タグ

2024年2月7日のブックマーク (18件)

  • 通勤ラッシュ時でも「遅れにくい」路線は? よく遅れる路線の特徴

    国土交通省は、「東京圏の鉄道路線の遅延『見える化』」と題し、遅延証明書の発行状況や遅延の発生原因、鉄道事業者の遅延対策の取り組みを数値化・地図化・グラフ化でわかりやすく示すようにしている。 2020(令和2)年2月に、2018(平成30)年度の遅延状況が示された。主要な45路線を対象とし、遅延の状態がどの程度であるかを数値で表している。 まずは、主要私鉄でよく遅れる路線を見てみよう。1カ月あたりの遅延証明書平均発行日数で数字を出している。東武鉄道では、伊勢崎線が4.0日、東上線が3.5日である。西武鉄道では、池袋線が11.5日、新宿線が10.3日である。京成電鉄では、京成線が13.8日となっている。 京王電鉄では、京王線が6.5日である。小田急電鉄では、小田急線(3つの路線すべて)が18.8日だ。 東急は主要路線となる対象路線が多い。東横線は14.6日、目黒線は13.0日、田園都市線が1

    通勤ラッシュ時でも「遅れにくい」路線は? よく遅れる路線の特徴
    kkobayashi
    kkobayashi 2024/02/07
    東横線当たり前のように遅れる
  • 世界一にんにくを美味しく食べるための料理「シュクメルリ」が松屋に復活したので食べてきた

    「シュクメルリ」は「世界一にんにくを美味しくべるための料理」とも称されるニンニクたっぷりのジョージア料理です。松屋では2019年12月から「シュクメルリ鍋膳」のテスト販売が実施され、人気を博したことから2020年1月には全国で販売されました。そんな松屋のシュクメルリが第3回復刻メニュー総選挙の1位を獲得し、2024年2月6日(火)から「シュクメルリ鍋定」として復活しました。シュクメルリのメニュー復活を実現するほど人々を熱狂させている正体は一体何なのかを確かめるべく、実際に松屋に行ってシュクメルリ鍋定べてみました。 第3回復刻メニュー総選挙1位「シュクメルリ鍋定」発売|松屋フーズ https://www.matsuyafoods.co.jp/whatsnew/menu/58339.html 松屋に到着。シュクメルリをアピールする旗がズラリと並んでいます。 シュクメルリ鍋定を注文

    世界一にんにくを美味しく食べるための料理「シュクメルリ」が松屋に復活したので食べてきた
    kkobayashi
    kkobayashi 2024/02/07
    鶏肉の入ったクリームシチューみたいな味を想像してたけどそんなにニンニク効いてるのか
  • 子供を塾に通わせる前にやっておくべき「勉強のインフラ整備」の話

    この記事で書きたいことは、大筋以下のような内容です。 ・「勉強出来ない教育ママはとにかく塾に通わせたがる」的な話を読みました ・塾で全てが解決するわけではないのはまあその通りなのですが、マウントと煽り主体で「じゃあどうすればいいねん」という話を置いていき過ぎだなとも感じました ・塾が有効に動作しない時、その原因になるのは多くの場合「タスク管理不足」です ・人類はマルチタスクが苦手でして、その為タスク管理やタスク整理の練習を積まないといけません ・子どもに「勉強する気を起こさせる」ことは大抵の場合極めて困難ですが、勉強をするインフラを整え、タスク管理技術習得を手伝ってあげることは出来ます ・どうすればいいの?→大きく三つあります。「広い机を用意して」「タスク可視化とタスク整理用のインフラを作って」「当初はなるべく子どもと一緒にタスク整理をしてあげましょう」 ・ただ、その上で「三歩進んで二歩

    子供を塾に通わせる前にやっておくべき「勉強のインフラ整備」の話
    kkobayashi
    kkobayashi 2024/02/07
    自分は宿題が大嫌いだったので授業中に宿題まで終わらせてた。予習も嫌いだったしどうせ後から授業で習うことをわざわざ家で勉強する必要ないやろって思ってたな。親としてはヤキモキしただろうなあ
  • 原作者と脚本家の悶着の話題で実写版『進撃の巨人』への考察が出てますが、ここで改めて諫山・町山両氏の関係性を振り返ってみましょう

