タグ

2016年6月21日のブックマーク (9件)

  • I/Oのアーカイブについて - I/O編集長好記 2nd season

    ここ数日、昔のI/Oのアーカイブがネットに上がっていることが話題になっています。 影響がなければ、黙っていようかとも思いましたが、多くの方が話題にされているようなので、ここでちょっと、私の見解を述べさせてもらえればと思います。 当然のことながら、ここに上がっているは公式に弊社が上げたものではありません。弊社が許可していないものなので、著作権法違反なのは明らかです。 これ以上アップされた場合は、法的なものも含め、今後は何かしらの措置を講じる必要が出てくるかもしれません*1。 ですがその一方で、多くの方が、このI/Oのアーカイブを話題にしていただき、昔からI/Oが愛されていることに、誌に関わるイチ編集者として、素直に嬉しいという思いもあります。 ですので、もしアーカイブを読まれた方に、お願いがあります。 ぜひ、屋で売っている”現在”の「I/O」を手に取ってみてください。 昔「I/O」を読ん

    I/Oのアーカイブについて - I/O編集長好記 2nd season
  • DVDビデオが再生できない!【Windows 10移行相談室】

    DVDビデオが再生できない!【Windows 10移行相談室】
  • Sigur Rós - Route One

    Sigur Rós - Route One / Þjóðvegur eitt http://www.sigur-ros.co.uk throughout the entire course of tonight and tomorrow sigur rós will be unveiling a 24-hour ‘slow tv’ event live on iceland’s national television – and streaming live globally via youtube – set to a constantly evolving soundtrack based around elements of new song óveður. starting at tonight’s summer solstice and continuing throug

    Sigur Rós - Route One
  • ナビスコ杯の大会名称が「ルヴァン杯」に…8月開幕の決勝Tより変更 | ゲキサカ

    Jリーグは21日、都内でリーグカップ戦新大会名称発表記者会見を行い、すでにグループリーグの終了しているナビスコ杯の大会名称を決勝トーナメントから「JリーグYBCルヴァンカップ」(略称:ルヴァンカップ)に変更することを発表した。 リーグカップ戦の冠スポンサーであるヤマザキナビスコ株式会社が9月1日よりヤマザキビスケット株式会社に商号を変更するためで、ヤマザキビスケット社の新ブランド名となる「YBC」(YAMAZAKI BISCUITS COMPANYの頭文字)と、基幹商品の「ルヴァン」の名前を冠した大会名称となった。 当初はナビスコ杯の名称を今季の決勝まで継続して使用し、来季以降について協議していくとしていたが、Jリーグ側から今季の決勝トーナメントより名称を変更してはどうかと提案。ヤマザキナビスコ側も快諾した。 Jリーグの村井満チェアマンとヤマザキナビスコの飯島茂彰社長はこの日、記者会見に出

  • 『レッドマン』 第58話 -ザゴラス 登場-

    「レッドマン」とは、今年で放送開始50年を迎える『ウルトラマン』『ウルトラセブン』の当初の企画名でもあり、 その名を譲り受けた正義の超人として誕生。 1972年、日テレビ系列『おはよう!こどもショー』のワンコーナーとして放送されました。 現・㈱円谷プロダクション代表取締役社長の大岡新一が撮影を務めた作品としても知られています。 極限までシンプルかつ奥の深い、ヒーローvs怪獣バトルが魅力の痛快作です。 【レッドマン】 身長:42m 体重:3万t 出身地:レッド星雲レッド星 必殺技:レッドアロー、レッドナイフ、レッドフォール など チャンネル登録­はこちら!→【http://m-78.jp/ultrach/】 #Ultraman #Ultraseven #ウルトラマンオーブ

