タグ

ブックマーク / taiju.hatenablog.com (3)

  • ブログで経営は学べるか? - あと味

    遅ればせながら、id:dankogaiさんの書いた弾言を読みました。それに触発されて、今回はタイトルのとおり、「ブログで経営は学べるか」というテーマについて考えたいと思います。 ここで述べる内容が、結果的にブログの人気を高めることにつながるはずだと思います。逆にそれができているならば、経営のいろはを少しでも垣間見ることができているのではないかという仮説の元、お話を進めていきます。 弾言 成功する人生とバランスシートの使い方 作者: 小飼弾,山路達也出版社/メーカー: アスペクト発売日: 2008/09/25メディア: 単行購入: 23人 クリック: 170回この商品を含むブログ (202件) を見る 定義 まず、厳密に一般化することはできませんが、多少無理やりにでもブログ経営における、経営の3大リソースを定義します。 あと味というブログを経営している 個人経営なので主な人的リソースは自分

    ブログで経営は学べるか? - あと味
  • 儲けることより儲けさせることを考えた方がいいと思う - あと味

    いろんなところで似たようなことは言及されていると思いますが、自分でまとめることに意味があるので、エントリーに起こしました。 最近、成功している企業(特にIT業界)はいかに儲けるかではなく、いかに儲けさせるかという視点に立って事業展開をしている例が多いように感じます。 これからビジネスを始める場合も、その視点に立って事業展開をしていくことがキーワードになるのではないかなと思ってます。 ここでいう「儲ける」とは、お金を得ることももちろんですが、広義にモテることです。評価されることです。 儲けることとは何か? 製品やサービスを作り、ユーザーからモテること。 儲けさせることとは何か? 製品やサービスを使ってもらい、ユーザーをモテさせること。 儲けさせることの基ロジック 儲けさせることの基ロジックを考えてみました。 人を集める 使ってもらう 使った人に人を集める(モテさせる) 人を連れて帰ってき

    儲けることより儲けさせることを考えた方がいいと思う - あと味
  • はじめての人に何かを教える時に心がけること - あと味

    先日投稿した正規表現の記事は、多くの人が見てくれて、はてなブックマークコメントなどで感想もいただきました。 反響をいただいたことで私自身いろいろ考えることがあり、パソコンインストラクター時代の経験と考え方をベースに、はじめての人に何かを教える心がけるといいなと思うことをまとめてみました。 対象者ははじめての正規表現を読んだ方です。もったいないけど、その方がよく伝わると思って割り切ります。 極論に走ってはいますが、今後はじめての人に何かを教える時には、ここに書いた内容を読み返したいと思います。 捨てる はじめての人に何かを教える時は、以下のことを捨てる必要があります。 正確な表現 例外 説明事項 正確な表現 知識があればあるほど正確な表現で伝えることにこだわってしまいがちです。 でもそこはぐっとガマン。 例えば、はじめての正規表現の中でメタキャラクタ、パーレンなどの正式名称を使って説明したら

    はじめての人に何かを教える時に心がけること - あと味
  • 1