    福袋 @hukubukuro 進撃の巨人の実写版が、原作とは似ても似つかない内容になって大ブーイングを浴びた事について。 今回の事件からつらつら考えていて、諫山氏が自分の原作を無視してどんどんオリジナリティを出すよう積極的に勧めたのは、実はそうすることによって原作を完璧に守ろうとしたのかもしれない、と思った。 2024-01-31 11:43:26 福袋 @hukubukuro 原作自体もその終盤に批判はあったものの、単行での加筆修正、更にアニメでの原作者自身による台詞修正によって完全版として完成している。 一方で、進撃の巨人実写版は、事実「全くの別物」として脚家を揶揄する文脈でしか語られる事は無くなった。最初から遠ざける意図があったかと穿って見る。 2024-01-31 11:55:22

    原作者と脚本家の悶着の話題で実写版『進撃の巨人』への考察が出てますが、ここで改めて諫山・町山両氏の関係性を振り返ってみましょう
    kkobayashi
    kkobayashi 2024/02/07
    愛が重すぎる
  • 男性はネタバレをしがちなのか?

    前提として、 「偏見の塊&お前の周りの男がそうなだけだろ」だと思います。実際そう。 ネタバレをしない男性の方々当に申し訳ありません。 それを踏まえて「男性はネタバレをする人間」という話をする。 自分はネタバレが嫌いだし、新しい作品に触れるときは情報を出来る限り遮断して真っ新な状態で触れるのが好きだ。 ネタバレにも色々有り、話の核に触れる部分(キャラが死ぬ、犯人、世界の仕組み、結末)は嫌な人が多いだろう。 自分は、タイトル以外の情報は当に知りたく無いタイプ。公式サイトも見ない。匂わせも嫌。 これは正直だいぶ面倒くさいし人が寄り付かないタイプのネタバレ嫌いだと思う。 しかし周りの人間、特に男どもが何かしらネタバレをしてくる。 何度やめてくれと言っても、 「ここ覚えておいて」 「あー…次あの回か」 「あのキャラ出た?」 「あっ…察し」 「ちなみにこのキャラは◯◯っていう裏設定があって〜」 「

    男性はネタバレをしがちなのか?
    kkobayashi
    kkobayashi 2024/02/07
    いわゆるmansplainingの一種なのでは。男同士でそういう会話になることは想定しにくい
  • 「携帯を携帯する」「鍋で鍋をする」みたいなやつ

    を集めてみたい。 ・舞台で舞台を演じる ・消毒で消毒する ・料理料理する ・ワンチャンワンチャンあるかも ・増田増田を書く 他にある?

    「携帯を携帯する」「鍋で鍋をする」みたいなやつ
    kkobayashi
    kkobayashi 2024/02/07
    歌を歌う
  • X(旧Twitter)の代替として注目されるSNS「Bluesky」、誰でも登録可能に

    Twitterの共同創業者、ジャック・ドーシー氏によるSNSBluesky」が、誰でも登録できるようになりました。 Blueskyは、イーロン・マスク氏による買収に伴いTwitter(現X)で混乱が起きる中、移行先として注目されていたSNSの1つ。これまでは招待制でしたが、日時間2月6日からオープンになりました。 アカウントを作成するには電話番号を登録してSMS認証を行う必要があります。興味のあるトピックなどを選択して登録完了です。ユーザーインタフェースはXと似ています。 SMS認証が必要 Xと似たインタフェース Blueskyは公開SNSで、非公開アカウント(鍵アカ)にはできません。投稿やいいねのほか、ブロックも公開されますが、ミュートは非公開です。 画像をもっと見る advertisement 関連記事 X(Twitter)に音声・ビデオ通話機能 初期設定では「有効」、望まない人は

    X(旧Twitter)の代替として注目されるSNS「Bluesky」、誰でも登録可能に
    kkobayashi
    kkobayashi 2024/02/07
    見た目はtwitterだな
  • 俺の実家は太い

    実家が太い云々という増田を目にして、俺もつい自分の人生について書きたくなった。 約30年前、俺は両親が医者の家庭に長男として生まれた。 医者というとなんとなく世間的にもお金持ちのイメージがあるだろうが、事実裕福な家庭に生まれたと今でも思う。 そんな俺だが、結局30も手前になって職歴なしどころか学歴すらない立派な引きこもりに成り果ててしまった。 まず前提として俺の家系は代々医者の一族で、父方の祖父が地元(と言っても俺の住んでいる市内)でおそらく一番大きい総合病院の理事長をしていた。 その祖父の思想が強く、医者でなければ人間でないと言わんばかりの態度を常に振り撒いていた。 母方の祖父母は確か医者ではなかったと記憶しているが、いつだったか父方の祖父母の家に連れて行かれた際、「あまりあっちのじいじ・ばあばと話をすると頭が悪くなっちゃうぞ」などと耳打ちされたことを今でも覚えている。 当時は家や身なり

