タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

HDDとLinuxに関するklim0824のブックマーク (2)

  • Ubuntuではデフラグは必要無いのか : 緑色の人のメモ

    Linuxでのデフラグに関してGoogleで検索すると、デフラグは不要と書いてあるページがすぐに見つかる。 Geekなぺーじ:Linuxにデフラグが無い理由 Windows から Ubuntu に乗り換えた理由 - tonobashi.net Linuxではドライブ全体に散らばるようにファイルを保存するため、ファイルの断片化が起こりにくく、結果的にデフラグを行う必要が無い、ということらしい。 当に断片化しにくいのか調べるにはどうすればいいのか調べた所、ファイルシステムがext4の場合はe4defragを使えばいいらしい、という事が分かった。そこで4月から約5ヶ月間使った/(ルート。WindowsのProgram Filesみたいな場所)が、どのぐらい断片化しているか調べてみた。 sudo e4defrag -cv /boot/ /etc/ /lib/ /lib32/ /lib64/ /o

    Ubuntuではデフラグは必要無いのか : 緑色の人のメモ
  • しつこくデフラグ話【日記 2011/11/25】

    前: デフラグ考次: カレンダー しつこくデフラグ話  2011-11-25 10:51:13  コンピュータ 別に誰に向かって書いているわけでもないんだけどさ。 2ch なんかのデフラグ関係の話題を読んでいると、デフラグ「すべき」派も「すべきでない」派も、ちゃんと理解しないで言っている節が感じられるもので、ついつい書きたくなってしまう。 Linux にはデフラグが必要ない、という人がいるが、そんなことはない。 デフラグツールなんてなくても、全ファイルを別のディスクにコピーすれば同じこと、という人がいるが、そんなことはない。 現代的な意味において、デフラグは「断片化の解消」よりも、「より高速な外周に、よく使うデータを集める作業」だということは、前回の日記に書いた。 Linux の ext3 は、ファイルの断片化を起こしにくい構造をとっている。これは事実。 でも、それは「ファイルの間に十分な

  • 1