タグ

2012年11月12日のブックマーク (4件)

  • 家族大大絶賛★玉葱だけなのにこの旨さ!! by としちんの嫁

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    家族大大絶賛★玉葱だけなのにこの旨さ!! by としちんの嫁
    kknsd
    kknsd 2012/11/12
  • 実践!テスト自動化の勘所

    システム開発において、安定稼働を支えるシステム品質の鍵を握るソフトウエアテスト。システムの大規模化や複雑化、デバイスの多様化などによってその作業負担は増える一方だ。手作業に頼ったテストが、結果としてシステムの品質低下や開発工期の増大を招く。ソフトウエアテストの専門家が、ツールを用いたテスト自動化のポイントを解説する。 テスト自動化とツールの導入

    実践!テスト自動化の勘所
  • テスト設計の自動化(1)組み合わせテスト支援ツール

    10月公開の特集「テスト実装・実行の自動化」では、主に単体テストとGUIテストに焦点を当て、テストの実装や実行の自動化について解説しました。これらはテスト自動化の分野ではかなり成熟してきているものです。 今回からは、テスト実装・実行に比べてまだ発展途上である分野について、今後の展望も交えながら解説していきます。以下ではまず、「テスト設計の自動化」について紹介していきましょう。 6種類のテスト設計自動化ツール ソフトウエアテストのプロセスは、(1)テスト計画/管理、(2)テスト分析、(3)テスト設計、(4)テスト実装、(5)テスト実行、(6)テスト結果の評価、の六つのアクティビティーに分けることができます。今回対象とするテスト設計は、テスト分析によって洗い出されたテスト条件を、漏れがなく、かつ無駄のないテストケースへと落とし込んでいく作業を意味します。 テスト設計を自動化するツールは、その用

    テスト設計の自動化(1)組み合わせテスト支援ツール
  • レアジョブを始めて2週間 | コーヒーサーバは香炉である

    レアジョブ始めました。Skypeでフィリピンの先生に英会話を教えてもらえます。始めてからまだ2週間ちょい、かなり鍛えられました。 ふだん技術系の文章は英語で読むことが多いし、英語でユーザサポートしたりするので、読み書きはそれほど苦労するわけではないんですが、会話ばかりはどうしようもありませんでした。実際に他人と話さないと駄目です。そんなわけでレアジョブ始めました。 始めてから今日で16日、毎日25分×2コマのコースなので16時間のレッスンを受けたことになります。充実したレッスンを受けるために工夫していること、気づいたことを書きます。 レアジョブでは、こちらの能力にあわせたカリキュラムをがっちり組んでくれるわけではありません。習う側が自分で作戦を立てる必要があります。 一応、一連の会話教材とか、一連の文法教材といったものはありますが、それをどう活用するかも生徒と先生次第です。 毎回、先