ブックマーク / narayama.heteml.jp (14)

  • Pixel Benderでミニチュア風景もどきのソースコードファイル - Is It So Easy?

    大幅に遅れてしまいましたが、前回のソースコードを置いておきます。 横方向のブラー 縦方向のブラー 結局コメント等入っていないソースコードですが、ここで説明したいと思います。 ポイントはブラーフィルタをある部分に適用させれれば良い。の一点に尽きます。 ですから、適用範囲を振り分ける以外はこの記事のソースコード を流用しています。 //ピクセルの参照 float2 pos = outCoord(); //楕円の範囲 注:centerpointは外部設定パラメータ float2 ellipsepos = float2(float((pos.x + centerpoint[0]) / 2.0) , pos.y); float dist = distance(centerpoint,ellipsepos); //適用範囲のみにブラー if (dist > radius){ /*記事のサンプルソースコ

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/03/16
    Pixel Bender
  • Pixel Benderでミニチュア風景もどき - Is It So Easy?

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/03/06
  • Pixel Bender続き - Is It So Easy?

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/02/23
  • Pixel Benderの勉強を始めています - Is It So Easy?

    仕事の忙しいのは続いているのですが、合間を見てPixelBenderの勉強を今更ながらじわじわと始めています。 何故かと言うと、実は画像の処理がよくわかっておらず、PixelBenderのソースコードを見てこれならいけるんじゃなかろうかと。 また、先日行ったAdobeMaxでもFITCの人がPixelBender速いぜ!みたいな事を言っておられましたので、少しやってみようかなと。 まず、導入の仕方やチュートリアルは以下の記事を参考にしました。 Adobe Pixel Benderでのブレンド、フィルタおよび塗りの作成 この記事だけでも十分にわかりやすいのですが、 AdobeのウェブサイトにPixel Bender ExchangeというPixcelBenderファイルの公開サイトがあります。 (実は私の欲しかったものはここでまかなえてしまったのですが。。) このファイルを見て、PixelB

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/02/17
  • Commandだけを使うよ - Is It So Easy?

    先日ADOBE MAX 2009が開催され、私も参加してまいりました。 レポートを書かなければ!!と思っていたもののずるずるとこんな日付に。。。 色々考えているので、たぶん皆が忘れた頃に投下する予定です。 そこでMAX会場にてとある人からProgressionのコマンドだけ使いたいんだけどどーすんの?的な事を聞かれましたのでやり方を書いておきます。 まず、なんでも良いのでProgressionプロジェクトを書き出します。 (私はFlash CS3なのでswc書き出しが出来ません。なので今回は通常プロジェクト書き出しの場合ですあしからず。) それで書き出されたlibsフォルダを以下の図の様に設置します。 今回構成はこんな感じで簡潔にしてあります。 パブリッシュ設定のActionScript設定でクラスパスを設定します。 これで準備完了。 以下ドキュメントクラスです。 commandsのパッケ

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/02/05
     progression
  • Progression同梱のDocumentEventクラス - Is It So Easy?

    ラーメンサラダの会に来ていただいた皆様ありがとうございました。 楽しいひとときを過ごさせてもらいました。 また次回のお越しをお待ちしております。 また、先日kmxsさんのブログに於いて フルFlashサイトをProgressionで作り始める時にまず読むべき16の記事 というすばらしいエントリがあがりました。 このブログも紹介いただいております。ありがたいことです。 さて、今回はProgressionに同梱されているnium先生パッケージ内クラスの紹介です。 Util系のクラスはflabakaさんが最近ものすごい勢いでブログにエントリされておりますが、私はフルフラッシュサイトの際に便利なDocumentEventの紹介をしたいと思います。 実のところ、幅、高さが100%になるflashのサイトを作った事がなかったのですが、この前初めてそういった案件を手がけた際、Progressionを用い

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/01/26
  • 年賀コンテンツ - Is It So Easy?

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/01/14
    モーションXML 一筆書き
  • 俺俺コマンドの作り方 - Is It So Easy?

