2007年5月19日のブックマーク (23件)

  • preforkがもたらした「小さいインフラ」思考 - shinno(鈴木慎之介)の日記

    勉強会でも記述したとおり、ニコニコ動画のWebサーバはapacheのpreforkで動いてます。そのためapacheプロセスで複数立ち上げてリクエストをこなしているため、主にTCPコネクションとメモリのリソースが消費されてしまいます。そもそもpreforkの理由はphpをNon-ZTS(Zend Thread Safe)でbuildしてるからmpm(worker)ではないのですが、如何せんアプリケーションやほかのモジュールとの相性を検証した上でZTSは投入したいというのもあるため、全部投入というのは頭を悩ませます。 今回は、その悩みから「小さいインフラ」を実現するにむけてのぼんやりした思考の変化をここに書き記しておきます。 メモリ節約 まず消費するリソースで、TCPコネクションについてはOS上でオープンできるポートの論理限界値(Linuxでは20,000ぐらい?)があるので、ホストを増やす

    preforkがもたらした「小さいインフラ」思考 - shinno(鈴木慎之介)の日記
  • 【レポート】Wicket入門 - JavaとHTMLだけで作るWebアプリケーション (1) Wicketとは? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    WebアプリケーションフレームワークWicketが正式リリースされたのは2005年の6月。まもなく1年を迎ようとしている。Wicketは、Webアプリケーションの開発を容易にするため、それまでのフレームワークとは一風変わったアプローチを取っていることで注目された。Wicketの現在の最新版はバージョン1.1.1であり、6月には様々な改良が加えられたWicket 1.2がリリースされる予定になっている。稿では、そのWicketを使用して簡単なWebアプリケーションを作成する方法を紹介する。 Webアプリケーションフレームワーク いわゆるWebブラウザから操作するWebアプリケーションを開発する場合、いちからすべて作成するということはまずない。まず基となるWebアプリケーションを決め、実現したい機能から必要になるライブラリをそろえ、それらを組み合わせてシステムの開発をおこなう。 Java

  • Javaウェブフレームワーク「Wicket」の使い方

    Javaウェブフレームワーク「Wicket」の使い方 RSS Readerを作る その1 矢野 勉 目次 目次 気持ちのいいウェブプログラミング Wicketの使いどころ Wicketの考え方 まずはダウンロード インストール おなじみの設定 - Javaサーブレットとしての設定 Wicketアプリケーションの作成 Pageクラスの作成 Wicketのモデルとモデルオブジェクト モデルへの値のセットと検証 フォーム全体の検証 メッセージを変える フォーム毎にメッセージファイルを持つ まとめ 次回は... ご意見などは... 気持ちのいいウェブプログラミング このページでは、ウェブ・アプリケーション・フレームワークWicketの使い方について紹介します。Wicketの特徴は「HTMLJavaだけですべてが完了する」ということでしょう。 Strut

  • めそらぼ - mesolabs.com » Webアプリ作成前に考えたこと

    僕が今回、Webアプリを作ろうと思ったときに、考えたことをまとめてみます。 何を作るのか。 どのように公開するのか。 動作OSは何にするのか。 作成言語は何にするのか。 使用フレームワーク・手法・ツールは何にするのか。 まず1番目。何を作るのか。 これが決まらないと、どうしようもないですよね。まあ、漠然となんでもいいから作りたいってこともあるかもしれませんが。 今回僕は、ある特定の分野に特化したSNS+Blogのようなシステムを作ろうと考えております。 次に、公開方法をどうするのか。 とりあえず、自宅サーバで運用していこうと思います。もし万一、自宅サーバじゃおっつかなくなったら、レンタルサーバとかに移行するかもしれませんが。 そして、動作OS。 自宅サーバでいく限り、Linuxが基になります。ずっとCentOS使ってたけど、Solaris 10(とBelenix)のインストールにチャレ

    kkmym
    kkmym 2007/05/19
    Wicket、Spring
  • O'Reilly Media - Technology and Business Training

    More than 5,000 companies count on our digital courses and more to guide their teams through the tools and technologies that drive business outcomes. We can help yours too. New AI policy for O’Reilly authors and talent O’Reilly president Laura Baldwin shares the company’s ethical approach to leveraging GenAI tools and ensuring O’Reilly experts are compensated for their work. See it now It’s time t

    O'Reilly Media - Technology and Business Training
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » TalentSpring、求職サービスの新しい形を目指す

