タグ

2011年9月13日のブックマーク (4件)

  • 【生誕30周年】SUPER MARIO CEREMONY -The 30th Anniversary Medley-【記念合作】

    今年はあの任天堂の看板キャラクター・マリオの生誕30周年!それを祝して、総勢40名に及ぶメンバーでマリオの30年の歴史をぎっしり詰めこんだ動画を製作しました。軽快なメドレーとPV映像で、これまでのマリオシリーズの名作・名場面を一気に振り返ります!■制作者一覧/mylist/26496454■マリオ生誕30周年記念祭参加作品一覧/mylist/30441022 

    【生誕30周年】SUPER MARIO CEREMONY -The 30th Anniversary Medley-【記念合作】
  • 資料2:研究領域の概要および研究総括の略歴 染谷生体調和エレクトロニクスプロジェクト

    戦略的創造研究推進事業(ERATO型研究) 平成23年度発足 染谷生体調和(ソメヤセイタイチョウワ)エレクトロニクスプロジェクト 研究領域「生体調和エレクトロニクス」の概要 エレクトロニクスは、シリコンデバイスを微細化して機械の演算速度と記憶容量を改善することで、現在の高度情報化社会の基盤を築いてきました。しかし、「より速く」のみを目指した技術開発はすでに限界に達しつつあり、世界の開発競争は「エレクトロニクスと環境との調和・生体との調和」を目指した次のフェーズへと急速に移行しています。バイオエレクトロニクス、バイオインターフェースという言葉で代表されるこの研究分野は、環境・エネルギー、医療、バイオなど幅広い分野への応用が期待できることから、世界中でエレクトロニクスと環境、もしくは生体、ひいては人間との「調和」を目指して開発競争が繰り広げられています。 研究領域では、シリコンに代表される従

  • 【ハルヒ】著者の文芸部時代のたった一人の先輩が寄せたメッセージが泣ける(´;ω;`)|もこキャニュース

    311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/12(月) 17:55:40.56 ID:JmwAiTOI0 今週のハルキとハルヒの記事よかったぞ ハルヒの事ばっかりで、舞台の話。ドリームと北高前の写真が載ってる 武監督と、嶽野ばらと、文芸評論家の福島亮大が舞台について少し話してる それより何より、記事の締め方にちょっと感激してしまった 322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/12(月) 19:21:51.26 ID:7eoPLBz00 >谷川君夢叶えたんだね。アニメのハルヒを見てると、 あのころの気持ちを思い出して懐かしく楽しんでいます 不覚にも胸に染みた 323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/12(月) 19:43:21.20 ID:EgBt2HMzP >>322 ブワッ 泣ける 327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/12

    【ハルヒ】著者の文芸部時代のたった一人の先輩が寄せたメッセージが泣ける(´;ω;`)|もこキャニュース
  • 9/11無線交信テープの声が心底怖い

    9.11はツインタワー爆発崩壊の恐怖映像が瞼に張り付いてますが、パイロット、米連邦航空局(FAA)、北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)、テロリストの間に交わされた無線交信記録の声にも底知れぬ恐怖があります。 10周忌を機にあの日の生の声の録音を、ニューヨークタイムズがサイトに公開しました。 ページ左にはタイムライン。下にはテープ起こしの文章。各テープの簡単な解説の後、時刻、発言主の名前、発言内容が記されています。一番上の「Start Playing Audio」をクリックすると再生スタートします。全部聴く時間のない方は発言右端にマウスオーバすると「play」ボタンが出てくるので、それをクリックすると気になる発言に飛ぶ趣向。 「そんな...何かの間違いでしょ、ね?」という最初の反応から、「交信に応えない航空機は直ちに撃墜せよ」という副大統領命令が下る最終シーンまで、どこ果てるともない悪夢が