2025年3月6日のブックマーク (8件)

  • Vtuberに無賃労働させられた

    まさか上場企業にやられるなんて。 しかも最初期から活動してて100万弱の登録者抱えてる。 やりとり全部残ってるし、ガレソかコレコレにでもタレコミしようかと思った。 まあ、俺にも非はあった。 納期に間に合わず、結局1週間程度遅れてしまった。 もちろんスケジュール管理はしてた。 間に合うように成果物は提出してたし、進捗の報告も怠らなかった。 でも向こうからは「●●人がイメージと違うと言ってる」「もう少し●●らしさを出してほしい」ってアバウトな指示しか飛んでこない。 具体的に指示してほしいと言ったら、「一旦描いていただいて、その上で修正点伝えます」って。 いやいやもう描いてんだろ。あんた何見て俺に文句つけてんだ。 このままじゃ納期間に合わんと思ったから途中で正直に伝えたら「最悪いいけど減額ね」って。 元々かなり高い金額だったし、まあいいやって思ったから承諾。 でも意味不明な指示で何度も何度もや

    Vtuberに無賃労働させられた
    kkkirikkk
    kkkirikkk 2025/03/06
    同じ内容何度か見たことあるからあるあるなんだろうな。遅延損害金もっと上げたほうがいいと思う
  • 冬って急に終わるよな

    俺は冬が大好きで気温氷点下になってからが快適なんだけど 冬って2月末日とかで「はいしゅーりょー」ってブチッと終わるから悲しい そしてまた地獄の夏が来る しかも夏ってなかなか終わらないんだよ ーーーーーー けっこう行きつ戻りつじゃね?みたいなコメントがあるけど一日戻ってくるやつはなんかぜんぜん偽物、はりぼてなのよ。雪が降ったとて。

    冬って急に終わるよな
    kkkirikkk
    kkkirikkk 2025/03/06
    終わりかけの冬の電車の暑さが本当に嫌。外出ても平気な格好してるのを考えて温度設定して欲しい。普通に汗かく
  • エンジニアってなんか性格悪い人多くね?

    WEBページの制作進行兼営業の仕事をしている クライアントから「こういうWEBページを作りたい」「このまえ作ってもらったWEBページのここを直したい」といった要望を聞き、これを取りまとめてエンジニアやデザイナーに発注、納品されたものをクライアントに渡すという仕事 で、この仕事をやっていて思うんだけどエンジニアって性格終わってる人多くね? 営業やWEBデザイナーといった他業種にはない独特の性格の悪さがあると思う エンジニア連中は頑固で融通が利かないしものの言い方が高圧的 「心理的安全性?なにそれ?」ってレベルの言葉遣いをしまくってくる 一方で社内のデザイナーさんの方はそんなことないんだよな 一体この差はなんなんだろう 最近あった具体例だと中途で入った新人さんが初発注するとき 一応規定のテンプレートに沿って発注書を作ったんだが受け持った案件がちょっと特殊であることがあとからわかって、仕様を詰め

    エンジニアってなんか性格悪い人多くね?
    kkkirikkk
    kkkirikkk 2025/03/06
    タイトルで煽ってるのも悪いけど、こういう相手に問題があるケースもはてぶでは無理やり擁護するあたりやはりエンジニアが多い場所なんだなって
  • 退職代行業者撃退マニュアル

    最近テレビでもネットでも「退職代行」がやたらと持ち上げられてるけど、正直な話、会社サイドとしては迷惑極まりない。そりゃブラック企業に苦しんでる人には救いかもしれないけど、うちみたいな普通の中小企業にとっては「朝イチから仕事増やすだけの厄介者」っていうのが音。だから、そんな退職代行の撃退法をマニュアルにまとめたんで、公開しようと思う。 まず簡単に自己紹介。増田は従業員100名にも満たない小さな会社で人事を担当している。営業部や総務部からはちょっと怖がられてる存在かもしれない。人事って仕事柄、いろんな部署とやり取りするし、厳しいことも言わなきゃいけないから、そう思われても仕方ないのかも。あとちょっと根暗で、根にもつタイプだからかな。 で、何がそんなに腹立つかというと、「退職代行」って言葉が最近のニュースやワイドショーでちょいちょい出てくるでしょ? それを見たら、退職代行モームリとか、ああいう

    退職代行業者撃退マニュアル
    kkkirikkk
    kkkirikkk 2025/03/06
    こんなのもう代子業者の宣伝だろ。こういうブラックがあるから代行業者が必要
  • 作品を面白いと思ったら世間の評価は見ちゃダメだ

