザイン幸福論」です。 国際的な活躍を続けるインダストリアルデザイナー、奥山清行氏による講演となっており、「実際に会場にいらした方に直接語りかけたい」という人の強い希望によって、ニコニコ動画「CEDECチャンネル」での配信や講演資料の配布はなし、「最後の瞬間まで講演内容を考えたい」ということで演題・内容についての事前発表もなし、という直前まで謎のベールに包まれていた講演だったのですが、見ての通り少し書き出し

    いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論
    kkbt2
    kkbt2 2011/09/10
  • 壁でもなんでも塗るだけでホワイトボードになる「IdeaPaint(アイデアペイント)」

    でこぼこのない面であれば、壁であろうが柱であろうが机であろうがドアであろうが、とにかくなんでもかんでも塗るだけでホワイトボード化することができるという画期的な塗料がこの「IdeaPaint(アイデアペイント)」です。 実際にどういう場面で利用されているのか、価格はどれぐらいなのか、日で入手するにはどうすればいいのか、などの詳細は以下から。 IdeaPaint | Dry Erase Whiteboard Paint for Home, School, and Work http://www.ideapaint.com/ 使用するシーンとしては、職場・学校・家庭の3つ。それぞれについて以下のような感じの使用を想定しています。 ・職場の場合 よくある会議室ですが、壁一面がホワイトボードに。 これは壁2面がホワイトボード化 目の前の壁自体がホワイトボード、電話のメモも簡単 背後の壁がホワイトボ

    壁でもなんでも塗るだけでホワイトボードになる「IdeaPaint(アイデアペイント)」
    kkbt2
    kkbt2 2010/08/31
    わかった。逆に、どんなものにでも書いて消せるペンがあればいいんだ。(中略)一方ロシアは鉛筆を使った。
  • 「Appleは当面タブレット市場の王者であり続ける」と調査会社が驚きの予測

    世界シェア2位のパソコンメーカー「Acer」のCEO(最高経営責任者)、JT Wang氏が「iPadのシェアは20%台まで落ち込む」という爆弾発言をしたことは記憶に新しいですが、まったく逆となる「Appleは当面タブレット市場の王者であり続ける」という予測を調査会社が発表しました。 Googleの携帯電話向けOS「Android」を採用したスマートフォンの普及速度が1日あたり20万台と飛躍的な伸びを見せており、遠くないうちにiPhoneのトータル販売台数を上回ることが予想される昨今ですが、タブレット市場ではそうはいかないということなのでしょうか。 詳細は以下から。 Apple Set to Dominate Tablet Market Through 2012 iPhoneiPadの製造原価について実際の原価と非常に近い数字を割り出すなど高い調査力を持つ調査会社iSuppliが発表した予

    「Appleは当面タブレット市場の王者であり続ける」と調査会社が驚きの予測
    kkbt2
    kkbt2 2010/08/27
    Appleはタブレット市場という考え方をしていないのではないかと違和感を持った。カテゴリネームって、ニーズの形ではないのだなと確認。あえていうなら、モバイルアプリケーションコンピュータ市場?