タグ

2009年5月21日のブックマーク (7件)

  • 千秋が今あるのはナンチャンのおかげ - 笑いの飛距離

    「出川哲朗の俺をおいしくしろ!」の3回目のゲストは、千秋さんでした。 冒頭のフリートークで、スポーツ新聞片手に松人志結婚についてびっくりした、と語り出す出川さん。なんでもその晩、岡村さんから出川さんに連絡があって「松さん、結婚したって当?」と問い合わせがあったそうです。お笑い芸人の間でもなかなかの騒ぎだったんですね。 今回の中身は、ゲストが千秋さんということもあってか、結構な量でウッチャンナンチャントークがちりばめられていました。しかもナンチャンのことばかり語る千秋さんが、なんだかとても珍しくて。 ポケビのときは毎日泣いてた 2009年5月18日配信「出川哲朗の俺をおいしくしろ!」(原宿アメーバスタジオ) 司会は出川哲朗。 ゲストは千秋。 千秋さんには女の子のファンばっかりで、男の子のファンは全くいないという話になって 千秋「男の子どんだけ……、18年芸暦やってるけど、ファン全然いな

    千秋が今あるのはナンチャンのおかげ - 笑いの飛距離
    kkk6
    kkk6 2009/05/21
    俺は一生ポケビファンだぜー!
  • 「なぜボールでないのか」お台場のガンダム展示に旧軍人らが批判 - bogusnews

    先の大戦で活躍したモビルスーツガンダム」の実物展示準備が東京・お台場で進み、その威容が話題を呼んでいる。戦争の象徴であるガンダムをきっかけに戦いを振り返り、いまの緑あふれる地球と平和の貴重さを噛みしめよう─という企画だが、一部から批判の声があがっている。 「戦争でもっとも活躍したのはガンダムではなく“ボール”。なぜボールを展示しないのか」 というのだ。 抗議の先鋒に立っているのは、旧軍関係者らが結成した「天皇陛下のボール参拝を実現する会」。同会によれば 「ガンダムはたかが一機が製造されて戦っていたに過ぎず、ほとんどの戦功は量産されたボールによるものだった。ガンダムだけが賛美されるのは左翼偏向勢力の陰謀ではないか」 というのだ。ボールといえば、球形という美しいフォルムに強力な180ミリ低反動砲を装備した名機。自由度の高いマジックハンドはビームサーベルの装着も可能で、確実に死をもたらすことか

    「なぜボールでないのか」お台場のガンダム展示に旧軍人らが批判 - bogusnews
    kkk6
    kkk6 2009/05/21
  • 『ニート、ひきこもりは自己責任じゃなく貧困問題』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 4月24日の衆議院「青少年問題に関する特別委員会」で行われた「ニートひきこもり等、困難を抱える青少年を支援するための対策」の参考人質疑の議事録が興味深かったので紹介します。このブログに、たまに「ニートは自己責任」という趣旨のコメントを寄せてくる方がいらっしゃいますが、ニートひきこもり貧困問題であり、社会全体で解決していかなければ、社会全体にとって大きな損失をもたらす問題だということを、専門家の方が証言しています。(byノックオン) まず、東京大学社会科学研究所の玄田有史教授による参考人意見陳述の一部分です。 今の青少年問題--ニートひきこもり等の背景にあるのは、実は貧困問題です。 当初、ニートが大きく話題になったときに一般によく言われたのは、ニートは、経済的に余裕

    kkk6
    kkk6 2009/05/21
  • 社長室にはいすがあるみたいなんだが - H-Yamaguchi.net

    で、ITPro記事によると、 秩父工場内には,応接室など一部を除き,会議室にも,開発部門や管理部門のオフィスにもいすがない。もちろん,社長室にもないという。 ほおお。 『椅子と~』によると、会議室からいすを撤去したことで会議への集中力が高まり、年間の会議時間が半減した。またオフィスでも、立つことで社員同士のコミュニケーションが密になり、問題解決の精度やスピードが劇的に改善したという。いす代も不要になり、いすをなくした分スペースが節約されるなど「いすをなくすことのメリットは計り知れない」(酒巻社長)。 記事には、従業員の方々が実際に立ったまま事務作業を行っているような写真が載っている。ほほお。このオフィスで車いすの利用者が働くのはなかなかたいへんそうだなぁ。背の高い車いす、なんてものがあるんだろうか。 で、さらにすごいのは、工場内の廊下に青く塗られたゾーンがあり,「5m 3.6秒」と書いてあ

    社長室にはいすがあるみたいなんだが - H-Yamaguchi.net
    kkk6
    kkk6 2009/05/21
    いい感じに皮肉の効いた記事
  • http://www.asahi-net.or.jp/~xw7s-kn/paranoia/mousouindex.html

    kkk6
    kkk6 2009/05/21
  • HEAVEN 4歳の息子の眼球を食べた父親―カリフォルニア

    ―Press Association― 4歳になる息子の眼球をべた父親が告発されました。 この父親は、米カリフォルニア州ベーカーズフィールドに住むアンジェロ・ビダール・メンドーサ(34歳)で、先月28日、母親のバーミューデス(23歳)が外出中に、一般にはエンジェルダストなどと呼ばれている向精神薬のPCP(Phencyclidine:フェンサイクリジン)を服用、ハイになったところで息子、アンジェロ・メンドーサ・Jr.の目玉を喰い、もう片方の目にも損傷を与えたということです。 メンドーサはこの後、車椅子に乗って家を出ると自分の足を斧で切断しようと試みました。 駆けつけた警官に男の子はこう言ったそうです。 「パパがぼくの目をたべちゃった」 搬送された病院によると、男の子は左目ならびに眼筋を失い、右目は眼窩に残っているものの大きく損傷を受けており、視力が回復するかどうかはわからないとのことです。

    kkk6
    kkk6 2009/05/21
    子は親を選べない……
  • es[エス] - Wikipedia

    『es[エス]』 (原題:Das Experiment、国際向け題:The Experiment)は、2001年のドイツのサイコスリラー映画英語版)。監督はオリヴァー・ヒルシュビーゲル、出演はモーリッツ・ブライブトロイ、クリスチャン・ベルケル、オリヴァー・ストコウスキなど。 1971年にアメリカのスタンフォード大学で実際に行われたスタンフォード監獄実験を元にしたマリオ・ジョルダーノの小説Black Box』を原作とし、ジョルダーノ人が脚に加わっている。 映画では、新聞広告によって募集された男たちが、ドイツの大学地下に設置された擬似刑務所で、囚人と看守の役を2週間演じ続ける実験が行われる。この実験の存在を知った主人公の男(モーリッツ・ブライブトロイ)は、取材と報酬目当てで囚人としてこの実験に参加する。 原題は「実験」の意。日語版映画名の「es」とは、通常ドイツ語では「これ」または「

    kkk6
    kkk6 2009/05/21