タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

はてなと2chに関するklim0824のブックマーク (3)

  • 僕のはてなが変わった日 - 教えてお星様

    雑記2chのなん実Vで適当にラジオ聞いた後、はてなダイアリーのトップページを開いて新着日記を見てみた。別に意味なんてなくて、当になんとなくね。普段は新着日記なんて見ないんだよ。今日に限ってなんで見たんだろう。まあ、それで新着を上から順に見ていったわけなのですが、それがもう驚いた。なんというか、はてなで普通っぽい日記を書いている人がいることに驚いた。僕の感覚では、少なくともはてなは普通の日記を書く所ではないから。はてなという場所では、ITっぽい人達が毒にも薬にもならないような議論をしていて、その下ではてなアイドルがクネクネしてて、んでまたその下で有名文系ブロガーあたりがネタとか考察とか書いてて、その斜め上あたりにブロガーがいて憤を撒き散らしていたりする。はてなってそうゆう場所だと思ってた。*1はてなで普通の日記を書いている人達の無臭さったらないぜ?全然はてな色に染まってないの。はてな

    klim0824
    klim0824 2008/12/27
    VIPやニュー即に慣れてしまった人が過疎板を見たときのショックと似ているかもしれないね。
  • はてなが2ちゃんねらーに嫌われる10の理由 - 君にありがとう

    2ちゃんねらーというか、主にニュー速民に嫌われる理由。 1.アフィだらけのはてなキーワードが検索に引っかかってウザい 2.内容がすっからかんのはてなブックマークが検索に引っかかってウザい 3.「10の理由」とか「10の方法」みたいな狙ったタイトルばかり話題になっていてアホかと思う 4.GIGAZINEとかdankogaiのブログばっかり話題になっててアホかと思う 5.自己啓発ばっかり読んでそうでキモい 6.インテリ気取りが多くてキモい 7.正義漢気取りが多くてキモい 8.非モテとか軽自動車のアレとか恋愛関係にウェイト置いててキモい 9.ガジェットとか、しょぼいものでもいちいち大騒ぎしてるのがウザい 10.閉鎖的すぎて、入っていこうと思っても入れない(ホントは仲良くしたんだよ…) まあ、いろいろ突っ込みどころもあるかと思いますが、だいたいこんな感じの理由で嫌っている人が多

  • はてブは2ch化すべきであり、1000万ユーザへの道はそれしかない - kentultra1の日記

    id:shi3zがはてブ偏重に苦言を呈し、また村周辺でちょっとした話題になっている。元記事には、幾つかの話がごっちゃに書かれている。 普通の読者にウケる記事は、はてブされにくい。センセーションがないからだ。逆にはてブされやすい記事は、刺激が強すぎて商業誌には載せにくい。 (略) はてなブックマークのユーザは学生や技術系の社会人が多いような気がする。ただ、平均的な技術レベルは高くないので、技術でいえば初心者や新入社員、大学生向けのノウハウに票が集まる。 http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20081010/1223596246 後者には、 有用性って言ったって、「誰のために有用なのか」が大事なわけだから(略)。それぞれ知識レベル、興味レベルは違うわけで。「論文なんか見ても解らない人」にとっては「日人が適当に端折って解説した方」が有用なわけで。論文見てもわかんねえんだから

    はてブは2ch化すべきであり、1000万ユーザへの道はそれしかない - kentultra1の日記
  • 1