タグ

ブックマーク / greenz.jp (20)

  • green drinks Tokyo(12/10)レポート:注目のノマドワーカーから、未来の働き方を学べ!

    今回はこの豪華な3人で「work2.0」をテーマにした新しい生き方・ワークスタイルについてのトークセッションを行いました。ノマドワーク(ITを使うことによって、特定のオフィスを持たずに働くワークスタイル)、ソーシャルビジネス、サステナビリティなど旬なキーワードが飛び交うトークに、会場の来場者達も興味津々。つぶやきの量がとんでもないことになっていました! (#gdtokyoで検索してみてください!) まず最初の話題となったのが「個人の成熟が、サステナブルな未来につながっていくのでは」というもの。greenz.jpの鈴木編集長は、これからは「会社に勤めるという囲われた社会から、契約的な社会へ変化していくのではないか」と発言しました。そこで出てきたのが、ノマドワークという概念です。ITネットワークが広まったことにより、働く場所や時間を、今や個人が自由に選択できる時代へと突入したのです。川井さんは

    green drinks Tokyo(12/10)レポート:注目のノマドワーカーから、未来の働き方を学べ!
    klein_leaf
    klein_leaf 2009/12/16
    [[社会][働き方]]
  • 子どもの自殺が増える日本。いま、目の前の子どものためにできること。

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 一人ひとりの暮らしから社会を変える仲間「greenz people」募集中!→ 1日に約2.6人。それが、日の2008年における小学生を含む生徒の自殺者数。子どものために大人ができることって何だろう?そんなことを考えながら、子ども支援に関する講演を聴きに行ってきました。 「09年版自殺対策白書」によれば、小学生を含む生徒の自殺者数は年々増加し、2008年は統計をとり始めた1978年以降最多を記録している。また、ユニセフの調査では、日では、3人に1人の子どもが「孤独」を感じている(※1)としている。1989年に国連で採決された『子どもの権利条約』は、日では1994年に発効されたが、この条約が定める子どもの権利は、まだ十分に守られていないようだ。 子どもの権利とは? 子ど

    子どもの自殺が増える日本。いま、目の前の子どものためにできること。
  • LED、太陽光、天窓…ここまできた!コンビニの省エネ対策

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 参加者募集中!わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 Creative Commons Some Rights Reserved. Photo by chishikilauren 消費電力が一般家庭の50倍ともいわれ、環境負荷の高いイメージがつきまとうコンビニエンスストア。一時期は深夜営業を規制しようとする自治体が出てきたり、また、今年4月に施行された改正省エネ法により電力使用料の報告義務が課されたり、その省エネ対策が急務とされている。 そんな中、セブン-イレブンが最新鋭の省エネ対策を施した店舗をオープンした。従来の電力量より30%の削減効果があるというセブン-イレブン多摩豊ヶ丘4丁目店。その全容を見てみよう! まず、店舗の屋根に広く設置

    LED、太陽光、天窓…ここまできた!コンビニの省エネ対策
  • 21世紀のレースは燃費を競う!エコグランプリついに開幕!誰でも参加できます。

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 一人ひとりの暮らしから社会を変える仲間「greenz people」募集中!→ ハイブリッド車人気を背景に話題を集め、生産が追いつかないほどに売れたホンダのインサイトだったが、あっという間にトヨタのプリウスに抜かれてしまった。後発のプリウスの値下げなどトヨタのトップとしての意地がその勝利を導いたという気がするが、ホンダ側が打ち出したのは「トヨタに勝つ」戦略ではなく、独自のエコ戦略を貫き通すことだった。 ホンダは現在、インサイトのオーナーの燃費を競う「エコグランプリ」を実施している。インサイトの純正ナビの通信機能を使って全国のインサイトの燃費情報を収集、燃費の良さをランキング形式で発表しているのだ。6月のランキングを見ると1位はなんと60km/l!走行距離が14kmだからその

    21世紀のレースは燃費を競う!エコグランプリついに開幕!誰でも参加できます。
  • 世界中が注目する南フランスの小さな村の奇跡。食にまつわるドキュメンタリー映画「未来の食卓」

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 参加者募集!9/28~29 ローカル起業を学ぶふくしまツアー フランス南部の自然豊かな小さな村バルジャック村。この村の村長がある決断をした。それは「村の小学校の給を全てオーガニックにする」ということ。はじめは戸惑う小学校の子どもたちや大人たちだが、だんだんと「オーガニック」がもたらす小さな奇跡に気が付きはじめるー。 このバルジャック村が変わっていく様子を1年間追い続けたドキュメンタリー映画がこの「未来の卓」だ。 2008年11月にフランスで公開された「未来の卓」は20館の上映から始まった。その後、インターネット上を中心に映画を観た人たちの間で話題になり、現在56館までに拡大。ドキュメンタリー映画としては異例のヒットとなった。さらに、この映画をきっかけにパリでオーガニッ

