タグ

2008年9月12日のブックマーク (5件)

  • 価格は約1万円、常識を覆す世界最安のノートパソコンが登場

    ASUSの「EeePC」をはじめとした5万円前後の低価格ノートパソコンが一大ブームを巻き起こす中、ついに価格が約1万円の世界最安ノートパソコンが登場しました。 これまで常識を覆す、圧倒的に安価なノートパソコンですが、ちゃんとブラウジングやボイスチャットなどが可能となった、実用的なモデルとなっています。 詳細は以下の通り。 techvideoblog.com >> Blog Archive >> $98 Linux Laptop - The HiVision miniNote この記事によると、中国のHiVisionというメーカーが世界最安のノートパソコンを作ることに成功したそうです。価格は98ドル(約1万500円)とのこと。 これがそのノートパソコン 気になる仕様ですが、CPU中国とSTマイクロエレクトロニクスが共同開発したとされる、MIPSベースの「Loongson(龍芯)」プロセッサ

    価格は約1万円、常識を覆す世界最安のノートパソコンが登場
    kkk6
    kkk6 2008/09/12
    これが中古で2000円ぐらいになったら、試しに買ってみたい
  • 本日の一品 新機軸イヤホンマイク「e耳くん」

    今回試したのはφ2.5mm丸形3極コネクタの有線仕様。平型プラグ仕様のものもある。付属品のケースのデザインが少々切ない ハンズフリー通話用の一般的なイヤホンマイクを使うことが度々あるのだが、どうも苦手だ。相手の声はそこそこ聞こえるものの、こちらの声がどの程度相手に伝わっているのかよくわからず何とももどかしいからだ。ハンズフリーだから使うのではなく、うるさくて相手の声が聞こえにくいから使うのだがこれでは末転倒。プライベートでの通話なら「またあとで」と済ませることもできるが、仕事関連だとそうも行かない。 こんな状況を打破するのになにか良いアイテムはないか、と探して手に入れたのが今回ご紹介する「e耳くん」だ。写真をご覧いただけば一目瞭然。イヤホン部分しか無く、マイク部がないイヤホンマイクである。「e耳くん」は、イヤホンがマイクを兼ねており、人が発話するときに発生する鼓膜の振動音を拾い上げ、増幅

  • http://e0166nt.com/blog-entry-529.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-529.html
    kkk6
    kkk6 2008/09/12
    webは一年で一昔ですもんね。
  • スカイ・クロラ雑感〜君はティーチャーを撃墜できるか?〜 - アニオタ保守本流

    IGポートの株主なので当然だが、押井守監督「スカイ・クロラ」初日に友人と丸の内TOEI2にて鑑賞。 客の入りは7分と言った所である。イノセンスも公開初日に行ったがそのときの入りと変わらない感じ。こんなもんでしょう。男女比はおおむね8:2、カップルはほぼゼロ、面白いことに女性客は女2人連れが多かった。如何にも「硬派なアニメが好きです」と言う感じの客層(かく言う私もその一人である)、大体20代〜30代中心。ガキが一人も居なかったのにワロタ。 さて肝心の編であるが、一言で感想を述べると、歴代押井守監督作品の中で最も感動した。押井監督はプレスリリースの中で、「僕は今、若い人たちに伝えたいことがある」と仰られたが、その心は月並みに言うなら 「生きろ」 ということだ。 こう書くと宮崎駿の”もののけ”も、糸井重里が考えたキャッチコピーが「生きろ」だったが、もののけの「生きろ」は、何だか良く分からないけ

    スカイ・クロラ雑感〜君はティーチャーを撃墜できるか?〜 - アニオタ保守本流
    kkk6
    kkk6 2008/09/12
    読みやすく、面白かった。スカイクロラを見てみたくなった
  • 沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro

    証券取引法違反の疑いで係争中の元ライブドア社長,堀江貴文氏は2008年9月8日,ITproとの単独取材に応じた。堀江氏は8月7日からサイバーエージェントが運営するブログ・サービス「Ameba」で個人ブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」を開設。「思ったことを素直に書きます」と,最高裁判決を前に情報を発信していくことを宣言した。沈黙を破り,約1年半ぶりにメディアの対面取材に応じた堀江氏が,ITを語る。 これまでの沈黙から一転してブログを始めたのはなぜですか。 それは暇なのと,ストレス解消と,メディアに対するけん制ですね。継続中の裁判で一審と二審はあまり目立たないようにということで,2年くらい一方的にメディアに殴られている状況が続いていました。しかし,結局はこういう結果(一審,二審も実刑判決)です。だったら,悪い情報や間違った情報などが流れていたら,ブログできちんと反論していこうかなと。

    沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro
    kkk6
    kkk6 2008/09/12
    この人、好き。