タグ

2023年8月6日のブックマーク (2件)

  • :is(), :where() を活用してCSSを「後置修飾」で書く

    はじめに結論から :is()または:where()を使うと、 これまで「前置修飾」で書かなきゃいけなかったセレクタが 「後置修飾」で書けて嬉しい! /* 通常のスタイル */ .button {} /* 特定の要素と隣接するときのスタイル */ /* こう書いてたものが */ .link + .button {} /* こう書ける */ .button:is(.link + *) {} /* 特定の要素に内包されているときのスタイル */ /* こう書いてたものが */ header .button {} /* こう書ける */ .button:is(header *) {} /* 特に、「特定のクラスの中の要素に対するスタイル」を条件分岐させるときに便利 */ .container p {} .container p:is(h2 + *) {} .container p:is(secti

    :is(), :where() を活用してCSSを「後置修飾」で書く
    klim0824
    klim0824 2023/08/06
  • Vim Boss が亡くなりました。

    2023-08-05、悲しいお知らせが入ってきました。Vim の作者 Bram Moolenaar 氏が亡くなりました。謹んでお悔やみを申し上げます。 以下は Bram Moolenaar 氏のご家族から vim_announce に送られたメッセージです。 https://groups.google.com/g/vim_announce/c/tWahca9zkt4t 親愛なる皆様へ Bram Moolenaar が 2023年8月3日に逝去したことを、謹んでお知らせいたします。 Bram はここ数週間で急速に進行した病状に苦しんでいました。 Bram は人生の大部分を Vim に捧げ、皆様が一員である Vim コミュニティを大変誇りに思っておりました。

    Vim Boss が亡くなりました。
    klim0824
    klim0824 2023/08/06