タグ

2014年11月20日のブックマーク (3件)

  • 55才になってしみじみ感じる6つのこと - ICHIROYAのブログ

    55才になってしみじみ感じることがいくつかある。何度もどこかで読んだようなセリフだから、それをここに書いたところで誰かの役に立つかどうかはわからない。 ただ、人生の残り時間が少なくなったにもかかわらず、あいかわらず、人生が無限に続くと感じていた若いころの考え方をひきずっていることも多いので、自分のための覚えとしても、書いてみることにした。 若いころは時間が無限にあるように感じた。だから、1時間辛い仕事をしたら5000円あげると言われたら喜んでした。自分の時間をお金と引き換えることに躊躇もなく、その金額は低かった。 やがて自分にとって時間の価値はだんだんとあがり、今では完全に逆転したように思う。 お金で自分の時間を買うこともできるけど、自分に残された総時間以上の時間はどれほどお金を積んでも買うことはできない。 いくら良いものを持ったところで、いつかは無価値になる。経験はいつまでも心のなかにも

    55才になってしみじみ感じる6つのこと - ICHIROYAのブログ
  • DTM黎明期の銘器「SC-88Pro」が復活!ローランドが「SOUND Canvas for iOS」を発表 - Digiland|島村楽器

    記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は記事更新時点のものとなります。 © Shimamura Music. All Rights Reserved. 掲載されているコンテンツの商用目的での使用・転載を禁じます。 【関連記事】VST/AU プラグイン版はこちら SC-88Pro(ハチプロ)が VST / AU プラグインで復活! SOUND Canvas VA を試してみた App Storeの Best of 2015 アプリにランクインしていますね!おめでとうございます。 こんにちはサカウエです。ローランド株式会社が、DTM黎明期の音源モジュール「SC-88Pro」をiOS上で復刻した「SOUND Canvas for iOS」を発表しました。 SOUND Canvas for iOS Sound Catalog #1 SOUND Canvas for iOS Sound Ca

    DTM黎明期の銘器「SC-88Pro」が復活!ローランドが「SOUND Canvas for iOS」を発表 - Digiland|島村楽器
  • REST APIドキュメント作成ツールはapiary.ioが決定版かもしれない - Qiita

    背景 APIドキュメントを書くのが楽になるツールまとめ - Qiita iodocsで便利なREST APIドキュメントを作成する - Qiita これまでずっとREST APIドキュメントをwiki上で管理していて、重たいページ上で特殊記法使ったり、スタイルの調整に時間を取られるのが辛かった。そこで良さげなドキュメントツールを色々調べてたんだけど、最終的にapiary.ioが一番良さそうという結論になってきた。 このサービスの主な特徴。 markdown記法でAPIドキュメントを記述できる ドキュメントの生成と同時にAPIのモックサーバを用意してくれる サインアップから5分くらいあればドキュメント公開できる。ドキュメントのホスト先を気にしなくてもいい。 特にドキュメントと一緒にモックを作ってくれるのは他にはないポイントでかなり便利。 使ってみる サインアップはGithubアカウントで h

    REST APIドキュメント作成ツールはapiary.ioが決定版かもしれない - Qiita