    モンハンワイルズも個人的にはワールドの悪いところちゃんと直してるしすげー面白いと思うんだけど、Steamの評価が賛否両論(=有名企業が出したゲームとしては、ほぼ炎上モノのクソゲーレベルの評価)「脚家はアメリカザリガニが日の自然を壊すのを見て射精してそう」「チョコボいるしどんだけFFにコンプレックスあるんだ」「ライズの方が安いし面白い」とかそんな感じなもんで自信もなくなるってもんよ

    作品を面白いと思ったら世間の評価は見ちゃダメだ
    kkkirikkk
    kkkirikkk 2025/03/06
    俺は面白いと思った時の方が批判意見見たいな。あとブコメにもあるけど逆の方が嫌、嫌いな作品が絶賛されてる時。
  • 人気の「グルテンフリー」の落とし穴、大半の人は避ける根拠なし

    グルテンは小麦や大麦やライ麦に含まれるタンパク質で、パンの骨組みとなり、モチモチした感を与えている。グルテンはほとんどの人にとって無害であるにもかかわらず、グルテンフリーはトレンドの事法となり、実践する人が急増している。(PHOTOGRAPH BY AILEEN SON, THE NEW YORK TIMES/REDUX) グルテンの摂取を控えると健康になるという主張に後押しされて、グルテンフリーの人気がこの10年で急上昇している。このトレンドに減速の兆しは見られず、ドイツの調査会社スタティスタによると、世界のグルテンフリー品市場は2032年までに140億ドル(約2兆1000億円)に達すると予測されている。しかし、グルテンを避けることは当に健康に良いのだろうか? 医学的な理由でグルテンを避けなければならない人もいるが、圧倒的に多くの人は明確な理由もなくグルテンフリーを実践してい

    人気の「グルテンフリー」の落とし穴、大半の人は避ける根拠なし
    kkkirikkk
    kkkirikkk 2025/03/06
    「でも俺はこれでここが改善された」って言ってる人、マコモ湯とか笑えないよなって思う。他にいくらでも要因はあるだろうしその切り分けも絶対出来て無いのに
  • 男にはわからない|とまけん

    男性はたぶん、性加害者とはみんな性加害者的な見た目や挙動をするものだ、と思っている。 だから、自分の友人や知人が性加害をしていようが全然気づかなかったりするし、自分の加害性にすら気づかない。 痴漢や盗撮をしたことない自分を「まともな男性」と思っていたりする。 コンビニで男子トイレの数が少なかったり、ブリクラ機の男子のみの利用を禁止されたり、女性専用車の存在などに対して、逆差別だの性差別だの、男という大きい主語でひとくくりにするなだの、そんなことを平気で言う。 *** 中学3年生のとき、モバゲーにハマっていた。 学校の友達や会ったことない人達と、2ちゃんねる的なノリでやりとりするのが最高に楽しかった。 高校入試が終わった頃だと思う。 ふと、モバゲーで1週間だけ女性のフリをしようと思い立った。 今はどうなのかわからないが、当時のモバゲーでは初期設定で性別を決めると二度と変更できず、当然アバター

    男にはわからない|とまけん
    kkkirikkk
    kkkirikkk 2025/03/06
    "男性はたぶん、性加害者とはみんな性加害者的な見た目や挙動をするものだ、と思っている" もうこれで読む気無くなった。ニュースとか見てない?中居の件の世間の反応とか知らないのかな?「やっぱりなー」だったか?
  • やはり最近の外食のラーメンは高いと感じる。 ラーメンを自分で作った事が..

    やはり最近の外ラーメンは高いと感じる。 ラーメンを自分で作った事がある人なら、 (スープや麺は購入したとして、) 材料を揃えるとコストがかかる事は知っていると思う。 煮豚(チャーシュー等)、支那竹、青物(絹さや、ほうれん草、他)、 煮卵、海苔、葱(青ネギ、白髪ねぎ等)、香辛料等(胡椒、一味、大蒜、他)、 付け合わせの物を考えると、材料、調理に関わるコストがかかる事は明白だ。 更に前述の麺やスープまで自作するとなると... 言う必要も無いだろう。 だからラーメン屋でべるラーメンは高くてもしょうがない、 とは残念ながらならない。 5、600円でべられたら納得できる、 700円台だとこの辺までかなと感じ始める、 800円を超えて来ると高いなと感じる(個人的感想です)、 それ以降は概ね1,000円と考えるようになり、 ラーメンに千円払う気になれないと考えてしまう。 何故ならその金額で、他に

    やはり最近の外食のラーメンは高いと感じる。 ラーメンを自分で作った事が..
    kkkirikkk
    kkkirikkk 2025/03/06
    これマックや牛丼が安すぎるっていうのもある気がしてる