タグ

2009年5月7日のブックマーク (14件)

  • 「たんけんぼくのまち」チョーさんが復活した日 - テレビの土踏まず

    5 日こどもの日に放送された NHK 教育「 ETV50 もう一度みたい教育テレビ こどもスペシャル」は「たんけんぼくのまち」の特集 30 分でした。 昔の放送が一まるまる再放送されたのに加えて、「今よみがえる!たんけんぼくのまち 2009 」と題して「新作」が制作されていたのが実にすばらしかったです。 「たんけんぼくのまち」とその主人公「チョーさん」が復活を遂げたのです。 「たんけんぼくのまち」とは NHK 教育「たんけんぼくのまち」は 1984 年から 1992 年にかけて「小学校 3 年生の社会科」の番組として主に学校放送で人気を博した番組です。今の 20 代後半から 30 代前半あたりは世代的にドンピシャだと思います。 料品店のお手伝いをしている「チョーさん」が、愛用の自転車「チョーさん号」に乗って毎回まちをたんけんし、そのたんけんをするたびに一枚絵のカラフルでポップな「地図」

    「たんけんぼくのまち」チョーさんが復活した日 - テレビの土踏まず
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/05/07
    アニオタにとっては声優としての活躍ぶりが印象深いので、特に「復活!」というイメージはないっすね
  • 考えた奴は天才だと思うコピペ ニコニコVIP2ch

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/04/24(金) 07:27:01.36 ID:PHDhI8JQ0 名字に口が付く姓で 口をぐちと読むのは 実は井口と野口、山口、この三つしかない まめちしきな 22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/04/24(金) 07:38:46.56 ID:yJf/JBfxO >>1 俺の後輩に出口ってやついるぞ 28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/04/24(金) 07:40:42.10 ID:QrAz6YFd0 >>1 沢口 33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/04/24(金) 07:47:13.77 ID:RJNmyBmDO >>1 田口 橋口 鵜口 34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送り

    kkobayashi
    kkobayashi 2009/05/07
    >>1はホントスゴイよなあ。
  • 『痛いニュース(ノ∀`):「学費が払えない。政府なんとかして」「大雨でも自転車で通ってる」…全国の私立高生が抗議』へのコメント

    暮らし 痛いニュース(ノ∀`):「学費が払えない。政府なんとかして」「大雨でも自転車で通ってる」…全国の私立高生が抗議

    『痛いニュース(ノ∀`):「学費が払えない。政府なんとかして」「大雨でも自転車で通ってる」…全国の私立高生が抗議』へのコメント
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/05/07
    ブコメは読んでないけど、adsense に笑った
  • Google検索の「as_qdr=y15」の真実 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    Google検索の「&as_qdr=y15」オプションが便利だぞ – IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~」で紹介されていたハック。Googleの検索結果のURLに「as_qdr=y15」をつけると何やら公開日らしき日付が検索結果に表示されるというもの。 正確にいうと(といってもGoogleの人じゃないので正確にはわからないが)この日付は「はじめてGoogleのクローラーに捕捉された日」なので、Googleより古くから公開されているページには使えない。古いサイト(たとえば朝日新聞のサイトなど)で「2001年1月31日」という日付が多いのはおそらくそのため。 まぁ最近公開されたページであれば、ほぼ「公開日=Googleが最初にクロールした日」なので問題ないと思うけど、たとえば「Yahoo! JAPAN」が「2008年6月26日」と表示されているように100%正確ではな

    Google検索の「as_qdr=y15」の真実 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/05/07
    にゃるほど
  • 30代女の飲み会

    GWに、古くからの友人が集まってわいわいと飲む機会があった。全員同い年で30代前半、今回は女性だけで5人ほど。そのうち2人が既婚者で、子持ちは誰もいない。気の置けない仲間同士で昔話に花が咲き、瞬く間に時間が過ぎ、そろそろ日付もかわろうかという頃、独身組がいつ結婚するかという話題に移った。独身組3人のうち、長い間恋人がいるのは私だけだったので、自然と私の結婚時期が話題の中心になった。 私には3年ほど付き合ってる彼氏がいる。結婚してもおかしくはないのだが、そこまで行くには色々と越えなければならない障害があって、面倒くさくて先に進めたいとは思っていない。障害はおもに仕事と両親。職場は古くからの男性上位社会で、結婚するとなると今のポストを外されかねない。それは絶対嫌だった。両親は要介護1と要支援1でどちらも障害者だ。日常生活はほぼ出来るにしても、2人だけでの生活には無理がある。今同居して面倒をみて

