This domain may be for sale!
私はケータイ・メール等も一応使いますが、入力文字数で換算すると恐らく99.99%はパソコンで入力しています。 ある程度パソコンを使えることで、比較的進んでいる新世代にいる積もりでしたが、もしかしたら私は既に古い世代になってしまったのかもしれません。 昨日(2007/4/17)の日本経済新聞特集「われらケータイ族―パソコン族と摩擦を超え」では、パソコン族とケータイ族の行動様式の違いを描いています。 ---(以下、引用)----- 二つの族は同じネット文明の下で暮らしていても思考や行動様式が異なる。時にはあつれきも生じる。 国内最大の競売サイトのヤフーでは、パソコン族の出品者がケータイ族の入札者の礼儀のなさを憤る。落札直後に丁寧なお礼のメールを送っても、返事は「はい。分かりました」とそっけない。一方、ケータイ族はパソコン族に商品の内容を問い合わせたのに「一時間たっても返事がこない」と怒る。通話
最も進んだセキュリティ機能を持つ 基幹システム向けHTTPサーバ登場 ~ 企業のWebシステムに安全と信頼性をもたらす 「Sun Java System Web Server 7.0」 ~ 企業のWebシステムに必須のHTTPサーバ。一般的な用途のユーザーはオープンソースを利用することもあるが、高可用性や強固なセキュリティを求めるハイエンドな企業システムでは、代表的な商用HTTPサーバ「Sun Java System Web Server」が多く採用されているという。最新バージョン「7.0」について、その搭載機能を紹介する。 現在、企業の基幹業務システムの多くがWebアプリケーションとして構築されている。そのフロントエンドには、オープンソースのApache、あるいはWindows ServerのInternet Information Services(以下、IIS)といった無償のHTTP
第1回 ASP.NETによる携帯サイト開発は七転八倒?!(2007/03/20) 1.ASP.NETによるモバイルWeb開発の現状 2.デバイス・フィルタのデバイス識別機能 3.デバイス・フィルタの利用方法 4.エバリュエータ・デリゲート型フィルタ 第2回 携帯サイトの「ドコモ、au、SoftBank」への対応(2007/04/13) 1.カスタム・コントロールの作成 2.カスタム・コントロールの利用 3.デバイス・アダプタについて 4.ブラウザ定義ファイルの作成 5.デバイス・アダプタの作成 6.デバイス・アダプタの利用 第3回 モバイル・コントロール利用時の心得(2007/05/29) 1.一覧表示コントロールについて 2.ObjectListコントロールの利用 3.Listコントロールの利用 4.ListコントロールのItemCommandイベントの制御 第4回 モバイルWebサイト
VSSデータベースの分析と修復 環境 VisualSourceSafe 6.0d うちのソースコードを管理しているVisualSourceSafe(VSS)のデータベースが壊れました。 壊れたといっても、ソースコードを失ったわけではなく、 特定のバージョンを指定してソースコードを取得することができなくなっただけです。 昨日、Heimdallr 1.04のバグを修正して1.04aでもリリースしようかと思い、 1.04とラベルを振ったバージョンを分岐させようとしたら、 バージョンが見つかりません。 と言われてしまいました。 MicrosoftのVSSエラーメッセージ解説を見ても、原因は不明。 [ツール] メニューの [履歴の表示] をクリックし、[ファイルの履歴] ダイアログ ボックスから適切なバージョンを選択してください。 いやだから適切なバージョンを選択しているつもりなんですが・・・。 デ
2005年06月01日 Visual Source Safe+Google Desktop Searchでもドキュメント管理 こちらで報告したSubversion+GDSでドキュメント管理をするシステムの案ですが、社内レビューをしたところ、やはりWordやExcelといったバイナリファイルをバージョン管理するのに、SubversionやCVSといった衝突検知->マージ型のバージョン管理は難しいのでは、という検討結果になった。 Diffが効かないので、下手をすれば差分を抽出するのにかかる時間・手間のコストの方が、バージョン管理で得られるメリットに勝る場合があり得るからだ。 やはりバイナリドキュメントを管理するのならば、完全排他型の管理でなければ、という話になった。 一理ある。 で、またいろいろ大勢で検討していると代案も出てくるもんで、完全排他型のバージョン管理システムの代表であるVSS
