ブックマーク / qiita.com/yuichiroharai (2)

  • gulp-tscとgulp-typescriptの利用方法の違いについて - Qiita

    gulpTypeScriptをコンパイルするプラグインはいくつか種類があるようですが、今のところ自分はgulp-tscとgulp-typescriptの2つを試しながら使っています。 両方使ってみると分かるのですが、利用方法にかなり違いがあるのでお好みに合わせて選ぶと良いのではと思っています。 今回はそんな2つのプラグインの利用方法の違いについて説明します。 と、その前に。 書いている途中で気づいたのですが、今現在のgulp-tscは最新のTypeScriptを利用すると上手く動作しない場合があるようです。 GitHubのIssuesでも報告されていてPull RequestsにPRがたまっているので、これらを参考にしながら自分で修正すれば直るかもしれませんがまだ試せていません。 自分の環境だと/// <reference path="...">の指定がコンパイラに正しく解釈されずにコン

    gulp-tscとgulp-typescriptの利用方法の違いについて - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2014/12/10
  • Kazitori.js(CoffeeScript製のJS)をTypeScriptで使ってみたらおかしな事になった - Qiita

    Kazitori.jsをTypeScriptで使ってみたら、ちょっとおかしなハマり方をしたのでメモしてみます。 そろそろ pushState/popState を始めてみようかなぁと思ってたのですが、以下の点でKazitori.jsが気に入ったので、試しに使ってみました。 jQueryとかBackbone.jsなどのライブラリに依存しない。 Ajax通信やViewの変更等とセットになってない。イベントが発生するだけ。 要は、pushState/popStateだけを単独で使いたいなと思った訳です。 処理は自分で勝手にやるよ、と。 なんですが、 Kazitori.jsはCoffeeScript製でTypeScriptには対応していません。 Haxeには対応しているのに! せっかく良い感じそうなライブラリがあるのに、手持ちのTypeScript環境で使えないのは何か悔しいので、Kazitori

    Kazitori.js(CoffeeScript製のJS)をTypeScriptで使ってみたらおかしな事になった - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2014/02/05
  • 1