    俺の実家は太い
    kkobayashi
    kkobayashi 2024/02/07
    すごい話だ。。学力はあるようだから、とりあえず地方の医学部とかに合格しておいて親元を離れるというのはどうだろう。学校は行っても行かなくてもいい
  • ウルトラマンはカップラーメンを食べる前に帰ることになる

    ほな、タッパに入れとくから帰りの電車ん中でべてや

    ウルトラマンはカップラーメンを食べる前に帰ることになる
    kkobayashi
    kkobayashi 2024/02/07
    ハヤタが作っておけばええねん
  • 外国人「日本でファンタジー漫画&アニメが再ブームだけどオススメってある?」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    ちゃんとファンタジーだよ、異世界とか現代の作品ではない (魔入りました入間くんも素晴らしい作品ではあるが分類的には異世界なので含めなかった)

    外国人「日本でファンタジー漫画&アニメが再ブームだけどオススメってある?」 : 海外の万国反応記@海外の反応
    kkobayashi
    kkobayashi 2024/02/07
    再ブームなのか
  • 『おばさんになるとそうなの?』見たモノの感想をつい口に出して言っちゃう親を見た子供の疑問「口調が同じ!」

    piko @p_i_35 今日サーティワンでアイス丸めてもらってる時に凄いねぇ、器用だねぇ、まん丸になるねぇ、と思った事全て口に出してありがとうねぇ、と会計し終えた後に娘に「ねえ、おばちゃんになると全部口に出さないと気が済まないの?」言われたけどみんなも言うでしょ 2022-03-16 18:04:47

    『おばさんになるとそうなの?』見たモノの感想をつい口に出して言っちゃう親を見た子供の疑問「口調が同じ!」
    kkobayashi
    kkobayashi 2024/02/07
    母親にとってはずっと娘が小さい頃の感覚なのでは
  • はてなーとかケンモメンって何でガチガチの底辺or弱者男性なのに弱男や底辺嫌ってんの?

    界隈ヲチしてるけど、年収200万以下の奴がゴロゴロ、自分の不遇を全部社会のせいにしてる奴、貧乏飯自慢、病気レベルで1日中ネット付けの奴が殆どなのに『そっち側』の言論に流れないのが不思議なんだよな。ここやあそこでも暇なんとかに共感する派閥も少なくないから一枚岩では無いんだろうが。 同族嫌悪ってヤツ?それとも同類を叩く事で精神的勝利を感じてるワケ?阿Qみたいに。

    はてなーとかケンモメンって何でガチガチの底辺or弱者男性なのに弱男や底辺嫌ってんの?
    kkobayashi
    kkobayashi 2024/02/07
    はてなとケンモってそんな親和性あるっけ
  • 軽い気持ちで自転車屋にタイヤ交換へ→おじさんに全部任せていたら他の自転車を合体させたやたら快適なチャリが返ってきた

    ミヒラ三平 @mihira_sanpei 自転車のタイヤに凹凸がなくなったので替えるために自転車屋に持って行ったのだが、 勝手に全パーツオーバーホールされ、他の自転車をバラしたものを合体させフルでチューンナップされたものが帰ってきた。 そんなことをするとは全く何も聞いていないものが帰ってきたのだが、自転車は快適である。 2024-01-30 13:48:21 ミヒラ三平 @mihira_sanpei ミヒラ「これ…タイヤ…おねがいしゃす…」 おじさん「ウワッ!これタイヤの芯だよォ!よくこんなもの乗ってたね!命が惜しかったら替えな!」 ミヒラ「ウス…(リアルで命が惜しかったらって言われた…)」 おじさん「今昼休憩中だから!夕方にやるね!!」※個人商店なので職人の都合が優先される 2024-01-30 13:56:10 ミヒラ三平 @mihira_sanpei ミヒラ「きました」 おじさん「あ

    軽い気持ちで自転車屋にタイヤ交換へ→おじさんに全部任せていたら他の自転車を合体させたやたら快適なチャリが返ってきた
    kkobayashi
    kkobayashi 2024/02/07
    ママチャリ(だよね?)ってそんな気軽にパーツ交換できるのか
  • 炊き出しなどで大量調理する時、単純に材料を増やせばいいと考えると大失敗する「別次元のコツがいる」

    ゆるふわ怪電波☆埼玉 @yuruhuwa_kdenpa 避難所でのミシュランシェフの炊き出し 妥協が無くて笑ってしまった これはプロだわ 料理する人なら限られた時間で複数の料理を用意するのがいかに大変かわかるはず pic.twitter.com/xDC12IoAHE 2024-02-04 18:44:48