2007年04月20日23:45 カテゴリiTech http://www.amazon.co.jp/ の「二枚舌」に学ぶ究極のSEO If you prefer English, see Keywords in the URI = The Ultimate SEO - 404 Web 2.0 Not Found これを書いて思ったのは、検索サイトはどうやってAmazonのリンクを正規化しているのかというもの。 404 Blog Not Found:不都合なはてブ はてなブックマーク - www.amazon.co.jp の注目エントリー これのどこが問題かおわかりになるだろうか。 答えは、あっさり出た。 たとえば、本blogで先月一番売れた「数に強くなる」をぐぐると、Amazonのリンクが一位で私の書評が二位になる。 このAmazonのリンクに注目していただきたい。こうなっている。 数に
私の場合、九時間以上の国際線フライトに年に二十回くらい乗る。その機内での時間の使い方に、最近、私なりの小さなブレークスルーが生まれた。ふとしたことがきっかけで発見したのだが、機内は、講演を聞くのにじつに適した場所なのである。座席はあたかも講演会場のように窮屈だし、適度に暗い。途中で離席する自由がないからこそ逆にゆっくり話が聞ける。集中しても読書や映画鑑賞と違い目が疲れない。気がつくと一時間半とか二時間が経過し、退屈な機内の残り時間がどんどん減っていくのは快感でもある。 この発見以来、「小林秀雄講演」全六巻、「司馬遼太郎が語る」全八集、「三島由紀夫 学生との対話」(いずれも新潮社)を買って「iPod」に収め、ここ数回の日米往復ですべて聞いてしまった。日本出張を控え、さて次は何を聞こうかと思い、脳科学者・茂木健一郎がそのブログ「クオリア日記」に講演や対談の音声ファイルをこまめにアップしている
プログラマの方、もしくはプログラミングに興味のある方に質問です。web上の文章でこれは読んでおいた方がよい、あるいはこの文章は面白いという文章を教えてください。文学、エッセイ、哲学、宗教、経済、科学、コンピュータ等、分野は問いません。 例:http://cruel.org/freeware/hacker.html
WD Live!(Web Designing主催セミナー)「株式会社はてなと考えるにっぽんのWeb2.0.そのサービスとサイト運営 伊藤直也氏 × 須賀正明氏」に参加してきた. 伊藤直也さん,はじめて実物をみた.男から言われてもキモイかもしれないけど,カッコいい人だった. 見た目っていうのもあるけど,やっぱその考え方とか話しっぷりとかかな.ゲストだからかもしれないけど,司会者やMBAホルダーの須賀さんより数倍大きくみえた.(こんな事書いたら失礼かもしれないけど)堂々とした話にはすごい説得力があった.これやっぱり経験と実績からくるものだと思う.頭もいい人ですね.IQとかそういうのじゃなくて,ちゃんと全体の流れとか把握してるし,質問には的確に受け答えしているし,話もちゃんと見えてる印象をうけた. プログラミングはもちろん,CTOとして社員のマネージメント(管理)もきっちりやってますといってた.
Web Designing誌主催のWD Live! 株式会社はてなと考えるにっぽんのWeb 2.0。そのサービスとサイト運営 伊藤直也氏 × 須賀正明氏に行ってきました。来場者は160人だそうで会場はほぼ満杯。以下は自分が印象的だった部分のメモです。 はてなについて PV:6億/月 ユーザ:54万ユーザ サーバ:400台 売上:秘密だけど黒字 資金調達:0円 Alexaで16位(国内) 従業員:23名+しなもん(注:ここは笑うところ) はてなサービスの作り方 開発者が自分で企画して自分で作る。 一つのサービスを開発するのは基本的に一人だけ。開発に関わる人数が多くなると、どうしてもサービスの方針がブレてしまうため。「新しいことの正しさは、あなたにしかわからない」 開発者自身が信じる哲学をサービスに投影する。 外注はしない。自分達でトライアンドエラーを繰り返し、技術とノウハウを蓄積する。 経験
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く