    世界中が注目する南フランスの小さな村の奇跡。食にまつわるドキュメンタリー映画「未来の食卓」
  • パンツだって立派な資源!「パタゴニア」に学ぶ持続可能な企業のカタチ

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー \仲間募集/甘柿の王様「富有柿」の産地・和歌山県九度山町で、未来の柿農家となる地域おこし協力隊 米カリフォルニア生まれのパタゴニア(Patagonia)は、いまや押しも押されもせぬ世界のアパレルメーカーだ。アウトドア用の衣料品・サーフィン用品・バッグ・など、丈夫でシンプルながら、機能性だけでなくファッション性も考慮した製品の数々は、アウトドア志向の人々に長年愛されている。しかし、パタゴニアのこれまでの足跡は単なるアパレルメーカーの域にとどまらない。1957年に創業して以来50年以上にわたる彼らの歴史は、”地球環境と企業活動の永続的な共存”という大いなる挑戦の歴史でもある。 最高の製品を作り、環境に与える不必要な悪影響を最小限に抑える。そして、ビジネスを手段として環境危機に

    パンツだって立派な資源!「パタゴニア」に学ぶ持続可能な企業のカタチ
  • バックミンスターフラーに続け!持続可能な世界に向けた国際コンペ開催

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー \新着イベント/10/2 未経験OKな新しい漁師の形!漁師として独立を目指す仕事とは? この写真の男性、誰だかご存知だろうか? 答えは、バックミンスター・フラー(Richard Buckminster Fuller)。20世紀に建築・発明・デザイン・思想など、様々な分野で活躍した米国人だ。彼は「環境に負荷をかけたり、誰かの害になることなく、100%人類のための世界を作ること」を究極の目標として、持続可能な世界の実現のための方策を生涯にわたって探りつづけた。そんな彼の志は、この21世紀、国際デザインコンペティション「BUCKMINSTER FULLER CHALLENGE」を通じて、次の世代に確実に受け継がれている。 「BUCKMINSTER FULLER CHALLENGE

    バックミンスターフラーに続け!持続可能な世界に向けた国際コンペ開催
  • アイデア満載!「廃校リニューアル50選」で校舎の未来の姿を見てみよう。

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 『生きる、を耕す』が完成!greenz peopleになるとプレゼント→ もしあなたの通った小学校が廃校になり、校舎がなくなってしまったら……。やっぱり寂しい気持ちになりますよね。でも少子化が進む現在、これは現実に起こりうる話。 そんな多くの人の想い出がぎっしり詰まった校舎に、次なる役割を与えた事例を集めたのが、「廃校リニューアル50選」だ。文部科学省が2003年に発表したもので、全国50のリニューアル事例がホームページで紹介されている。 いったいどんな変身を遂げたのだろうか?50のうちのいくつかを見てみよう。 この事業は、文部科学省が 1. 廃校活用に取り組んでいる市区町村等担当者の間で、事例を広く共有し、円滑な活用の促進、新たなアイディアの換起を図る。 2. 市区町村

    アイデア満載!「廃校リニューアル50選」で校舎の未来の姿を見てみよう。
    klein_leaf
    klein_leaf 2009/06/05
    グリーンツーリズム
  • より少ない木でより多くの雇用を!インドネシアの文房具メーカー「magno」の挑戦

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 参加者募集中!わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 これらの文房具グッズは、インドネシアの文房具メーカー「magno」のものだ。一般的に、文房具というと無機質な印象だが、これらの商品は、自然な木目と丸いフォルムにどこか温かさを感じさせる。 この素敵な文房具でインドネシアの小さな村を温かく支える「magno」の取り組みについてみてみよう。 「magno」は、プロダクトデザイナーのシンギー・S・カルトノ(Singgih Susilo Kartono)によりジャワ島の村・カンダンガン(Kandangan)で立ち上げられた。「スモール・サイズ・ファンクショナル・クラフト(Small Size Functional Craft)」をミッションとし

    より少ない木でより多くの雇用を!インドネシアの文房具メーカー「magno」の挑戦
  • 君は伝説のカタログ「Whole Earth Catalogue」を知っているか?

