タグ

2012年4月26日のブックマーク (6件)

  • スエッツ:News 2012年4月10日

    Mendeley機関版 Webinar(ウェビナー)のお知らせ 2012年4月10日 Swets社と、学術研究に特化したソーシャル・ネットワーク機能を持つオンライン・リファレンス管理ツール『Mendeley』を開発したMendeley社は、この春 『Mendeley Institutional Edition (機関版) powered by Swets』 のサービス提供開始を発表いたしました。 この革新的な製品をご紹介すべく、この度スエッツではMendeley機関版に関するウェビナーを実施いたしました。ウェビナーでは、Mendeley機関版のユニークな特長に加え、この製品が機関内での図書館価値をどのように高め、研究活動に貢献できるかについてをご紹介しています。ぜひご覧ください。 Mendeley機関版 ウェビナーはこちらをクリック Webinar(ウェビナー)とは...We

    klarer-himmel13
    klarer-himmel13 2012/04/26
    Mendeley機関版
  • 大手出版5社はEブック談合してたのか?

    先々週、米司法省(DoJ)がアメリカの大手出版社5社とアップルに対し、電子書籍の値段について談合し、Eブックの値段を吊り上げたことが独禁法に違反するとして提訴し、うち3社が和解に応じた、というニュース。翻訳記事も含めてあちこちで伝えられている。 Wired | TechCrunch | Computer World | AFP BB ニュース | MSN産経ニュース | マーケットハックの広瀬さん | eBook User この訴訟について言っておきたいのは次の3点。 1)エージェンシー・モデルそのものが違法とされたのではない。 2)和解に応じるのは非を認めたことにはならない。 3)この訴訟で唯一得をしている企業はどこなのかを考えると、この訴訟の真の意味が見えてくる。 日だとどうしても知名度の高いアップル社が被告に名を連ねているし、それでなくともアップルは、他のIT企業とよく新技術の特許

    大手出版5社はEブック談合してたのか?
  • 第1回 本で床は抜けるのか

    木造二階建てアパートの二階にある4畳半の部屋に仕事場を移したところ、畳がすべて荷物で埋まってしまった。部屋の壁際三辺は立て掛けた棚や分解した机で覆われ、部屋の大部分を占めるそれ以外のスペースは高さ約30センチのの束で埋め尽くされた。 部屋の真ん中にいる僕の足元は見えない。の束と束の間にかろうじて足を突っ込んでいるからだ。足に泥は付着しないが、ぬかるみに膝下をずぶずぶ突っ込んでいるようなものだ。部屋の中を移動するにはの束から足を引き抜いて、の束を踏み台にするか、つま先がやっと入るかどうかのすき間に無理矢理足を突っ込むしかない。 不安のはじまり 床がで埋まっているというのに不思議と焦ってはおらず、床が抜けるというケースはまったく想像していなかった。むしろ運び終えたことに安堵していて、時間をかければ何とか片付くだろ、と呑気に考えていた。 運搬を手伝ってくれた便利屋スタッフが帰りの車中

  • Final Two Reports in OCLC’s Social Metadata for Libraries, Archives, and Museums Series Released

    klarer-himmel13
    klarer-himmel13 2012/04/26
    これは?
  • 明治大学図書館OPAC、授業名から図書館資料の検索が可能に

    2012年4月25日に、明治大学図書館が、授業名から図書館資料を検索できるシステムをOPACに実装しました。同大学の和泉キャンパスで開講される学部授業が対象で、語学・実技授業は全キャンパス対象外とのことです。NDC分類を使って授業内容と図書館資料を結びつけているとのことです。 授業名から資料が探せます!-授業分類システムリリースー (明治大学図書館 2012/4/25付けの記事) http://www.lib-ref.jp/meiji/opennews/NewsViewAction.do?id=NS00000764

    明治大学図書館OPAC、授業名から図書館資料の検索が可能に
  • 電子情報に関する標準|国立国会図書館-National Diet Library

    国立国会図書館が提供しているリンクトオープンデータ(Linked Open Data: LOD)については、以下のページをご参照ください。 リンクトオープンデータ(Linked Open Data:LOD) データの内容、ダウンロード方法、利用条件、記述語彙などを紹介しています。 リンクトオープンデータ(LOD)の活用 活用事例や活用可能性を紹介しています。 国立国会図書館データのURI 国立国会図書館が作成・提供するデータのURIについて概説しています。 オープンデータセット 営利・非営利の目的を問わず、利用手続きなしで自由にご利用になれるデータセットを掲載しています。