2013年10月10日のブックマーク (11件)

  • grunt-contrib-watch が重いので grunt-este-watch を試したら幸せになった

    最近、Grunt と grunt-contrib-watch を使っているのだけど、grunt-contrib-watch が CPU を消費しがちである。 watch 対象のファイルが少ないうちは grunt-contrib-watch は問題なく動くんだけども、ファイル数が増えてくると CPU の消費量が増えてくる。自分の環境では、1,000 個ぐらいのファイルを監視していると、常時 10% 程度 CPU を消費している。 この問題は既知であり、FAQ には次のように書いている。 たくさんのファイルを監視している場合、デフォルトの interval の値が小さすぎるかもしれない。options: { interval: 5007 } のようにして増やしてみてほしい。詳しくは issues #35 と #145 を参照のこと (※日語訳は私によるもの) Another reason i

    grunt-contrib-watch が重いので grunt-este-watch を試したら幸せになった
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/10/10
  • Sassで&による親セレクタ参照

    Sassで&による親セレクタ参照 ネタ元:第3回 LESS記法について(中級編:ネストの応用):LESSで3倍ラクするスマートフォンコーディング|gihyo.jp … 技術評論社 この記事を読んでSassで今までこれ知らなくて損してたわーと思った機能があったのでご紹介。ネタ元はLESSですがSassでも問題なく利用できます。 基的な親セレクタ参照 Sassでは&を利用することで親のセレクタを参照することができます。例えば以下のように記述すると。 a{ color:red &:hover{ color:blue; } } 次のようなCSSが書き出されます。 a{ color:red } a:hover{ color:blue; } このように&の箇所が親のセレクタに置き換わりCSSが生成されます。 親セレクタ参照の応用 &の前にセレクタを記述することも可能です。例えばIE6だけちょっと表示

    Sassで&による親セレクタ参照
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/10/10
  • devicePixelRatio確認会場 - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS

    AndroidのdevicePixelRatioが1.5で混乱を巻き起こしたのは記憶に新しいが、 フルHD端末がdevicePixelRatio 3であることが判明。 1, 1〜2の間, 2, (2〜3の間) 3 devicePixelRatio=3のフルHD端末… XperiaZ, ARROWS X, HTC One, HTC J butterfly HTL21 <div id="info"> devicePixelRatio: <script> document.write(window.devicePixelRatio); </script> </div> <h1>等倍</h1> <div><img src="http://jsrun.it/assets/z/d/8/6/zd860.png" alt=""></div> <h1>1.5倍</h1> <div><img src="htt

    devicePixelRatio確認会場 - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/10/10
  • デプロイツールAltaxをバージョン2に更新しました - オープンソースこねこね

    Capistrano的なPHP製デプロイツールAltaxをバージョン1→2としてアップデートしました。 https://github.com/kohkimakimoto/altax このソフトウェアはPHPで記述したタスクを、複数のリモートサーバに対して実行します。 サーバ接続には鍵認証のSSHを使用し、並列に実行します。 動作に必要なファイルは1つだけで、PHPの実行環境があれば簡単に導入できます。 Version1からの変更点 実装をSymfony Componentsを使って大幅に変更、再構成。 pharによる実行ファイル形式の配布をサポート。 デフォルトの読み込み設定ファイルのパスを変更。 クラスベースのタスク定義をサポート。 ログ出力機能を追加。 SSH接続の実装部分をsshコマンドからphpseclibに変更。 インストール ドキュメントはまだ更新してないので、ざっくり最初の使

    デプロイツールAltaxをバージョン2に更新しました - オープンソースこねこね
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/10/10
  • http://www.hp-stylelink.com/news/2013/10/20131001.php

    http://www.hp-stylelink.com/news/2013/10/20131001.php
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/10/10
  • JavaScript の Date は罠が多すぎる - Qiita

    JavaScript で日付・時間を扱っていて、次から次へと罠にはまったので、あとから来る人のために書き留めておく。 Date.parse が返すのは Date でなく整数 Date.parse は、世界協定時 1970 年 1 月 1 日 00:00:00 からの経過時間をミリ秒単位で返す。 Date を得るには new Date に渡す。 new Date に直接文字列渡しても同じ挙動なので、こちらのが簡潔。 msec = Date.parse("Thu, 06 Sep 2012 00:00:00 +0900"); // 1346857200000 date = new Date(msec); // Date date = new Date("Thu, 06 Sep 2012 00:00:00 +0900"); // Date