  • 東大が首位から7位に転落 アジアの大学ランキング | NHKニュース

    イギリスの教育専門誌がアジア各国の大学の最新のランキングを発表し、シンガポールの大学がトップに立った一方、このランキングで3年連続でトップだった東京大学は7位に転落しました。 日時間の21日発表されたことしのランキングでは去年まで3年連続でトップだった東京大学が7位に転落しました。 日の大学では京都大学が去年の9位から11位に、東北大学も去年の19位から23位に後退し上位100位以内の大学は去年より5校減って14校となりました。 一方で、トップはシンガポール国立大学、2位は、同じシンガポールの南洋理工大学と中国の北京大学となり、特に中国の大学は上位100校以内に日を上回る22校が入りました。 これについてイギリスの教育専門誌は、シンガポールや中国の政府が大学に潤沢な資金を投入し優秀な人材を集めているのに対し日では「20年間にわたって大学が資金の制約を受けており世界の大学との競争や国

    東大が首位から7位に転落 アジアの大学ランキング | NHKニュース
    klaftwerk
    klaftwerk 2016/06/21
    これ見ても「まだ国立大学にお金を投入するのか!!!」と怒れる人って凄いな……タコがタコの足食ってる所を現在進行形で見てるんだぜ……
  • BOOM BOOM SATELLITES、活動終了。最後の歌に涙はいらない | CINRA

    2016.06.20 Mon Sponsored by BOOM BOOM SATELLITES『LAY YOUR HANDS ON ME』 BOOM BOOM SATELLITES、活動終了を発表 6月22日、BOOM BOOM SATELLITES(以下、BBS)が10枚目のアルバム『LAY YOUR HANDS ON ME』をリリースする。そして今作が、26年間活動してきた彼らにとって、最後の作品となる。「活動終了」――それは決して、川島道行(Vo,Gt)と中野雅之(Prog,Ba)が望んで選んだものではなく、選ばざるを得ない道であった。 左から:川島道行、中野雅之 BBSの活動終了が発表されたのは、先月の31日。ヨーロッパデビューを果たした1997年に川島が脳腫瘍を発症して以来、彼は4度の再発と闘ってきた。昨年2月には、4度目の脳腫瘍を治験段階の放射線治療で克服し、傑作『SHINE

    BOOM BOOM SATELLITES、活動終了。最後の歌に涙はいらない | CINRA
  • 【闇】圧迫面接で「死ね」に近い言葉を言われ「仰る通りでございます」と相槌打った→面接官「いいねこいつ!」合格の電話がありました...

    企業が圧迫面接をするのは、「学生のストレス耐性を試すため」です。 最近、若者がすぐ辞める、と問題になっていますよね。いくら優秀でも、ストレス耐性がなく、すぐに会社を辞められたり、無気力化されては困ります。 だから、企業はあえて学生にストレスを与え、学生がストレス状況に上手く適応し、対処できるかを試すのです。 リンク Spotlight 履歴書ビリビリに破かれ「どんな気持ちですか?」当にあった圧迫面接16選 6月に入り、就職活動をしている方の中には企業説明会に参加したり、エントリーをしている人も多いのではないでしょうか。 書類選考などを通過し、一番緊張するのはやはり面接!しかし、面接時に明らかに採用基準とはかけ離れた質問をされたり、面接官の人間性すら疑いたくなるような言葉を言われたりする、いわゆる「圧迫

    【闇】圧迫面接で「死ね」に近い言葉を言われ「仰る通りでございます」と相槌打った→面接官「いいねこいつ!」合格の電話がありました...
  • くるり岸田のCCCDについてののツイートのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    くるり岸田のCCCDのツイート。 あの頃は私も熱かった。 CCCDについて言ってたことをまとめてみようかと思って過去記事を読み返してみたら、他のネタ繰りは今とさして変わらないのに、CCCD関連だけはびっくりするくらい青く尖ったことを言っていて、十数年経った今読み返すとちょっと恥ずかしくなったのでやめます。 ただ、リンク先たどってみて、日で一番記事の物持ちがいいITmediaさんの2002年の記事が残っていたのでリンク。 今読むと実に趣深い。よく言われるアレですよ。日人はクレームを入れず、大きな声を出さず、ただ黙って去っていく。そして今こうなっている。 JASRACとかRIAJの中の人は今何を考えているのでしょうか。 CCCD導入の先鋒だったエイベックスはその後若干大変な時期ありつつも、現状完全に興行の方に舵を切り、その結果音源についても既にこういう考え方に至っているわけで。 再生210

    くるり岸田のCCCDについてののツイートのこと - WASTE OF POPS 80s-90s