    君は伝説のカタログ「Whole Earth Catalogue」を知っているか? 2009.03.16 的野 裕子 1960〜70年代のヒッピーカルチャーに多大なる影響を及ぼした「Whole Earth Catalogue」の全ページが、WEBサイト上に公開された。1968年〜1972年まで刊行されたWhole Earth Catalogueは、その名の通り地球上のすべての商品カタログであり、今や伝説となっているである。 Whole Earth Catalogueの内容は Understanding Whole Systems(全体システムの理解) Shelter and Land Use(シェルターと土地の利用) Industry and Craft(産業と民芸) Communications(コミュニケーション) Community(コミュニティ) Nomadics(遊牧民族) Le

    君は伝説のカタログ「Whole Earth Catalogue」を知っているか?
  • お知らせ:WebDesigning×greenz.jpコラボ!『社会を変えるWebクリエイティブ』特集、発売中。

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 受講者募集中!ローカル開業カレッジ 自分の生き方を 表現する商いを始める こんにちは!greenz.jpクリエイティブディレクターのYOSHです。現在発売中のWebDesigning2009年3月号で、greenz.jpが『社会を変えるWebクリエイティブ』特集の編集執筆を担当したのでお知らせです。 実際どんなサイトが紹介されているの? そのサイト一覧など詳しくは以下から。 言わずと知れたウェブデザイナー御用達のデザイン専門誌WebDesigning。僕はそこで「デザインは世界を変えられる?」をテーマに、「DESIGN MAKES THE WORLD MOVE FORWARD」という連載を3年ほど続けていました。 ステファン・サグマイスターやFUTUREFARMERS、GH

    お知らせ:WebDesigning×greenz.jpコラボ!『社会を変えるWebクリエイティブ』特集、発売中。
  • 風力+太陽光であなたの自転車が発電所に!

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 「働く」で社会を変える求人サイト「WORK for GOOD」 携帯電話の充電機など、ソーラーパネルを使った充電装置はこのところ市場に多く出回るようになった。実際の効果のほどはそれほど大きなものではないにしても、少しでもクリーンエネルギーを使おうという意識を高めるためにはいい製品だといえる。でも、音を言えばクリーンエネルギーだけで携帯電話やiPodやニンテンドーDSが動いてくれたほうがいい。そんな夢を実現してくれるかもしれない製品がアメリカからやってきた。 その製品とは“HYmini”。この製品は手のひらサイズのソーラーパネルと風力発電機からなり、どちらか一方を使用することも、両方同時に利用することも可能。ソーラーパネルは0.7ワット、風力発電機のほうは1ワットの発電能力

    風力+太陽光であなたの自転車が発電所に!
  • 旅行会社もグリーンシフト? JTBのエコツアーブランド「GREENSHOES」

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 一人ひとりの暮らしから社会を変える仲間「greenz people」募集中!→ 社員旅行の幹事を任されたけど、いまいち名案が思いつかない……。 そんな悩めるあなたにご提案!今年の社員旅行は、地球にやさしい旅にしてみてはいかがだろう? あのJTBが提案する法人旅行教育旅行向けエコツアーブランド“GREENSHOES”では、様々なプランをご用意している。さっそくその詳細をご案内しよう。 まず、エコツアーの代名詞ともいえるのが、カーボンオフセット旅行GREENSHOESでは“CO2ゼロ旅行”と称し、「グリーン電力証書プラン」「排出権プラン」の2つから選択できるようになっている。 「グリーン電力証書プラン」は、旅行中に排出する温室効果ガスを風力発電などの自然エネルギーを購入して

    旅行会社もグリーンシフト? JTBのエコツアーブランド「GREENSHOES」
  • サステナブルなアイデアは自然界から学ぶ。バイオミミクリのオンラインデータベース「Ask Nature」

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 「働く」で社会を変える求人サイト「WORK for GOOD」 アフリカやオーストラリアに、冷暖房装置なしで快適な室内温度を保ってしまう環境配慮型の巨大な構造物がある。手掛けたのは、無名のデザイナー。気になる外観は、コチラ↓。 Creative Commons, Some Rights Reserved, Photo by Kirsty S そう、これはアリ塚。分厚い外殻、上下に伸びた空気ダクト、そしてそのダクトにつながった通気穴などが塚の中の温度や空気循環を保っている。外気の温度は2℃から40℃まで変化するのに、塚の中の温度は常に30℃前後をキープ!この30℃という温度は、シロアリが育てているキノコ類の栽培に最適の温度だ。 アリ塚以外にも、自然界はすぐれた構造物や素材で溢

    サステナブルなアイデアは自然界から学ぶ。バイオミミクリのオンラインデータベース「Ask Nature」
  • こんなエコフォントなら、楽しくインクが節約できそう

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 受講者募集中!ローカル開業カレッジ 自分の生き方を 表現する商いを始める 印刷やコピーの時に大量に紙を使うのはやめようという意識は、今やほとんどの人に浸透している。何も環境のためだけではなく、経済的なコスト削減という意味でも、多くの会社やオフィスで様々な対策が実行されている。それなのに、プリンターのインクについては、これまでなぜか盲点だった。 そこに気付いたオランダのクリエイティブエージェンシーSpranqは、インクを節約して、トナーやカートリッジの持ちを良くする新しいフォント「Ecofont」を開発した。 Ecofontの特徴は、文字の線の真ん中に穴が開いているというところ。可読性を担保しながら、どこまで文字を削ることができるかを追求していったら、こういうデザインになった

    こんなエコフォントなら、楽しくインクが節約できそう
  • 環境先進国ドイツの取り組み。再生可能エネルギーの研究助成に1億5000万ユーロを投じる!