    30代女の飲み会
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/05/07
    論理的に正しいかどうかとは別の次元でデリカシーが足りないとしか思えない。友達の堕胎を「そういえば」というレベルでしか覚えてないのもスゴイよなあ。本当に「気の置けない仲間」なのだろうか
  • Google検索の「&as_qdr=y15」オプションが便利だぞ - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    Google検索の「&as_qdr=y15」オプションが便利だぞ - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/05/07
    ぷにるに組み込みました!
  • 日刊スレッドガイド : オナ禁って効果があるのか真剣に語ろう

    1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 18:32:55 ID:CPT1OBO6

    kkobayashi
    kkobayashi 2009/05/07
    オナ禁で彼女ができるって何だよw
  • ウィンザー城周辺の芝生上でセックスしていたカップル 逮捕 | エキサイトニュース

    [ロンドン 1日 AP]  日曜日の午後、ウィンザー城周辺に広がる芝生の上でセックスしていたカップルがいたという。この日はエリザベス二世もウィンザー城で過ごしており、芝生公園には多くの観光客が訪れ、城の衛兵も勤務中だった。 このカップル、近くのレストランから酔っぱらった様子で出てくると、城の外の芝生が生い茂った土手でセックスを開始。もちろん人々は直ぐにカップルに気付き、衛兵も「詰所の窓が一カ所開いていたのです。そこから外を見た衛兵の一人が、同僚にカップルの様子を伝えたのです。結果、詰所のほとんどの窓が開けられることになりました」とサン紙に語っている。 またこの衛兵は「二人は誰に見られていようと全く気にしていない様子でした。まるで寝室にいるように行為にふけっていました」とコメント。 目撃者によると、現場に居合わせた日人観光客が、警察が到着するまでずっとカップルの様子を撮影していたという。

    kkobayashi
    kkobayashi 2009/05/07
    「目撃者によると、現場に居合わせた日本人観光客が、警察が到着するまでずっとカップルの様子を撮影していたという。」それは書かなくてもw
  • 何故私は計算が小学校で一番速かったのか? - やねうらおブログ(移転しました)

    小学校のころ、私は四則演算が学校で一番速く出来た。そんな私だが、実は九九はほとんど覚えていなかった。 掛け算や割り算を速く行なうのに必要なのは九九じゃないことを私は知っていたからだ。 簡単な例を出そう。あなたは、40÷6をどうやって計算するだろうか? 九九を持ち出してきて、「6×8 = 48 あれ、大きすぎたか。6×7 = 42、ありゃ、まだ大きいか。6×6 = 36。おお、40より小さくなった。40-36 = 4だから、6余り4が答え!」なんてやらないだろうか。これは凄く無駄な作業だ。どう考えてもやり方がおかしい。 ここで必要なのは、九九ではなく、36〜41は、6で割ったら商は6という知識である。「余り」もセットにして覚えてあるとなお良い。 「÷6」をするとき、割られる数が60以上であることは考えなくて良い。また、もう少し一般化して言えば、「÷N」するときは、割られる数がN*10以上であ

    何故私は計算が小学校で一番速かったのか? - やねうらおブログ(移転しました)
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/05/07
    そんなの覚えてられん!w/感覚的に似たようなことは考えてたのかもなあ。
  • 澪ってかわいい?それとも浮いてる? - たまごまごごはん

    WEB拍手より。 こんにちは、たまごまごさん。「けいおん!」と少女をこよなく愛するたまごまごさんに是非聞いてみたいことがあります。 私の妹もオタクで兄妹揃って「けいおん!」にハマっているのですが、妹は何故か澪が嫌いらしく、理由を聞くと「澪だけ浮いてるから」だそうなんです。 妹曰く「律は一番リアルで律みたいな子は実際いる。 唯も少しアニメチックに強調されてるけどああいう天然キャラの子もいる。 むぎちゃんは実際には絶対いないアニメや漫画特有のキャラだから逆に気にならない。 でも澪は実際にいそうなリアルな女の子でもなく、フィクション特有の女の子でもない『男子の好きな女子高の女の子像』をリアルにいる女の子みたいに描こうとしたみたいで一人だけ浮いている。 もし、あんな子が実際にいたら、それは男の前で演技してる女子に嫌われるタイプの女の子だと思う」とのこと。 この妹の意見たまごまごさんはどう思われます