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/12/28
     Progression 自作コマンド
  • Progression勉強会資料とサンプルファイル - Is It So Easy?

    Progression勉強会#1で発表させていただきました!! 私のつたない喋りを最後まで聞いてくださった皆様、当にありがとうございます。 発表に使用したスライドはこちら これはswfファイルですので、対象ファイルを保存していただくと良いでしょう。 サンプルプロジェクトファイルはこちらからダウンロードしてください。元の形式ってところをクリックするとダウンロードできます。 AIRだからいいかーと思ってフォント埋め込んでいますので、ヒラギノフォント持ってない人はフォント変えてください。。。(おかげさまであんなアプリなのに5M近いんですが) 細かい処理とかエラー処理とかはあまり入っておりませんし、まだまだリファクタリングしがいのあるプロジェクトファイルですが、、、これを参考に、みんなでカスタムコマンド沢山作ろうよ!!というのが今日伝えたかった事です。 私の今回のカスタムコマンドはそれほど汎用性

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/12/06
    AIR RSSリーダー
  • コマンドについて色々書いてみる - Is It So Easy?

    今日は大崎でProgressionのコンポーネントベースのワークショップがあり、参加してきました!!コンポーネントベース凄いです!みんなクラスばっかりやってないでコンポーネントベースもやるべきだと思います。当に。 さて、先日はF-Siteに行ったり、ロクナナワークショップに行ったりとイベント続きだったんですが、おかげさまでスケジュールが激しく押されておりますね。 そんな中、空気を読まずにコマンドについての考察をエントリしたいと思います!! さて、Progressionのコマンドですが、いきなりfunctionを書くことが出来るのでかなり記述の幅が広いです。 でも、いまいち詳しく分かっていなかったり(←いまさら)していたので、復習も兼ねてエントリします。 例えば。。。 addCommand( new Trace("コマンドスタート"), function ():void{ trace("こ

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/11/21
    Progression
  • カスタムコマンドを作ってみた - Is It So Easy?

    これこそ今更なのですよね。 この機能があるからこそのProgressionなわけで。。しかもこちらのエントリが凄く気になっていて。。 カスタムコマンドを作ってみました。 flvファイルを再生して終わったらフェードアウトする代物です。 当はもっともっと汎用化させたいんだけど、とりあえずこんな事が出来るぜ!みたいなのを例として挙げたかったんです。 作りこんでいないので、当は必要なエラー処理とかイベントのディスパッチとか全く無し。 (実はその辺の知識が曖昧なままなので、誰か私にご教授下さい。。。) 11/13追記 思いっきりミスしていました。修正前だとwaitForCompleteをfalseにするとムービーが終わってもフェードアウトしなかったと思います。ごめんなさい。。。 以下クラス内容です。11/13ケアレスミスを修正 package myproject.mycommand { impo

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/11/15
     Progression
  • FlashCS3を使わないProgressionの環境を作成する - Is It So Easy?

    こんなエントリ書いている余裕は無いはずなのに、書きます。。 内容は他の人のブログ記事の紹介みたいな感じなんですが。。 ある事がきっかけでもう1台のPCでProgressionを利用したくなったので、そちらの環境設定メモ代わりです。 私はFlash CS3(CS3 Web Premiumを自腹で買ったんですねー。。。痛かった。)のライセンスは1つしか持っておりませんので、もう1台は必然的にFlash CS3無しでという事になりまして。 ※11/9追記 yumaさんより、同時使用しないのであればPC2台までインストール可能と教えていただきました。なので、3台目に入れたい人はこの方法を取ると良いと思います。 そこで、FlashDevelop+Flex3 SDKでどうにかしてしまおうと思い立ったわけです。 まず、最初にFlashDevelop+Flex3 SDKを導入します。 FlashDevel

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/11/10
  • Halloweenのサンプルのプロジェクトファイル - Is It So Easy?

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/11/04
    teraclock
  • Halloweenですね。。ということでCastBitmap - Is It So Easy?

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/10/31
  • 1