タグ

ブックマーク / www.shibukei.com (5)

  • 渋谷で「出版ビジネス」テーマにトークイベント-「もしドラ」編集者ら講演

    渋谷駅新南口近くのシェアライブラリー「co-ba library(コーバライブラリー)」(渋谷区渋谷3)で6月12日、トークイベント「ソーシャルメディアが変える出版ビジネス」が開かれる。主催はウェブマガジン「GREEN GIRL」。 ワンモア(目黒区)が昨年7月、ネットを通じて資金提供を呼び掛け資金調達するクラウドファウンティング事業の一環として開設した同サイト。フェイスブックと連動し、「みんなでかわいいを実現する」をコンセプトに、クリエーター、イベントプランナーなど「かわいいを作る」ユーザーと企画した商品をウェブ上に公開。設定した掲載期間内に目標人数を達成すると、集まった金額をユーザーに支払い企画が成立する仕組み。期間内に目標人数に達しなかった場合は、それまでに集まった金額は全て申込者に返金する。 トークイベントは、同サイトと会場の「co-ba」が組み展開するプロジェクト「社外にクリエー

    渋谷で「出版ビジネス」テーマにトークイベント-「もしドラ」編集者ら講演
    kkoseki
    kkoseki 2012/06/07
    開催日は6月12日ということです。
  • 渋谷パルコで「僕等がいた」原画展-連載10年、93点で振り返る

    渋谷パルコ・パート1(渋谷区宇田川町)3階の「パルコミュージアム」(TEL 03-3477-5873)で4月6日、「『僕等がいた』 小畑友紀 原画展」が始まった。 場内には下絵やネームなども展示 小畑友紀さんが手掛ける「僕等がいた」は2002年、少女コミック月刊誌「ベツコミ」(小学館)で連載が始まった漫画北海道釧路市の高校で出会った主人公・高橋七美と矢野元晴をはじめとするキャラクターたちの約7年にわたる純愛ストーリー。2005年には「第50回小学館漫画大賞」少女向け部門大賞を受賞。同誌2012年3月号で最終回を迎え、3月末にはコミック最終巻が発売。コミックは累計発行部数1200万部を突破している。現在、実写映画前編が公開されているほか、今月21日には後編の公開が迫っている。 場内には、連載開始から最終回まで10年間の原画をはじめ、下絵やネームなど含め93点を時系列順に展示。小畑さん直筆の

    渋谷パルコで「僕等がいた」原画展-連載10年、93点で振り返る
  • 渋谷センター街に「ヴィレッジヴァンガード」旗艦店-単独出店へ

    大倉店長らが「ハチ公」と呼んでいる巨大なパンダのぬいぐるみ(約160センチ、約25万円)が来店客を出迎える 渋谷センター街・「H&M渋谷」裏手に11月18日、複合書店「ヴィレッジヴァンガード渋谷宇田川店」(渋谷区宇田川町、TEL 03-5728-4227)がオープンする。経営はヴィレッジヴァンガードコーポレーション(名古屋市名東区)。 47都道府県のカレーを集積したコーナー 1986(昭和61)年創業のヴィレッジヴァンガードは、「遊べる屋」をキーワードに書籍やCD、雑貨などを取り扱う複合型書店。渋谷エリア2店舗目、同社直営359店舗目(ダイナー含め)となる同店は旗艦店と位置付ける。これまで、ファッションビルなどからの依頼を受け出店することを中心としてきたが、店舗展開を重ねていくには「路面の開発が必要」と考え、これまで出店が少なかった都心を中心とした「一等地」に広めの店舗を構え、ヴィレッジ

    渋谷センター街に「ヴィレッジヴァンガード」旗艦店-単独出店へ
  • 初台のカフェで「手作り本フェア」-クリエーター30人の多彩な作品を販売

    渋谷・初台のブックカフェギャラリー「MOTOYA」(渋谷区初台2、TEL 03-6362-2082)で現在、クリエーター約30人の手作りを展示・販売する「手づくりフェアVol.3」が開催されている。 おおくぼゆみこさんの「Peepshow Tunnel Book『Boy meets girl』」 2008年にオープンした同店が1周年を迎える際に「何か企画を」と考え、2009年から毎年6月に開いている同企画。同店で個展を開いた人や知り合いのアーティスト、オーナー屋暁子さん選定のアーティストに声を掛けているほか、毎年「チャレンジ枠」として、好きな人や作りをしてみたい人なども参加している。 今回、植物に関連した著書出版や、イラストレーターとして活動するエノコロさんや製作家・都筑晶絵さんとブックデザイナー・山元伸子さんの2人によるリトルプレス「ananas press」、イラストレータ

    初台のカフェで「手作り本フェア」-クリエーター30人の多彩な作品を販売
  • 「オンリー・フリーペーパー」にリヤカー書店「品川経済書店」-初のコラボ企画

    渋谷・キャットストリート沿いのフリーペーパー専門店「Only Free Paper(オンリー・フリーペーパー)」(渋谷区渋谷1、TEL 03-6427-6661)と、リヤカーでビジネス書を移動販売する「リヤカーブックス/品川経済書店」が4月13日、初のコラボ企画を始めた。 リヤカーにはビジネスとフリーペーパーを積む さまざまなメディアの企画・編集などを手掛けるノオト(港区)が、昨年6月に新規事業として立ち上げた同店は普段、品川~大崎近辺で営業している。オンリー・フリーペーパーは昨年12月にオープンし、ジャンル・地域を問わずフリーペーパーをそろえる専門店。2カ月ほど前からツイッター上で「何かできれば」と互いに話していたところ、1週間ほど前、共通の知人を介して直接話をする機会があり、今回の企画が決まった。 期間中、リヤカーブックスが渋谷エリアに滞在し、オンリー・フリーペーパーを拠点に原宿~渋

    「オンリー・フリーペーパー」にリヤカー書店「品川経済書店」-初のコラボ企画
    kkoseki
    kkoseki 2011/04/14
    フリーペーパー専門店とリヤカーでの移動販売所点がコラボ企画を。
  • 1