タグ

2021年9月9日のブックマーク (5件)

  • 会社にリモートワーク導入のお願いをしたら『最近辞めた人は皆同じ事を言っていた。彼女らに断った手前、今更導入する事はできない』と言われた

    はやし @iori_chandesu あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!いい加減リモートワークを導入してくれと会社に言ったら…「最近辞めた人は皆同じことを言っていた。彼女らに断った手前今さら導入することはできない」な…何を言っているのかわからねーと思うが俺も何をされたのかわからなかった…頭がどうにかなりそうだった 2021-09-08 11:26:01 三田@省エネモード @mitamita8888 @iori_chandesu えっえっえっ? じゃあこれからもはやしさん含め、リモートワーク導入しなかったために社員がやめていっていいの? この人手不足な世の中で? 同じように仕事できる人をとるの大変ですよ?今いる人大事にしようって思わないんですかね😩 2021-09-08 11:29:14

    会社にリモートワーク導入のお願いをしたら『最近辞めた人は皆同じ事を言っていた。彼女らに断った手前、今更導入する事はできない』と言われた
    klaftwerk
    klaftwerk 2021/09/09
    前職地方の中小商社だったけど残ってる後輩に話聞いたら「リモートワークは当該社員が全責任を自ら負うことによって認める」だったとか(設備とノートPC自腹購入して実施)
  • 9月10日発売の『FRIDAY(フライデー)』の記事について | 東京ヴェルディ / Tokyo Verdy

    2021年9月10日発売の『FRIDAY』に掲載されております記事について、当クラブの考えをお知らせします。 2021年8月30日、当クラブのWebサイトでも公表しておりますとおり、当クラブは、2021年7月26日、中立性を担保するため当社顧問事務所外の弁護士を委員の一人に含め、トップチームの運営状況にかかるコンプライアンス委員会を立ち上げ、現在も調査継続中です。 『一部報道について』 調査にあたっては、対象者の発言が特定され、将来に向けたサッカー関連活動に支障を来たすこと等の懸念から、回答者および情報提供者の匿名性の担保、さらには具体的事象から類推される回答者および情報提供者に関するプライバシーの保護を担保することが重要であると考えております。 コンプライアンス委員会の調査結果が明らかになり次第、Jリーグへ報告書提出と併せて当クラブより然るべき形で情報発信を行う予定です。 上記のようなこ

    9月10日発売の『FRIDAY(フライデー)』の記事について | 東京ヴェルディ / Tokyo Verdy
    klaftwerk
    klaftwerk 2021/09/09
    このクラブの商品価値上げるとなるとパワハラする奴なんか邪魔だからなあ。対象者の発言が特定される記事を出してきた、ということなら相当踏み込んできたのか
  • 焦点:欧州EV革命、大量解雇の恐れ 抗議活動も

    EVセクターの労働者は従来の自動車に比べてはるかに高い職能を要求される上、必要な人員は少なくなる見通しだ。欧州自動車製造工業会(EAMA)によると、自動車産業はEUの労働人口の約7%に相当する1460万人の雇用を直接、間接に生み出しているが、大量の解雇が行われる恐れがある。6月、ドイツのドレスデンにあるフォルクスワーゲンの工場で撮影(2021年 ロイター/Matthias Rietschel ) [ブリュッセル 6日 トムソン・ロイター財団] - アンドレア・クネーベルさん(55)はこの20年間、ドイツ・ビュール市にある自動車部品大手ボッシュの組立工場で働き続けてきた。しかし欧州が化石燃料車から電気自動車(EV)への転換を加速する中、同社は2025年までに人員を700人削減する計画だ。クネーベルさんはその1人になるかもしれない。

    焦点:欧州EV革命、大量解雇の恐れ 抗議活動も
    klaftwerk
    klaftwerk 2021/09/09
    愛知県とか静岡県の自動車関連の下請け業者(の一部)が自動車関連のお仕事から転換を進めようとしてる話、15年前からあるからね。表沙汰にしたくない方がいるみたいで報道されてないけど。
  • 【追記】

    なんかコピペって言われてて???ってなったけど https://twitter.com/viyoukama/status/1369923434839347201?s=21 これか。初めて見た。下に書いたのは普通に俺の話だよ。日の大学の外国語学部からサラマンカに留学してた 当時海外留学してた人なら分かるかもしれないけどだいたい人の暖かさに触れたんじゃないだろうか スペイン当にいい国だから興味持ってくれた人はコロナが落ち着いたら行ってほしい だいたいマドリードかバルセロナになると思うけど、サラマンカにもぜひ行って欲しい マヨール広場懐かしい。今思えばあそこを通学路にしてたなんて信じられないほど美しい あともらったお金は被災地(日)支援にあてたよ ・・・ 3.11地震の時スペインに留学してた ある時カフェで飯ってたらおっさんにハポネス?(日人?)と聞かれてシー(はい)と返すと ワーー

    【追記】
  • 僕はなぜカズさんを使おうとしたのか……下平隆宏が気付いた『1つの歯車』【サッカー、ときどきごはん】

    僕はなぜカズさんを使おうとしたのか……下平隆宏が気付いた『1つの歯車』【サッカー、ときどきごはん】 2021年09月09日 7時00分 カテゴリ: ★無料記事 • インタビュー • サッカー、ときどきごはん タグ : FC東京 • pickup • targmar • 柏レイソル • 横浜FC 2021シーズン途中で横浜FCの監督を解任された。 柏レイソルを指揮したときと同様、輝かしい実績もあげながら最後は志半ばで去ることになった。 指導者として味わった成功と辛酸。 下平隆宏はいま何を想うのか? ■最後は自分からクラブを離れたほうがいいと思った 今は自宅のある柏で家族とゆっくり過ごしています。7月には自分の地元の青森に帰省してお世話になった方々に挨拶したり、昔のサッカー仲間と会ったり、実家でのんびり過ごしながら今までできなかったことをやってました。 そのときに「折角帰省してるのなら地元のク

    僕はなぜカズさんを使おうとしたのか……下平隆宏が気付いた『1つの歯車』【サッカー、ときどきごはん】