2011年12月1日のブックマーク (18件)

  • new Image() と createElement('img') の違い

    think49 @think49 @azu_re new Image() の特徴。width, height を引数に取れます。HTMLImageElement を必ず返します。new Image() は常にグローバル参照になるので低速です。http://goo.gl/R2EN 2010-10-01 00:40:07 think49 @think49 @azu_re createElement の特徴。名前空間を指定できません。名前空間の存在しないXHTML文書(Documentのインスタンス)で createElement('img') すると Element を返します。 2010-10-01 00:40:24 think49 @think49 @azu_re document がローカル変数に格納されているなら、createElement は高速です。個人的には HTMLDocume

    new Image() と createElement('img') の違い
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/12/01
  • Android4.0にはHTML5 History APIが実装されていない - 愛と勇気と缶ビール

    (※このエントリーは、「Androidのブラウザは当のクソAdvent Calendar」の一日目の記事として書いています) 12/2に発売予定のGalaxy Nexusにも搭載される予定のAndroid4.0ですが、なんと標準ブラウザにHTML5 history APIが「実装されていません」。 2.2系、2.3系にはあったのに、なぜかなくなっています。 http://caniuse.com/#search=pushState ここに書いてある通り、実際にAndroid4.0のemulatorでHistory APIが「ない」ことが確認されています。4.0はスマートフォン向けの2系とタブレット向けの3系の合流、という立ち位置らしいですが、ブラウザに関してはHistory APIのない3系に寄ってしまっているのでしょうか…。 「お前の好きなAPIがなくなったくらいで騒ぐなよ」という人もい

    Android4.0にはHTML5 History APIが実装されていない - 愛と勇気と缶ビール
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/12/01
  • XMLHttpRequest.overrideMimeTypeをjQueryで設定する方法 - IkeTの日記

    先日作成したUbiquityコマンドの文字化け問題について、id:Lhankor_Mhyさんとid:teramakoさんから貴重なアドバイスをいただきました。 そこで今後に生かす為にも、もう一度おさらいしてみます。 jQueryでoverrideMimeTypeを設定できる 「jQuery.ajax(options)を利用した場合overrideMimeTypeを上書きできない」などと書きましたが全くの誤りでした! 「MozillaのJavaScriptを開発しているJohn Resigが作るライブラリだから無論、対応済み」と考えるのが筋で、早計な判断でした。私、全然ソースを追えてませんね... Ajaxイベントによる解決方法 まず、1つ目の解決方法はid:Lhankor_Mhyさんから教えていただいたjQuery.ajaxSend(collback)。 jQuery().ajaxSend

    kkeisuke
    kkeisuke 2011/12/01
  • ゼロからはじめるHTML5でのサイト制作/最終回 ほとんどのCSSを変えずにxhtmlとHTML5で同じレイアウトを作成してみよう - MdN Design Interactive

    前回までの記事で簡単なレイアウトを作成して、xhtmlHTML5でマークアップしたものからHTML5の新要素の説明を行い、アウトラインを確認してみました。最終回となる今回はxhtmlHTML5のCSSをほとんど変えずに同じレイアウトになるように作成してみたいと思います。 HTML5でCSSを設定する場合は新要素に対応していないブラウザに対してどうするのか。まだ確定していないHTML5の要素が変更になった場合を考慮して、スタイルの設定を考えた方が後々の大きな修正を回避できるのでベターです。ただ今回のレイアウトはほとんど同じCSSを使うということで作成するので、多少気になる部分もあるかと思いますが、ひとつの例として見ていただければと思います。 解説:(有)ムーニーワークス 林 豊/田崎一成 前回まででアウトラインを確認したそれぞれのマークアップしたページのサンプルこちらにあります。 ●HT

    ゼロからはじめるHTML5でのサイト制作/最終回 ほとんどのCSSを変えずにxhtmlとHTML5で同じレイアウトを作成してみよう - MdN Design Interactive
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/12/01
  • wonderfl build flash online

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/12/01
  • Canvasで光の玉を降らせる - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS

    ほわっとした光が降ってきてきれーい! ネオンの光みたいな。 Fullスクリーンがきれいなのでおすすめです。 ※ネット上のあちらこちらのサンプルをつなぎあわせただけです。 // Canvasを特定要素の大きさに変更 function sizing() { $("#canv").attr({ height: $("#wrapper").height() }); $("#canv").attr({ width: $("#wrapper").width() }); } // ウィンドウのリサイズ時に、Canvasサイズも変更 $(window).resize(function() { sizing(); }); // 最小値~最大値の間でランダムな数値を返す // 最小値を省くと1~最大値の間でランダムな数値を返す function randomNum(maxInt, minInt) { var