    Attention, tech enthusiasts and startup supporters! The final countdown is here: Today is the last day to cast your vote for the TechCrunch Disrupt 2024 Audience Choice program. Voting closes… Meredith Whittaker has had it with the “frat house” contingent of the tech industry. I sat down with the CEO of Signal at VivaTech in Paris to go over the wide range of serious, grown-up issues society is fa

    TechCrunch Japanese アーカイブ » TalentSpring、求職サービスの新しい形を目指す
    kkmym
    kkmym 2007/05/19
    日本ではでてくるのか?
  • Wicketはライトウェイトなフレームワークじゃない。でも気持ちがいい。 - 矢野勉のはてな日記

    Java, Wicket Wicketの紹介ページのタイトルを書く時、最初は「Java軽量フレームワーク『Wicket』の使い方」としようと思ってました。いろんなところで「Lightweight framework」と呼ばれていたから。でも実際に書いてみたらどうもしっくりこない。軽量....? なんか違う....。なのでお茶を濁して「Javaウェブフレームワーク」としたんですよ。 道具が手に合うようなしっくりさを持ったフレームワークなのに、「軽量」というとなんか違うという感覚が自分でもよく分からなかった。でも最近オライリーのOn JavaにてWicketのレビューが出てたのを読んで、やっぱりそうか、と思いました。 Wicket - (another) Java Web Framework: My First Impressions レビュー自体は比較的長めです。でも結構的を射たレビューです

  • スラッシュドット ジャパン | フレームワークを使っての開発は、オレってばスゲー感が少ない?

    kitajが自身のblogで「RoRでアプリ作ってると言葉で説明できない虚しさが残るんだよな.なんかプログラミングの楽しさが少ないというか.単にRoRの使い方をどんどん覚えているだけというか.あまりにもなんでもかんでもフレームワークが吸収しちゃってるせいで,オレってばスゲー感が少ないというか.」と書いている。これに対して、このような人は「問題解決の枠組み自体を作ること=何かを作っている実感」を無意識のうちに持っているのではという意見もあったりするが、確かにRoRとかのフレームワークを使う時は、最初はこんなフレームワークを見つけたことに感動するが、慣れてくると手応えがないような気がしてくるような気はする。こう思うのは年寄りの証拠なのか、フレームワークはスゲー感を妨げるのかどっちなのだろう?

  • IT Pro Java/J2EE : 【連載◎開発現場から時代を眺める by arton】第5回

    【連載◎開発現場から時代を眺める by arton】第5回 「動的言語と静的言語の交差点──RubyJava/Seasar2の出会い」 オブジェクト指向言語を利用した開発が当たり前になり,早くもポスト・オブジェクト指向言語は何かという話題も出ているようだが,先日,具体的に今後の技術の一つの方向性を示す話を聞くことができたのでご紹介したいと思う。それは動的なオブジェクト指向言語のRubyと,静的なオブジェクト指向言語のJava,それぞれのフレームワークについての話だったのだが,意外なほど目指している方向性が近いようだ,と確認したということである。 結論を先に書くと,ソフトウエアの動的に決定したい部分を設定ファイルのようにソース・ファイルの外部に置かれる構成要素で解決するのではなく,言語とフレームワークの機能を利用してソース・ファイルの(文字通り)行間を補完することで解決するという方向だ。

    IT Pro Java/J2EE : 【連載◎開発現場から時代を眺める by arton】第5回
    kkmym
    kkmym 2007/05/19
    xml書きたいわけじゃないし。
  • Webアプリケーションフレームワーク - IT、IT製品の情報なら【キーマンズネット】

    インターネットの発展とともに、企業情報システムは大きく変化した。いまやミッションクリティカルなシステムまで、クライアントサーバシステムではなく、Webアプリケーションシステムへと移行しつつある。しかも、ビジネスに直結するシステムだけに、開発期間は短縮傾向。その上、安定性、高信頼性も求められる。これらの課題に対処するための手段として今、注目を集めているのが、Webアプリケーションフレームワークである。今回はその概要と活用メリットについて解説する。 ワークステーションやパソコンの性能が向上した1990年ごろから、企業情報システムは大型汎用機から、これらの小型コンピュータを使ったクライアントサーバシステムへと移行した。そして近年、企業情報システムの基幹システムさえも、クライアントサーバシステムからWebアプリケーションシステムへと、移行しつつある。Webアプリケーションへと移行した最大の理由が、

    kkmym
    kkmym 2007/05/19
    フレームワークなし、ってのはどれくらい妥当か検討。
  • TRANS - 携帯用CSSを書く上で押さえておくべきポイント

