ブックマーク / tech.innovator.jp.net (7)

  • スクラム開発のスプリント振り返りを色々な手法でやってみた - Innovator Japan Engineers’ Blog

    こんにちは、エンジニアのうじたです。 弊社ではスクラム開発を取り入れており、スプリント内の最後には毎回スプリントレトロスペクティブという振り返りを行っています。 2021年の8月から開始して、現在までの間に約15個の振り返り手法を試してみました。 現在はFDL+Tというオリジナルの手法によって行っています。 この記事では試してみたいくつかの振り返り手法の感想と現在のFDL+Tという手法を採用した経緯をまとめました。 どの振り返り手法を採用しようか悩んでいる方の参考や弊社の振り返りの雰囲気が伝わると嬉しいです。 弊社でのスプリント振り返りの歴史 試した振り返り手法の感想 FDL SSC 象、死んだ魚、嘔吐 YWT KPT 現在の手法を採用した経緯 まとめ 試した振り返り手法の感想 FDL Fun(楽しかったこと) Done(価値を届けられたこと) Learn(学んだこと) 振り返りが暗いもの

    スクラム開発のスプリント振り返りを色々な手法でやってみた - Innovator Japan Engineers’ Blog
    kkeisuke
    kkeisuke 2022/06/21
  • モダンなJSの話──importとexport - Innovator Japan Engineers’ Blog

    こんにちは。イノベーター・ジャパン(以下、IJ)のエンジニアのbmfです。 今回はECMAScript6から追加されたimportとexportについて書きます。 前回の記事と関連がありますので、こちらもあわせてお読みください。 tech.innovator.jp.net exportとは exportは、指定のファイルから関数、変数、オブジェクト、クラス(クラスはプロトタイプベース継承の糖衣構文であり、関数の一種。詳しくは モダンなJSの話──クラス)などを受け取り、任意のファイルでそれらを使えるようにするための文です。 exportには主に2種類の使い方があります。 Named exports exportしたい要素の名前を付けてexportする方法です。 export { fooFunction }; export { fooFunction, barFunction, ... };

    モダンなJSの話──importとexport - Innovator Japan Engineers’ Blog
    kkeisuke
    kkeisuke 2018/06/22
  • 福岡のIT業界がなんだか盛り上がってるような気がするという話 - Innovator Japan Engineers’ Blog

    大濠公園近くにオフィスを開所したばかりの頃の一枚 こんにちは、イノベーター・ジャパンの福岡オフィスで働くエンジニアの @akase244 です。 突然ですが、みなさん盛り上がってますか? 私はというと、6/10に開催した「PHPカンファレンス福岡2017」の運営スタッフとして大いに盛り上がりました。 登壇者的目線の盛り上がりについては @gorou_178さんと@hanhan1978さんの記事を読んでいただけると良いかと思います。 さて、そんな個人的な盛り上がりは置いといて、このところ福岡のIT業界全体がなんだか盛り上がっている気がしているので、私自身が勝手に盛り上がってると感じている部分をザザッとまとめてみました。 勉強会やカンファレンスが盛り上がっている 数年前と比べると格段に開催される勉強会の数や大規模なカンファレンスが増えてきています。 中でも最近立ち上がったものや活発に活動されて

    福岡のIT業界がなんだか盛り上がってるような気がするという話 - Innovator Japan Engineers’ Blog
    kkeisuke
    kkeisuke 2017/07/28
  • AtomでPHPの開発環境をつくる - Innovator Japan Engineers’ Blog