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 一人ひとりの暮らしから社会を変える仲間「greenz people」募集中!→ ドイツ連邦環境省は、2008年の1年間で、再生可能エネルギーに関する新しい研究助成に計170件、合計で1億5000万ユーロ(約180億円)を認可したことを発表した。2007年の助成額と比較すると50%増加している。 この背景にあるのが、2000年に制定され2004年に改定された「再生可能エネルギー法(EEG:Erneuerbare Energie Gesetz)」。短期と中長期の数値目標を次のように設定している。 ・短期:再生可能なエネルギーの割合を、2010年までに2000年値の2倍に増加=2010年までに国内総電力に占める再生可能エネルギー電力の割合を12.5%に高める。 ・中長期:一次エネ

    環境先進国ドイツの取り組み。再生可能エネルギーの研究助成に1億5000万ユーロを投じる!
  • これはやられた!パーフェクトなデザインの紙のペットボトル

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 参加者募集!未来ワークふくしま起業スクール&ツアー Brandimage 毎日アメリカでは、約6,000万個のペットボトルが捨てられている。その内の、実に14%しかリサイクルされていない。つまり、残りの86%はゴミになっているということ。これはほんとに由々しき問題で、根的な解決が必要である。 そこでBrandimage社は、ボトル容器としての機能を備え、配送も簡単にでき、そして使う人に新しい体験をもたらすような、最高にサステナブルな容器をデザインした。 その名も「360 Paper Bottle」。 プラスチックのペットボトルが抱える諸問題を解決する、まったく新しいタイプの紙のボトルである。 360 Paper Bottleは、100%リサイクルされた材料でできている。2

    これはやられた!パーフェクトなデザインの紙のペットボトル
  • 梱包材の無駄使いはもうしません!アマゾンの『Frustration-Free Packaging』イニシアチブ

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 受講者募集中!ローカル開業カレッジ 自分の生き方を 表現する商いを始める 『企業の社会的責任(CSR)』という言葉をよく耳にするようになって、はや数年。名の知られたグローバル企業であれば、社会貢献活動や環境保護活動をしていて当然。そんな中、これまで目立ってCSR活動には取り組んでこなかったグローバル企業がある。インターネットショッピングサイト、Amazon.comだ。 例えば、企業の気候変動対策を評価しているNPO団体、『ClimateCounts.org』によると、Amazon.comの点数は100点中5点。気候変動に対して、ほぼ何もしていないということだ。ためしにネット検索してみたが、Amazon.comのCSR活動に関する記事にはたどり着かなかった。そのAmazon.

    梱包材の無駄使いはもうしません!アマゾンの『Frustration-Free Packaging』イニシアチブ
  • じんわり心にくるムービー&ミュージック「Playing For Change」

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 参加者募集中!わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 寒さが厳しいこの頃。 というわけで、今回はyoutubeからこころがあったかくなる音楽ネタを! 以下、TOKYO FM デイリープラネットの記事より。 「Playing For Change : Song Around the World, Stand By Me」 (動画) これは世界中のストリートミュージシャンが歌う、ベンEキングの名曲Stand By Meの映像を繋ぎあわせたもので、「Playing For Change」というサイトの企画によるもの。この企画、けっこういろんなことをやっているんだけど、簡単にいうと世界中に音楽学校や芸術学校を作ろう!そして世界中を繋げて行こう!と

    じんわり心にくるムービー&ミュージック「Playing For Change」
  • 【greenz編集部グリーンIT化計画その1】 電力を削減する9つの方法を考えた

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 参加者募集中!わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 昨今IT業界で盛り上がりを見せている「グリーンIT」という言葉ご存じだろうか? ざっくり言うと、IT機器の高密度化によって消費電力量と廃熱量が急激に増えてきたので、それを減らそうぜ!という意味だ。また、IT技術を積極的に活用して、環境負荷を下げるという意味もある。 今、greenz.jp編集部では、編集部の使用電力量、サーバーの使用電力量、社員の通勤と出張で排出されたCO2量を計算して、カーボンオフセットしている。「カーボンオフセットしてるからいいじゃん」的な考え方もあるけれど、まずは消費電力を極限まで減らしていき、どうしようもないところをカーボンオフセットするのが筋だろう。ということ

    【greenz編集部グリーンIT化計画その1】 電力を削減する9つの方法を考えた
  • 1