    JavaScript の Date は罠が多すぎる - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/10/10
  • シェルスクリプトを書くときに気をつける9箇条 - Qiita

    最新の類似投稿としてシェルスクリプトのコーディングルール2014も併せてどうぞ。 2014/10/09追記 ぼくがシェルスクリプトを書くときに気にしていること、過去の失敗で書き留めたことを忘れないために。 1. グローバル変数は大文字 PATH や HOME など、環境変数が大文字なので、エクスポートする変数を大文字で書くという習慣は一般的であるような気がしますが、エクスポートする変数を抱えるシェルスクリプトを作成する機会が稀なので。 グローバル変数は大文字 ローカル変数は小文字 エクスポートする変数も大文字 関数内からグローバル変数にアクセスする場合がありますが、やはり区別していると、可読性が増すような気がするのでお勧めです。 2. awk を知る Unix 上にて文書処理をするときに、数多くのフィルタコマンド(grep、cut、tr、head、sort、uniq、sed、awk、wc、

    シェルスクリプトを書くときに気をつける9箇条 - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/10/10
  • PHP開発環境のサンプルVagrantfile

    PHPカンファレンス2013でPHP開発環境をVagrantで作る発表を行ったのですが、具体的なVagrantfileが欲しいという声を頂いたので、GitHubに公開しました。 ご自身で構築するベースになれば良いと思うので、どう作れば良いの?と言う方は参考にしてみて下さい。 なお、このリポジトリの Vagrantfile は、開発PC内の VirtualBox 上で開発環境として動かすことを想定しています。セキュリティについては考慮されていないのでご注意下さい。 vagrant-lapp-sample https://github.com/shin1x1/vagrant-lapp-sample このリポジトリは、PHPアプリケーション(CakePHP)をイメージしています。構成は以下です。 CentOS 6.4 Apache 2.2 PHP 5.4 PostgreSQL 9.3 phpPg

    kkeisuke
    kkeisuke 2013/10/10
  • Chrome DevToolsを使いこなすための参考サイトまとめ | 1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ

    1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 フロントエンドエンジニアの谷です。 記事ではGoogle Chromeの開発者ツール、Chrome DevToolsを使いこなすために参考になるサイト、ページの紹介をします。 すでに多くのフロントエンドエンジニアが開発で使っているかもしれませんが、「要素のインスペクタなどの基的な機能しか使っていない」「UA切り替えくらいしかつかってない」というような方や、そもそもほとんど使ったことがない、という方もこれらを参考にフロントエンド開発を効率化していきましょう! 基的な使い方 Chrome DevTools Overview 基はやはり公式ドキュメ

    Chrome DevToolsを使いこなすための参考サイトまとめ | 1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/10/10
  • Chrome Developer Toolsを使いこなそう!

    2018年12月4日 Japan Container Days 講演資料 谷脇大輔 Preferred Networksでは1000個以上のGPUとInfiniBandからなるオンプレミスのクラスターを自社で構築しており、研究者が様々な目的、リソース量、実行時間の機械学習ジョブをKubernetes上で実行して研究成果を出しています。 KubernetesはKubeflowの登場など、機械学習基盤としても非常に注目されている一方で、現実的には未だ発展途上です。 講演では機械学習基盤としてのKubernetesの導入理由、その実用性と将来性、Preferred Networksの挑戦についてお話ししました。

    Chrome Developer Toolsを使いこなそう!
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/10/10
  • TDD & CI for JavaScript [Karma][Mocha][Travis CI]TDD & CI for JavaScript [Karma][Mocha][Travis CI] – inet-lab

    諸事情により研究で使うシミュレータを変更せざるを得なくなってしまった森です.心が折れたので,気分転換に昨夏某所で少しだけ弄ったNode.jsを勉強がてら一年ぶりに触っています.一年も経つと様々な新しいモジュールも公開されており,やはりこの界隈は発展が目覚ましいなと感じています.なかでもテスト環境はかなり整えやすくなっているのではと個人的に思いました.そこで今回はJavaScriptでの簡単なテストやその自動化の方法について紹介したいと思います. テストツールの紹介 見て分かるように,主要なものだけでも色々な選択肢があります.ここで挙げられているJasmineやMocha, BusterJSなどがいわゆるxUnitとよばれるようなテスティングフレームワークになります.もちろん全て紹介するわけにはいかないので,今回は MochaやChaiなどを使ってテストを行いたいと思います. node.js

    TDD & CI for JavaScript [Karma][Mocha][Travis CI]TDD & CI for JavaScript [Karma][Mocha][Travis CI] – inet-lab
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/10/10