    炊き出しなどで大量調理する時、単純に材料を増やせばいいと考えると大失敗する「別次元のコツがいる」
    kkobayashi
    kkobayashi 2024/02/07
    ジャンって失敗して泣いたりするんだ
  • 食洗機に対応しているかどうか調べるのが面倒なので食洗機にぶち込んで生き残ってきた精鋭食器だけを使い続ける方式を採用している「乾燥機もそれ」

    mochiko @mochikoAsTech 昔誰かが言ってた「食洗機対応か否かは確認せず、食洗機に一律ぶち込んで生き残ってきた精鋭器だけを使い続ける」方式を採用している。 2023-10-15 17:43:23

    食洗機に対応しているかどうか調べるのが面倒なので食洗機にぶち込んで生き残ってきた精鋭食器だけを使い続ける方式を採用している「乾燥機もそれ」
    kkobayashi
    kkobayashi 2024/02/07
    子供を谷底に放り込むライオンみたいな話だな
  • 大学図書館システムを解析して自動化した話(技術メイン)

    皆さん、こんにちは。かろっくです。 現在は情報系の大学に通っています。 さて、大学生といったら、趣味に時間を費やしてなんぼです。 自分は大学の図書館当に頻繁に利用しています。 見ての通り図書館のヘビーユーザなのですが、そうなってくるとやはり図書館の操作の自動化をしてしまいたいという欲求が出てきます。 というわけで、今回は大学のシステムを解析して自動化した話をしたいと思います。 ひとまず完成形 先に、実装したコードのリポジトリを掲載します。 動作例として、discord にメッセージを送信している様子を以下に示します。 現在は延長する書籍が存在していないため終了していますが、延長の必要な書籍が存在する場合は、延長を行います。 方針 大学のシステムを自動化するにあたって、単に Selenium 等のブラウザを使うのは少し癪です。出来ることならば、ブラウザ等を利用せず、HTTP リクエストか

    大学図書館システムを解析して自動化した話(技術メイン)
  • 旅がつまらなくなる8割の原因は「交通機関を利用すること」だと思う

    学生時代は夜行バスで地方都市に行って、交通機関を使わずに歩きまくるという旅をしていた。 京都でいえば、京都駅から観光しつつ上賀茂神社まで歩き、頭の中に地図を作れるようになるのが楽しかった。 社会人になり金と時間に余裕が生まれると、旅行先では電車バス、タクシーを積極的に使うようになった。 ただ、以前のような充実感と言うものはなく、なんだか映画のダイジェストを見ているようで、「感動」がそこには無かった。 今は極力交通機関を使わないようにしている。 勿論田舎では必要だが、それでも新幹線などは出来るだけ使わず、私鉄を乗り継ぐことが多い。 自分の足や、あえて安い交通機関を利用することで、ただの観光に物語が生まれる。 観光ブックには載らない現地の人の生活や、「取るに足らない」遺跡こそが、僕ら一般市民の心に響くのだ。 家に帰り、酒を飲みながら地図を見てその路地を思い浮かべる。 旅をするなら自分の足をでき

    旅がつまらなくなる8割の原因は「交通機関を利用すること」だと思う
    kkobayashi
    kkobayashi 2024/02/07
    言いたいことは分かる。パックツアーよりも自分でレンタカー借りて回る方がずっと楽しいし。ただ旅先の路線バスなんかを使いこなして移動すると達成感すごいよね
  • はてブって性差別主義者が多すぎる

    不倫したのが男か女かで反応が違いすぎる 女が不倫したときについたブコメ群 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.oricon.co.jp/news/2313371/full/ 「不貞行為って、そんなに騒ぎ立てるようなことなのだろうか」 「不倫とコンテストの結果なんか何の関係もない」 「誰の不倫であろうが当人たちの問題でしかないのだから不倫に関して世間が厳しすぎると個人的には思ってしまう」 「芸に秀でててるなら私生活にアラがあろうとも認めればいい」 「中傷コメントをトップにしちゃダメ。民度を。」 男が不倫したときについたブコメ群 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/smart-flash.jp/sports/272333/1/1/ 「既婚者がホテルに女性二人を招き入れ着替えさせて動画に撮ってるってだけで十分不倫カス男」 「性被害無かっ

    はてブって性差別主義者が多すぎる
    kkobayashi
    kkobayashi 2024/02/07
    多くはないと思うけど声がデカいのよね。それは別にどうでもいいけど、なんではてブにツイフェミみたいな層が集まってるのかは不思議