タグ

2012年2月27日のブックマーク (2件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - ID番号が秘密なのか、それとも氏名・生年月日が秘密なのか

    ■ ID番号が秘密なのか、それとも氏名・生年月日が秘密なのか SuicaやEdyの登場によって、カードに記載の番号が新たな問題をもたらすであろうことは、8年前に関心を持ち、何度か書いた。 Edyナンバーは易々と他人に知らせてよい番号なのか, 2004年2月29日の日記 Edyナンバーはどのように使われるものか, 2004年7月11日の日記 許諾なしに公表されるEdyナンバーとSuica番号, 2004年7月11日の日記 その後、EdyナンバーやSuicaのIDiは無闇に掲示されることはなくなり、問題は起きなかった。コンビニのam/pmがEdyを用いて独自に展開していた「club ap」でも、利用者登録にはam/pm店舗のレジで印刷してもらう「仮パスワード」を必要とするようになっており、まあ一応ちゃんと設計されていた。*1 ユビキタス社会の歩き方(1) もらったEdyはam/pmで使わない。

  • ソフトウェアのメトリクスの基本的なところ

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 特定のフォームの履歴を削除するFirefoxアドオン「... :: インターネットで最初に伝送されたのは「LO」 » 2009/10/29 ソフトウェアのメトリクスの基的なところ  softwareengineering  objectoriented  paper 125 3へぇ 最近ちょっとメトリクスまわりでゴソゴソやっているので、オブジェクト指向のソースコードを解析する際によく使われる3つのメトリクスについてちょっとまとめてみました。 McCabe のサイクロマチック数 (Cyclomatic Complexity) Martin のメトリクス (OO Design Quality Metrics) Chidamber と Kemerer のメトリクス (CK Metrics) これらは輪

    ソフトウェアのメトリクスの基本的なところ