    Canvasで光の玉を降らせる - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/12/01
  • SafariでEvent.MOUSE_LEAVEが使えない、どうしようこうしよう

    Safari で Event.MOUSE_LEAVE が使えません。 ということは、マウスがステージを外れたことを検知できません。 drag操作を必要とする時すこぶる都合が悪い。 target.addEventListener(MouseEvent.MOUSE_DOWN, onDown); function onDown (e:MouseEvent):void { target.removeEventListener(MouseEvent.MOUSE_DOWN, onDown); stage.addEventListener(Event.MOUSE_LEAVE, onLeave); stage.addEventListener(MouseEvent.MOUSE_UP, onUp); // start drag } function onLeave (e:Event):void { // l

    SafariでEvent.MOUSE_LEAVEが使えない、どうしようこうしよう
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/12/01
  • 【Dreamweaver】DreamweaverにExcelをプラスでちょっと省エネコーディング | バシャログ。

    会社のPCの壁紙テーマをに変えたら、たまーに仕事中ニヤニヤするようになりました。hakoishiです。 怪しい者じゃないです。 さて、今回はExcelとDreamweaverの合わせ技でちょっと楽してコーディングする方法をまとめました。 Excelで整形してDreamweaverにコピペして調整、という流れです。 どういう時に便利? 大きく分けて2つあります。 【パターン1】セル数が多いテーブルを大掛かりに改修する場合 ⇒例:製品のスペック表、スクールの講座一覧など 【パターン2】連番のリンク先や画像名を含み、繰り返しの多いソースの編集 ⇒例:一覧リストなど エクセルはテーブル(特に縦方向)や、連番の付与といった類の編集に強く、そして軽い。(Dreamweaverのテーブル編集、もたつきますよね。。) 全てをDreamweaverで完結させようとせず、Excelを経由する手もあると覚えて

    【Dreamweaver】DreamweaverにExcelをプラスでちょっと省エネコーディング | バシャログ。
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/12/01
  • 見るだけでもワクワクする、CSS3とjQueryのかっこいい7つのエフェクト

    ページを開いた瞬間、ユーザーの目を引きつけるようなCSS3とjQueryを使ったタイポグラフィのかっこいいエフェクトを紹介します。 Typography Effects with CSS3 and jQuery [ad#ad-2] かっこいい7つのデモ 実装のポイント かっこいい7つのデモ デモは7つあり、どれもトキメクようなかっこいいエフェクトです。 デモを楽しむには、Chrome, Safari, Firefoxでご覧ください。 Demo 1

    kkeisuke
    kkeisuke 2011/12/01
  • [JavaScript] AS3のEventDispatcherみたいにObserverパターン « きんくまデザイン

    こんにちは。きんくまです。 AS3のEventDispatcherは便利だと思います。JSでは特に用意されていないので作りました。 こんな感じです。 var kinkuma = {}; //package name (function(pkg){ pkg.Event = function(){ this.target; this.context; }; pkg.Observer = function(){ this.listeners = {}; }; pkg.Observer.prototype = { addObserver:function(type, listener, context){ var listeners = this.listeners; if(!listeners[type]){ listeners[type] = []; } listeners[type].pus

    kkeisuke
    kkeisuke 2011/12/01
  • [AS3] interface について « きんくまデザイン

    こんにちは。きんくまです。 AS3を勉強しはじめたころ、interfaceの役割が全然わかりませんでした。 それで、最近わかってきたと思うので、書いてみようと思います。 interfaceって何? 簡単にいうと、「合い言葉(interfaceの関数名)を決めておくから、合い言葉を言われたら、自分で決めておいたこと(各自の実装)をそれぞれしてね。」 って言う感じでしょうか。 それで「これらのバラバラに実装されたオブジェクト同士をまとめて動作させたい時」に非常に有効だということです。Arrayとかに全部ごっちゃまぜにつっこんで、interfaceで決めた関数を呼び出すときに非常に役に立ちます。 あと、「interfaceに書いてあること以外に何ができるか知らないけど、interfaceに書いてあることは絶対にできるはずだから、やらせちゃえ!」みたいなことも可能です。これはあとで説明します。 例

    kkeisuke
    kkeisuke 2011/12/01
  • jQueryでページ送りのインタフェースが簡単に作れる「jqPagination」:phpspot開発日誌

    jqPagination, a jQuery pagination plugin (obviously) jQueryでページ送りのインタフェースが簡単に作れる「jqPagination」。 次のようなインタフェースのページ送りのインタフェースを簡単に実現できます。 クリック時にコールバックを指定して何ページ目がリクエストされたかを知ることが出来るので、指定ページにJSで飛ばすだけという流れです 実装は次のように決められたマークアップをコードして、コールバックを指定しつつ初期化するだけです。 デザイン等はCSSで調整できそうです。 標準のデザイン的にはスマホなどで使えそうなものになってますね 関連エントリ 面倒なページ分けを簡単実装できる10のスクリプト集