    澪ってかわいい?それとも浮いてる? - たまごまごごはん
  • オタクだから負け組? オフ会で知った3つのこと

    オタク=負け組だとかそんな感じで「オタク」という言葉を使う人が結構多いように思う。 それに対しての1つの回答みたいなのが先日参加したオフで得ることができたので、書いておこうかなと。 ちなみに、集まりは、ニコニコ系のオフ(参加者は新参といえない人ばかり) 「オタクだから」ってのは意外と少ない 話の内容としては、ニコニコとかそのあたりのサブカルが多いけども、とっぴもない話に進むことはなかった。 最近話題となる、同人イベントとかのニコニコユーザの素行の悪さとはまったく別だった。それは、単に年齢層が高いってのもあるかもしれないが。 パートナーのいる人が多い 「オタク=もてない」とかいうのは単なる妄想だというのがはっきり確認できた。とても突っ込んでる人だとおもった人でも、既婚者だったりすることが多数。 オタクだからこそできること その場をサクッと絵に描いてしまえる、即興で音楽を作るなど、そういうこと

    オタクだから負け組? オフ会で知った3つのこと
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/05/07
    そんなオフ行きたくねー
  • 「今いちばん面白いと思う漫画」ランキングが決定! : 痛いニュース(ノ∀`)

    「今いちばん面白いと思う漫画ランキングが決定! 1 名前: オンシジューム(愛知県):2009/05/06(水) 20:59:11.52 ID:3JuOW/q6 ?PLT 今いちばん面白いと思う漫画はコレだ! 6000人アンケートで決定! 15位 『さよなら絶望先生』 (講談社) 14位 『のだめカンタービレ』 (講談社) 13位 『名探偵コナン』 (小学館) 12位 『銀魂』 (集英社) 11位 『くそみそテクニック』 (第二書房) 10位 『動物のお医者さん』 (白泉社) 9位 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』 (集英社) 8位 『ハンター×ハンター』 (集英社) 7位 『北斗の拳』 (集英社) 6位 『スラムダンク』 (集英社) 5位 『鋼の錬金術師』 (スクウェア・エニックス) 4位 『ゴルゴ13』 (小学館) 3位 『ジョジョの奇妙な冒険 (1〜6部)』(集英社) 2位 『ドラ

    「今いちばん面白いと思う漫画」ランキングが決定! : 痛いニュース(ノ∀`)
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/05/07
    >11位 『くそみそテクニック』 (第二書房)/漫画って全然読まんのでサッパリ。
  • なぜ、アニメは感想と批評の境界があやふやなのか - umeten's blog

    アニメだからという理由で、「客観自体が存在するか、とかの哲学的な問いはスルーします。」というのが許されるから。 もうそれは「ハードルが低い」のではなくて、「ハードルをなぎ倒している」ことになると思う。 でも、アニメだからという理由でまたそれが「萌え要素」*1にカウントされてさらにぐだぐだに。 こなた理論に基づいて曰く、「つかさはかわいい馬鹿キャラだけど、ドジっ子が実際に身近にいると実害があってウザイよね〜」*2 <自> なぜ、アニメは感想と批評の境界があやふやなのか - mattuneのアニメとか作画とか http://d.hatena.ne.jp/mattune/20090505/1241459422 *1:アニメファン≒アニメに言及する者のたしなみ *2:単なる「アニメ萌え」=感想も面白いけど、ロクな分析的パースペクティブの持ち合わせもないものまで批評に含まれるとなるとどうしようもない

    なぜ、アニメは感想と批評の境界があやふやなのか - umeten's blog
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/05/07
    「分析的パースペクティブの持ち合わせもないもの」=「萌えるから萌え」「アツイからアツイ」=「主観に耽溺した表現」??それは単なるトートロジーでは。イミフ。
  • なぜ、アニメは感想と批評の境界があやふやなのか - まっつねのアニメとか作画とか

    前回のブクマレスを兼ねて、 ブコメの情報を取り入れてみた。 Q、なぜ、感想と批評の境界があやふやなのか A、 第一に、話題にすべき要素が多く、ただの感想に見えにくい(前回から流用) 第二に、批評のハードルが低い →なぜ批評のハードルが低いのか? ?一見、批評のためのヒントが多い(=簡単そう) ?先人が少ない(=難解な批評用語が少ない) ?原作との比較でお手軽批評(原作モノ限定) 第三に、感想に自分語りが混じって、批評っぽく見える(実際にはただの感想) ・批評と感想 批評と感想の違いは客観的か主観的かの差だと思います。 客観自体が存在するか、とかの哲学的な問いはスルーします。 つまり、批評というのは、 あるかないかも分からない、その作品の「客観的な評価=正解」 を探る作業だと思うわけです。 まあ宝探しみたいなものですね。 zsphereさんの言うように、そんな宝はないのかもしれない。 「漱石

    なぜ、アニメは感想と批評の境界があやふやなのか - まっつねのアニメとか作画とか
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/05/07
    「感想」における「宝」は「貝殻」や「土産」などの形あるものではありえないんだが。根本的な誤解があるのかも。