    こんにちは id:hacktk です。 今回は開発環境の話をしたいと思います。 異なる開発環境でコーディングスタイルを合わせる話 AtomでPHP書く時に入れておきたいパッケージの話 ※ 2017年9月14日、Atom IDEのほうも書きました。 tech.innovator.jp.net ※ 2017年12月3日、Visual Studio Codeに移行しました。 tech.innovator.jp.net 背景 私は普段 Atom で開発をしていますが、他のメンバーは PhpStorm を主な開発環境としているようです。 こういった状況では、各人の環境によってコードのスタイルに差が出てしまいがちですよね。 (例えばタブのソフト/ハード、PHPDocの有り/無しなど) 幸いPHPにはPSR-2というコーディング規約*1があるので、それに従いましょう。 Atomではパッケージを入れること

    AtomでPHPの開発環境をつくる - Innovator Japan Engineers’ Blog
    kkeisuke
    kkeisuke 2017/04/06
  • Laravel Osaka 2016 で話してきました - Innovator Japan Engineers’ Blog

    こんにちは。エンジニアの @localdisk です。10/29 に大阪で行われた laravel.osaka に行ってきました。幸いにも登壇する機会をいただけたので、当日の模様と自分がどんな事を考えながら発表したかをお話したいとおもいます。 会場よかった 会場 が非常にきれいで素晴らしいなぁと。拠点情報をみてもらうとわかるのですが映画館みたいなレイアウトになってまして非常に見やすかったです。逆に喋るのはわりとプレッシャーありました。 www.instagram.com @shin1x1 さんのインスタグラムより。こんな感じでスクリーンも2枚ついてまして、どこからでも見やすかったです。 Laravel5.3 の新機能 ここからセッションです。ショウノシオリさんによるLaravel 5.3 の新機能の話。Laravel体及び Laravel Scout や Laravel Echo といっ

    Laravel Osaka 2016 で話してきました - Innovator Japan Engineers’ Blog
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/11/22
  • PHPカンファレンス関西2016で「PHPerがWeb Componentsについて考えてみた」というタイトルで登壇してきました #phpkansai - Innovator Japan Engineers’ Blog

    7/9(土)-7/10(日)に開催された「WordCamp Kansai 2016」の@gorou_178さんの登壇に続き、今回は私(@akase244)が7/16(土)に開催された「PHPカンファレンス関西2016」で登壇してきましたのでその参加報告です。 今年のPHPカンファレンスは4拠点 一昨年までは東京、関西の2拠点だったPHPカンファレンスも、去年から福岡が増え、今年は北海道が4年ぶりの開催ということで、全国4拠点でPHPカンファレンスが開催されることに。 私は福岡の運営メンバーの一人なんですが、せっかくの4拠点開催なので何か企画ができないかということで、各拠点の運営同士が連携し、スタンプラリーが実施されています。 4拠点をコンプリートした方には何やら景品が出るとか。私は現時点で3拠点制覇してるので11月の東京開催が楽しみです。 聞けなかった基調講演 基調講演は中野 拓さんの「C

    PHPカンファレンス関西2016で「PHPerがWeb Componentsについて考えてみた」というタイトルで登壇してきました #phpkansai - Innovator Japan Engineers’ Blog
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/07/21
  • #Innocafe で Laravel 勉強会を行いました - Innovator Japan Engineers’ Blog

    こんにちは。エンジニアの @localdisk です。普段は福岡オフィスで働いていますが、6/17 に Laravel 勉強会という企画が持ち上がったのではるばる東京までやってきました。 Laravel勉強会 InnoCAFE#21 - connpass 今回は 「Laravel の効率的な学び方」という題名で発表させていただきました。 speakerdeck.com スライドの補足説明 Laravel に限らずフレームワークを理解するには 読んで -> 書いて -> 動かす というサイクルをぐるぐる回すことになります。そうやって少しずつ理解が深まっていくわけですね。そのサイクルをできるだけ効率的に回すにはどうすればよいのか…というのが今回のお話。その中で特に強調して伝えたかったことがいくつかあります。 IDE を使おう ソースコードを読むという点においては、IDE は非常に便利です。ショ

    #Innocafe で Laravel 勉強会を行いました - Innovator Japan Engineers’ Blog
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/06/21
  • 1