    先日、diggでVitamin Features » Make your site mobile friendlyというエントリーが上がってきてました。見てみると、非常にうまい具合に携帯向けのCSSHTMLの書き方などが紹介されていました。僕も携帯向けCSSの書き方には興味があったので、勉強がてら重要なポイントを抜き出して、和訳してみました。 和訳文は次からスタートです。(上記サイトの「mobile」は携帯電話やPDAを含めたモバイル機器が正確な訳ですが、ここでは話を分かりやすくするために「mobile」を全て「携帯」と訳しています。) 基からスタートしよう。 既に論理的でセマンティックなHTMLを構造化しているんだったら、携帯を含めたどのデバイスでもきれいに、使いやすく、アクセシブルになっています。携帯によっては、WAPに準拠しているかもしれないし、もしかしたらWAP2もいけるかもし

    TRANS - 携帯用CSSを書く上で押さえておくべきポイント
    kkmym
    kkmym 2007/05/19
     今は読めん。読んどく
  • HugeDomains.com

    Captcha security check appli-style.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • 富士通のMDA資料

    SDAS(エスダス)(注1)は、開発期間短縮を実現し、お客様のビジネスのスピードアップに貢献する為の総合システム開発体系です。 新しい「SDAS」は、「短期間・高品質」のシステム開発を実現するとともに、「オープン性・国際標準」「ライフサイクル全般でのシステム最適化」「エンジニアリングとマネジメントを両輪とするプロジェクト遂行」を特長としています。 これにより、システム開発期間を従来と比べ、概ね半減することが可能となり、ITの観点から、お客様のマーケットの動きを先取りしたビジネス展開を支援していくことで、競争優位確保に貢献します。 システム開発を「要件定義」「設計」「構築」「テスティング」の4フェーズに分け、それぞれのフェーズを最短化する開発手法、標準技術に基づくツール群およびテンプレートを適用することで、トータルの期間短縮を実現します。 注1 SDAS: System Developmen

    kkmym
    kkmym 2007/05/19
     どの本を読ませるか・・・
  • Tapestry、興味あったんだけどな。。

    先日受講した豆蔵のSpring Framework入門において、JSFとStruts、Tapestryという三つのWebアプリケーションフレームワークの違いについて喋っていたのだが、Tapestryについて何故使用者がいないのかなどの説明が十分でなかった。 使用者が少ないフレームワークなら私でも普通に使っていればTapestryの第一人者になれるのでは!?という軽い期待とともに、Tapestryとその他のフレームワークの違いについて、またTapestryのダメな点があるのなら教えてくれと質問してみた。 その時の答えが「使用者がいないから」や、「Tapestryは悪いフレームワークではない」、「Strutsはダメだがユーザがついた、やはり時流にのれるかのれないかの違いでは」という回答をもらったのでTapestryにちょっと興味を持った。 のだが、今日のオレンジニュースにて、そのものずばりの「

    kkmym
    kkmym 2007/05/19
     Tapestryってダメ?
  • http://www.itarchitect.jp/technology_and_programming/-/17501.html

    kkmym
    kkmym 2007/05/19
    ページ・ドリブン開発
  • Strutsを使ったWEBアプリの設計についてのいくつかのメモ - so what

    サンプル作りました。 入出力用のJavaBeanについて その1 入力用のJavaBeanと出力用のJavaBeanは別々に作る。 出力用のJavaBeanは画面ごとに作る。 入力用のJavaBeanは業務ロジックごとに作る。 入力用のJavaBeanはインターフェースと実装に分けて作る。 画面Aが業務ロジックfooと業務ロジックbarの入力になりうる場合、画面Aに紐付く出力用JavaBeanは、業務ロジックfoo、barの入力用JavaBeanインターフェースを実装する。 出力用JavaBeanは決められた属性名(viewとか)とforward名でHttpServletRequestに突っ込んでおく。 入力エラー時の画面再表示がめんどくさいかも… その2 入力用のJavaBeanと出力用のJavaBeanはひとつにする。 入出力用のJavaBeanは画面ごとに作る。 業務ロジックごとに期

    Strutsを使ったWEBアプリの設計についてのいくつかのメモ - so what
    kkmym
    kkmym 2007/05/19
    Strutsを使ったWEBアプリの設計についてのいくつかのメモ
  • Strutsを使用する際に用いるPRGパターン

