タグ

2017年5月1日のブックマーク (7件)

  • 科学史の研究って、どんなことをしているの? – 国立科学博物館・有賀暢迪研究員に聞く

    科学史という研究分野をご存知だろうか。言葉をそのまま解釈すると、科学と歴史を組み合わせた学問というように捉えることができる。しかしながら、科学という言葉には多様な意味が含まれており、また歴史を調べるにしてもいつからいつまでの出来事をどのように分析するのか等、考える余地が多すぎるように思える。実際のところ、科学史研究はどのように進められているのだろうか。今回、国立科学博物館・有賀暢迪研究員に、科学史研究の基的な考えかたや、実際の研究テーマに関してお話を伺った。 ーー科学史とは、何を明らかにするための学問なのでしょうか。 読んで字のごとく、科学の歴史を明らかにすることを目的としています。ただ、「科学」という言葉で何を指すかは、人によって違うのではないでしょうか。たとえば、教科書や論文に書かれているような知識そのものを「科学」と捉えることができます。この場合、科学的知見が得られて定着するまでの

    科学史の研究って、どんなことをしているの? – 国立科学博物館・有賀暢迪研究員に聞く
  • 大学改革が難しい理由 - みたにっき@はてな

    これまでに、大学改革と言う呼び名の各種の取り組みが、幾度となく繰り返されてきました。 大事なので、もう一度繰り返しますね。 これまでに、大学改革と言う呼び名の各種の取り組みが、幾度となく繰り返されてきました。 私は国立大学教員として10数年程度の経験しかありませんが、その間、毎年のように大学改革と言われ続けてきました。おそらくは、それ以前からも改革改革の呼び声が続いてきたことでしょう。 正直なところ、改革という言葉に対する感覚も麻痺してしまった感じもします。 今回話題になっているこちらの話も、つまるところは給料と書かれていますが、もう少し読み込むと、優れた研究者に見合った処遇の問題ということになるでしょう。 withnews.jp もっと踏み込めば、研究のできる教員には研究しやすい環境を、そうでない教員には、研究以外で力を発揮する場の提供を、という、適材適所の発想が、なぜ大学ではできないの

    大学改革が難しい理由 - みたにっき@はてな
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    klaftwerk
    klaftwerk 2017/05/01
    田舎の進学校は既に都会の進学校の二軍と化しているしなあ……こうなるのも仕方ないとしか
  • 深海熱水噴出孔、周囲に電気…生命誕生に影響か : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    沖縄島沖の熱水噴出孔。硫化物が煙突のような形を作り、中から熱水が噴き出している(海洋研究開発機構提供) 海底から熱水が噴き出している「熱水 噴出孔 ( ふんしゅつこう ) 」の周囲は、ごく弱い電気が流れる天然の電池になっていることがわかったと、海洋研究開発機構や理化学研究所のチームが発表した。 この電流が、地球最初の生命誕生に大きな役割を果たした可能性があるという。論文がドイツの科学誌(電子版)に掲載された。 チームは、沖縄島から150キロ・メートル北西の東シナ海の海底にある熱水噴出孔(水深約1キロ・メートル)を調査した。その結果、ごく弱い電気が流れる現象が、噴出孔や周りの海底のほか、噴出孔から約100メートル離れた海底でも確認できた。チームによると、海底下の熱水に含まれる硫化水素から電子が放出され、海底内を伝わり、海水内の酸素が受け取る反応が起きて、電気が流れるとみられるという。

    深海熱水噴出孔、周囲に電気…生命誕生に影響か : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 弁護士が車に轢かれた結果を晒してみる - 弁護士三浦義隆のブログ

    弁護士は守秘義務があるから担当事件のことは書けない。 以下は仕事ではなく自分の話なのでネタにしてみよう。 古い話だが去年の3月1日に車に轢かれた。 【悲報】車に轢かれる — ystk (@lawkus) 2016年3月1日 自転車で普通に車道左端を走っていたら、いきなり左折してきた車に巻き込まれたのだ。当然ながら派手に転倒し、身体は路上に投げ出された。 幸い骨折したりはしなかったが、左手首をしこたま挫いてしまった。 しばらく自転車にも乗れなかったし、何よりタイピングに支障が出たのは仕事に差し障りがあり困った。 治療は案外長引いて、6月28日まで病院に通っていた。最終通院の時点ではまだ痛かったのだが面倒になって通うのをやめてしまい、7月下旬頃には自然と治ったと思う。 当時、裁判基準で私が取れるはずの損害賠償額を算定してみたら、既に支払われている治療費を除いて70万円強になることがわかった。

    弁護士が車に轢かれた結果を晒してみる - 弁護士三浦義隆のブログ
  • 初代「げんしけん」が新装版全5巻で発売開始、A5版でカバー描き下ろし

    「けんしけん」は、大学のサークル・現代視覚文化研究会、通称“現視研”を舞台に、オタクたちのリアルな日常を描くコメディ。月刊アフタヌーン(講談社)にて連載され、「げんしけん」とその続編「げんしけん 二代目」を含む全21巻が発売された。 「新装版 げんしけん」は“初代”にあたる9巻までの内容を全5巻に再編成。単行より大きいA5サイズで、カバーにはすべて描き下ろしイラストが使用され、巻末にも描き下ろしイラストが収められる。5月23日に発売される第1巻は、第1話「現視研」から第11話「ササハラはレベルがあがった! かしこさが2へった!」までが収録される。 さらに新装版の刊行を記念し、全巻購入した人には「描き下ろし着せ替えカバー&カバーイラストのポストカード6枚セット」をプレゼント。詳しい応募方法は単行にて確認を。

    初代「げんしけん」が新装版全5巻で発売開始、A5版でカバー描き下ろし
  • sora tobsakana@恵比寿LIQUID ROOMのライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    sora tobsakana@恵比寿LIQUID ROOM。 単独公演セトリ 海に纏わる言葉 ribbon 夜空を全部 SummerPlan My nots 帰り道のワンダー おやすみ まぶしい 広告の街 夢の盗賊 夜間飛行 夏の扉 ーENCOREー 新しい朝 透明な怪物 クラウチングスタート#オサカナ#風間玲マライカ pic.twitter.com/eOYwqJKgLv— sora tob sakana (@soratobsakana) 2017年4月30日 テーブルもない、花道もない。何の細工もない完全ソールドアウト。こんなに人が入ったリキッド久しぶり。 7人編成のバンドが何か複雑なことを始めたと思ったら徐々に曲の輪郭が見えてきて、彼女たちにとってのOVERTURE的なインスト楽曲「海に纏わる言葉」になる。登場する4人。そしていきなり今回私が生でどうしても聴きたかった「ribbon」。

    sora tobsakana@恵比寿LIQUID ROOMのライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s