タグ

2013年5月5日のブックマーク (2件)

  • Gradleを試行してみて - wadahiroの日記

    ここ最近、ビルドツールにGradleを使ってます。Mavenは柔軟性がなく、複雑なことをやろうとすると結局maven-antrun-pluginでAntスクリプトをPOMに埋め込むなんてことになってしまうけど、Gradleはその点自由度はかなり高い。だってGroovyでそのまま書けますからね。 Antで書くくらいならGradleでいいんじゃない?と思ってます。理由は以下。 GradleだとAntタスクをそのまま使える。 ant.タスク名(…)でそのまま使えるので、Antになれた人でもとっつきやすい。独自に作りこんだAntタスク資産もそのまま使えますしね。 Groovyが書けるので、条件分岐や繰り返しも思いのまま。 ant-contribを使ってAntでもできるけど、XMLで書くくらないならGroovyでさくっと書いた方が楽だし見やすいでしょ。 Java、Groovyの色んな外部ライブラリも

    Gradleを試行してみて - wadahiroの日記
  • CLOC -- Count Lines of Code

    cloc is now being developed at https://github.com/AlDanial/cloc Overview [Translations: Belarussian, Bulgarian, Russian, Serbo-Croatian, Slovakian Ukrainian ] cloc counts blank lines, comment lines, and physical lines of source code in many programming languages. Given two versions of a code base, cloc can compute differences in blank, comment, and source lines. It is written entirely in Perl with