    kkeisuke
    kkeisuke 2011/12/01
  • カウントダウン表示を簡単にできる「jQuery Countr」

    twitter facebook hatena google pocket サイト訪問から一定時間までをカウントダウン出来るjQuery Countrです。 これを用いると、制限時間を設けて何かをさせたりできそうです。 sponsors 使用方法 jQuery Countrからファイル一式をダウンロード。 <script type="text/javascript" src="jquery-1.6.1.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="countr.js"></script> <script> $(function() { $('#id名').countr({ hours : 0, //時間 minutes : 0, //分 seconds : 30, //秒 toOpacity : 0.5, //透過 colorA

    カウントダウン表示を簡単にできる「jQuery Countr」
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/12/01
  • jQuery.gpTopでトップに戻るボタンをお手軽に設置できます。 | Ginpen.com

    概要 「トップに戻る」ボタンが、画面をスクロールすると表示されるようになります。 ダウンロード jQuery.gpTop-1.0.zip [57KB] 基的な使い方 .gpTop()を実行すると、画面のスクロールを監視し、1画面分以上スクロールされていたら表示、そうでなければ非表示にします。 デモ デモ1 : 基的なもの Demo 1 画面をスクロールすると、右下に「トップに戻る」ボタンが表示されます。 リファレンス .gpTop([settings]) settings … {Object} 設定。以下のキーと値を持てる: duration… {Number} 表示、非表示のフェード時間。初期値は200。 hide($el, duration) … {Function} 表示する関数。 show($el, duration) … {Function} 表示する関数。 その他 ライセン

    jQuery.gpTopでトップに戻るボタンをお手軽に設置できます。 | Ginpen.com
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/12/01
  • wonderfl build flash online

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/12/01
  • Webフォントについて調べてみた | DevelopersIO

    クロスブラウザに必要なWebフォントの形式 クロスブラウザでWebフォントを利用するためには、最低2つの形式が必要です。 1つは、Internet ExplorerのためにEOT(.eot)形式、2つめはその他の主要ブラウザに対してTrueType(.ttf)かOpenType(.otf)形式を用意すれば、問題なさそうです。 iOS4.0のみ、TrueTypeもOpenTypeも対応しておらず、SVG Fontしか利用できません。現在iOSのバージョンは5.0ですし、このバージョンだけのために無理に対応する必要はないと思います。 詳しい対応状況はこちら「第4回 CSS3のWebフォントを使ってみよう」に詳しく記載されています。 Webフォントを探す Webフォントはライセンス形態に注意する必要があります。市販されているフォントはほとんどがWebフォントとして利用できません。そこで、Webフ

    kkeisuke
    kkeisuke 2011/12/01
  • しずくくんのAndroidでゲームプログラミングしてみたいなblog : HTML5でのスライド

    2011年11月30日20:58 カテゴリHTML5Web関係 HTML5でのスライド Tweet パワーポイントではなく、HTML5でかっこよくスライドを作りたいなーと思って作ってみたのですが、ちょっと試した感じではdeck.jsというのがいい感じでした。 "deck.js » Modern HTML Presentations" http://imakewebthings.github.com/deck.js/ ダウンロードして、あとは紹介用スライドのソース見るとわかりやすかったです。 GoogleさんのHTML5スライドでは 最初は "html5slides - A Google HTML5 slide template - Google Project Hosting" http://code.google.com/p/html5slides/ これを使ってたのですが、iPadで見

    kkeisuke
    kkeisuke 2011/12/01
  • Sassで行こう!

    Translation of: Getting Started with Sass - A List Apart CSSの持つその簡明さは欠かせない特徴の一つで、それは最も歓迎されている点でした。CSSによるスタイルシートは、セレクターといくつかの適用したいスタイル情報を含むルールを羅列したものに過ぎません。しかし、WebサイトやWebアプリケーションが巨大に、そして複雑になり、様々なデバイスや画面サイズに対応せざるを得なくなった現在、この簡明さという特徴―fontタグやテーブル・レイアウトの淘汰に大いに役にたったもの―が大きな足かせになっています。 簡単な計算機能や変数を追加するなどといったCSSの修正案が過去に提示されましたが、どれもブラウザー・ベンダーには採用されませんでした。仮にこういった新しく素晴らしい拡張されたCSSがあるブラウザーに実装されたとしても、それが実用に耐える程度に

    kkeisuke
    kkeisuke 2011/12/01