    最近仕事でStrutsを使ってるプロジェクトに飛び入りで入ったのだけど、 これが結構設定ファイルやらなにやらがグチャグチャ。 そんなにStrutsを使ってない私でさえも思うのだから結構ひどい気がする。 そこで以下のようなメールを開発者MLに投げてみた。 なんかこんな偉そうなメール書いてさらに間違ってたらどうしようかとちょっと気になったのだけど、まあとりあえずどんなことでもトライアンドエラーで! Strutsの設定ファイルやActionの周りをみてて思ったことなのですが、 Struts関連の設定やクラスの使い方に関して、 コーディング規約などがちゃんと決まってないように思えます。 まあコーディング規約とかいう堅苦しい文書がなくても良いとは思うのですが、 少なくとも、もうすこしシンプルにStrutsを使えると思えるので、 以下TIPSです。 表示画面一つに対して1Actionを定義する。 便宜

    kkmym
    kkmym 2007/05/19
     PRGパターン
  • Tapestry 5とSpringを連携させるライブラリ | Unofficial DB2 BLOG

    - Tapestry/Spring Integration (apache.org) Provides integration between Tapestry and Spring, allowing beans defined by Spring to be injected into Tapestry IoC services, and into Tapestry components. Tapestry 5をSpringフレームワークと連携させるライブラリがリリースされています。 @Inject("spring:mybean") という感じで、Beanをinjectできるようです。 これはいいですね。とりあえずこの機能でDAOをinjectするようにすえば、あとはSpringのO/Rマッピングフレームワークとの連携ライブラリを使ったり、Spring-JDBCライブラリを使ってTap

    Tapestry 5とSpringを連携させるライブラリ | Unofficial DB2 BLOG
    kkmym
    kkmym 2007/05/19
    TapestryとSpringの連携
  • [ThinkIT] 第2回:Seasar2とSpringのインストール (1/4)

    前回、AADL1に準拠した「従業員管理Webアプリケーション」にインターフェースを導入しましたが、まだコンポーネント間が完全に疎結合になっていないため、Seasar2とSpringを導入して解決するというところまで話が進みました。 今回は問題の解決に先立ち、Seasar2とSpringの概要を解説し、皆さんのマシンにSeasar2とSpring、そしてサンプルアプリケーションである従業員管理システムを導入するところまでを解説します。 なお、連載ではWebコンテナにTomcat、RDBMSにHSQLDB、IDE(統合開発環境)にはEclipseといった、ここ1〜2年のJ2EEを利用したWebアプリケーション開発の定番の組み合わせを開発環境として使用します(表1)。TomcatやEclipseなどの導入方法については様々な書籍やWebサイトが存在していますので連載では記述しません。その点を

  • トップページ

    SQL データベース操作言語SQLについて、またRDBMSの持つ機能について詳しく解説します。 DB概要、SQL、テーブル操作、データ操作 ... 特集:replication PostgreSQLのレプリケーションシステムを紹介し、それらの機能を比較していきます。 特集:pgbench PostgreSQLのベンチマークテストに用いられるプログラムである pgbench について解説します。 SQL演習問題 各章に用意された演習問題を集めました。

  • Java:Geekなぺーじ

    TOP > 技術書/参考文献 > Java Java () last modified 2024/9/14 13:50:14 書籍情報は自動でリンクしているため、同音異義語など不適切なリンクが一部ございますがご容赦ください。 超凄いIPv6解説書(488ページ)を無料配布します! YouTubeチャンネルやってます!

  • JSP:Geekなぺーじ

    TOP > 技術書/参考文献 > JSP JSP last modified 2024/9/14 10:08:34 書籍情報は自動でリンクしているため、同音異義語など不適切なリンクが一部ございますがご容赦ください。 超凄いIPv6解説書(488ページ)を無料配布します! YouTubeチャンネルやってます!

  • Java について

    Java とは? オブジェクト指向言語の一種.現在 C++ と勢力を2分している. Write Once, Run Anywhere (WORA,一度書けばどこでも動く) を目指しており,Windows, Linux, MacOS, Solaris 等いろんなプラットフォームで動く.実際には WORA の達成度は100%とはいえないが,ネットワーク関連,GUI およびマルチスレッドを OS 非依存で提供してくれた言語は Java が初めて.JavaC++ 以外のオブジェクト指向言語の選択肢というとC# と Delphiくらいか?でも,この2つは商用ツールがないとまともに開発できないので,eclipse という強い味方がいる Java のが現状では上だと思う.興味のある人は以下のリンクものぞいてみよう. C++Javaの比較 Java言語 インストール インストールは Sun

    kkmym
    kkmym 2007/05/19
     書籍についても